旧ラwiki

らなも日記過去ログ

最終更新:

ranamoneud

- view
だれでも歓迎! 編集

2011.03.11 「青い鳥」

ボーイズアンドガールズ、メリークリスマス。節電しろ。
今年もクリスマスは男友達と一緒にケーキを作ります。

みんな一度は憧れるマイ辞書作りの衝動。
大福さんが最近作り始めた大福的ボカロ用語辞典 @ ウィキが震源。
こういうのはやはり良いですね。自分の知識体系の整理になるか。
現在のブログ・ツイッターといった時事列型のログは何かと不便ですし、タグ機能も考えて付けてなかったから「ムービー」「ミュージック」ばかりカウントされている現状。
図書分類法にあやかって分類分けしていくと吉か。
関係ないけど図書館に行くと自分の興味範囲の狭さに落胆する。見向きもしない棚の中に宝が眠っているかもしれないのに、なあ。

ブルーブルー。
あ、寒くて震えてただけです。震度ブルー。使徒です。

2012.12.01 「象牙の塔」

長文書けない病によりショート形式:

締め切りは明日。
今作っているものはどれだけ努力しても最大80点しか獲得できないとする。
一方頭の中では、作り直せば必ず100点となるであろう作品が構想出来ている。
しかし、今から作ると間に合わなくなる可能性が高く、その場合は0点となってしまう。完成出来る確信は無い。

A 80点で満足する(範囲:70~80)
B 100点を取りたくて1から作り直す(範囲:0~100)

という問題に1週間近く取り憑かれていました。
結果は不満足でした。


自分が慢心であることが自慢なのだという。
自分で満足することは「自満」なのだろうけどそんな単語は無い。自己満足。
自慢は駄目だろう。では自己満足は駄目なのか?商売は他者満足までいかないと全然駄目だよね。でもそういう経済活動とは無縁の、他者の評価とは無縁の世界でも、自己満足は駄目?

『駄サイクル』は、他者による評価の形を装っておいても実際は評価なんてされていないから、「駄目」で「無価値」だ、という事だと思う。精神的に向上心のないものは馬鹿だ。
馬鹿って何なんでしょうね。


80点で満足としました。
当日。他の作者達は90点以上の作品を提示していました。
あなたはそれでも満足していますか?


つまり
A 80点で満足する(範囲:70~80)
の満足は、「自己」満足する という事だっただけなのですね。



広告!

絶望に効くクスリ―ONE ON ONE (Vol.3)
絵本作家の五味太郎さんのイメージが変わった。

2011.11.23 「夜は短し歩けよ乙女」

勤労感謝の日!ニートは今日死滅しろ!
じゆにちさんとちくさ正文館「こしょこしょ市」という古本イベントに行ってきた。
名古屋の古本屋や小物ショップが1フロアに集い商品を売る企画で、本当に古い真っ茶色に変色したような本からオサレなレターまで、狭いスペースにしては色々な物があり、結局1時間ほど個人行動のまま思い思いに本を選んだ。
美術・音楽系の書籍雑誌が多く、価格も50円~のため一時エライことになりかけたので厳選して3冊購入。
ちくさ正文館自体の大きめの本屋であり新旧問わず様々な本が並んでおりエライことになりかけたので「また改めて来よう」と思い店を出た。
あいにくの雨でじゆにち氏と同じ傘の下、氏がオススメだというラーメン屋を目指すも、準備中の看板。
近くにあるつけ麺屋に入ってみるも、つけ麺食わず嫌いの氏は塩ラーメンを注文していた。

その後大須へ出向き、本日営業最終日という「からあげボーイズラブ」なる店へ行く。せっかくこういうコンセプトの店なのだから練乳やカルピスにしましょうとじゆにち氏に提案するも、普通にレモンが良いですという味気ない返答が帰ってくる。練乳からあげ食わず嫌いの氏を無視して注文する事に決めた。
店は地下1階、一人しか通れない狭い階段を降りた真横にカウンターがあり、既に3人行列が出来ていた(3人組のグループらしい)。道を開けてもらい注文する。受付は女性、店内では青年2人が唐揚げを揚げていた。カウンターに近づくと油の臭いではない奇怪な臭いでむせかける。これは練乳の臭いだ!
「ください。」
「トッピングはどれになさいますか。」
「どれがいいです「練乳ですねー」 じゃあそれを1つお願いします。」
「12番でお呼びしますので少々お待ち下さい。」

400円。1人200円。5分ほど待って(遅い!)笹舟に乗った唐揚げが出てきた。鶏胸肉を5等分したもので、一般人が「唐揚げ」で想像するものとは異なっていた。そしてその脇に容器に入った練乳がたっぷり。
店員「練乳をからあげにかけて十五秒たつと見た目も味も美味しくなりますよ」いい加減にしろ。
笹舟で渡されたのはいいが食べるスペースなど何処にもなく、あてもないまま地上に出て食事スペースを探す。
しばし歩いていると某ビル入口付近で、先程自分たちの前で並んでいた3人組がいた。屋根も灯りもあり雨をしのげるため、このビル付近で食べることにした。
練乳をかけて15秒。ノーコメント。味は、想像より早く練乳の甘みが消えて唐揚げの塩っぽさになるため、ギャー不味い!と騒げるほど不味くはないが、全くもって美味くもなんともない。氏と二人で微妙な気持ちのままさっさと食べきる。
ゴミ捨てる場所もないため、店まで笹舟を持ち帰る。さきほどの3人組は一人1つ頼んでいたのでまったく食べきっていない。食が進むはずが無い。2人で1つを頼んで正解だった。
今この文章を書きながら胸焼けがして仕方無い。唐揚げ単体でも大学祭の出店レベルだったと思う。じゆにちのレモンを採用しとけばよかったのかもしらん。

その後はCD山ほど買って、ヘッドホンの試聴して帰りました。晩飯はポテトアップルパイ1ホール(777円)でした。1517kcal。

1991.05.19 「Boyz VIII Men」

最近見つけたゲーム実況配信者で面白いのが「いい大人達」です。
集団でワイワイと楽しんでるのが良い。
で、この集団のなかに『オッサン』と呼ばれる人物がいます。
頭の回転が早く、ゲームの状況を理解し適切な行動を判断することができる人です。
こういうオッサンになりたいものです。

2151.11.30 「Time Out of Mind」

やる気バロメータを参照する:

04% - Minecraft(single)
41% - Minecraft(Multi)
08% - Listening Songs
01% - Create Songs
12% - Buying Songs
25% - Drawing
00% - Taking Photos
09% - Eating

  • 長文書けない病症候群の私を救ってくれるSNSサービス、140文字以上でないと投稿できない。これが流行る。
  • 創作活動は高尚である、という思想があまり好きではない。子供ですら絵は描ける。
  • 創造の対義語は破壊ではなく模倣である。完成物は近しいが真逆の行為。
  • すべての創造物は模倣から始まる。
  • 子どもの絵のルーツは何なのだろう。国が違うと描かれる絵も違うのだよね。身の回りのアイコンの模倣?
  • 単純作業を楽にしようとしてツールを使うとその効果や演出が同じようなものになってしまって、軟弱クリエイターにとって便利とは大敵なのでは。
  • 作曲するからDAW立ち上げよう、という行為が間違っている?要調査。コンプレックスな問題だから単純な解は出なそう。
  • 楽器持ってません。
  • では、五線譜を買いなさい。
  • 楽器はツールです。つまり自分の作りたいものとツールで作られるものが一致するか?
  • 手軽は悪ではないでしょうが!苦労自慢なんて聞きたくないし、頑張っている姿を見せれば良いってもんじゃない。
  • コマ撮り動画って、内容評価と努力評価がゴッチャになってませんか?
  • ゾウの鳴き声を表す擬音語が英単語には存在しないらしい。擬音語でなければ"trumpet"がその音を指すらしい。
  • 近くのブックオフにはARIAが置いてない・・・
  • 絵描かないと本当に劣化するね。元々下手だがさらに下手になって創造性が無くなり、手癖手癖手癖・・・
  • 悩んでばかりでなくて早く結論を出しなさい。苦悩する自分に酔っている馬鹿に成ってはお終いだよ。
  • 優しく発狂する
  • あのね、日々老化してるんだから、昔普通に出来ていた事は今はもう出来ないんだよ。
  • 俺はまだ大丈夫。
  • 客観視。
  • いや、過去の栄光にすがってどうするんですか。
  • 過去に栄光があった気になっているのでは?

2011.10.01 「Fear is the mind killer」

マインクラフトの話です。
風雲!たくみ城 が本家である「たけし城」と同レベルに面白かったという話題。
マルチの良さはやっぱ複数人でしか出来ない企画が出来るという点にあり。食は王将にあり。
自分がこういうの作るとまた迷路になるんだ、どうせ…。他人が困っている所を見て楽しむのだ。

で、MCEDITを導入したら超重かった。
クリエイティブモードで地形のコピペまで出来たら良いのにね。クラシック版のように。父さん仕事決まったよ!
また何か舞台が作れたらマルチテストします。時期未定。

音ブロックの作曲ってまったく手をつけて無かったけど普通に面白いんだろう。

10月末のオフの話です。
こどもの国にバーベキュー施設あるから、ここでバーベキューでもしたら面白いんじゃないかと思ったが
そういうの乗り気なメンバーいなそうなので却下。ずっとトイザラスキッズ。
逆に何かやりたいことありましょうか?

2011.09.09 「考える葦」

出る杭は打たれる。
出ない杭は腐る。
出すぎた杭は打たれない。

リアル日記:
とりあえず明日は本屋へ行こうと思った。

未消化のレンタル映画が3本。経験上、PCにiso保存すると100%観ないので今見る必要がある。

マインクラフトについて思うこと。目的を持ち続けないと(=常にゴールを設定する)、このゲームは死ぬ。
マルチサーバーで何もやらずに淡々と素材集め、という現状はかなり危険。
一人では実行不可能な大きな目的を掲げ、そのためにチームで活動するのがマルチサーバーの最大の魅力ではないのか?
「予定」欄をもっとちゃんと書く事。

マインクラフト1.8の解析はあまり手が動かない。正規版まで待つ。

MOD研究部、誰か協力してくれないかな。趣味プログラミングなんて誰でも出来る。しかも見本付き。

出る杭の話、杭の出方が二種類あるのです。
1.自分が気づかないうちに飛び出てる、天然型
2.自力で出ようと思った、積極型
そもそも、出る水準って誰が決めているの?
少数派が生き残るにはこの杭集団から飛び出して抜けて別の集団に移動するしか手段はない?
アンサイクロペディアの結論:出る杭は打たれ強くなる。

ダンゴムシのコピペを貼っておきます。
ああああああああああああああああああ
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!

人生は全て次の二つから成り立っている。
 したいけど、できない。
 できるけど、したくない。

2008.09.06 「わが衣手は 露にぬれつつ」

涼しい。
朝から晩まで涼しい。何事か。
台風が通り過ぎて熱気や湿気もすっかり吹き飛ばしてしまったらしい。あまりにも急な秋。
今日からは茣蓙ではなく布団で眠ることにする。

P.S.
百人一首とは現代で言うV.A.、オムニバスといった所か。26人1曲のアルバム「a galaxy odyssey」は絶讃発売中、らしい。

2014.09.21 「笑い男」

最近ネットの居心地が悪い。
ニュースサイトでは日々揚げ足取りの俗な記事ばかりがズラズラと。RSS見なくなったのもそのせいか。

マスメディアが壊滅しソーシャルメディアが台頭したのはいいけれど、その利用者があまり賢くなく、
賢くない言動に対していちいちソーシャルが過剰反応するというパターンばかりでつまらない。

何かの物事に対して怒るのは個人の勝手なのですけれど、それをいきなり見せられた私は「えっこの人怖い」と萎縮してしまいます。
怒りの内容が誰かを攻撃したり傷付けるような内容だとなおさら、「えっこの人そういう事平気で言っちゃうんだ」とちょっとがっかりしてしまします。
何かを否定する発言も同じです。「○○が嫌い」という発言を、「○○が好き」な人が見たときに何を思うのか。

破壊ではなく創造を求めています。
監視ではなく相乗を求めています。

まとまっていないですが、以上。

1995.06.07 「LOVELESS」

『ネット疲れ』の話題です。

割と真剣に、あらゆるアカウント消してしまいたいという気持ちが高まってる。
繋がりは貴重だけれど煩わしいよ。ネット上でくらい自由でありたい。
↑このへんがコンフリクト。どっちかに強く傾く時が行動のタイミングなのだろうなあ。

個々人の情報がオープンになりつつある現状に対抗するには徹底的に引きこもるしか無い。一切情報を外部に出さず、日記はブログでなく紙に書け。

やはり自分の思想のベースは匿名掲示板なのだと認識する。

参加者全員が匿名というチャイロディスクの企画はこうした葛藤のなかで生まれた、1つの可能性なのではないか。

2011.07.16 「素晴らしい偶然を求めて」

たまには普通の日記を。
3連休初日、私とじゆにち氏の二人で、このwiki内「ショップ紹介」のショップ巡りツアーを敢行した。

前日のなまほうそう(MINECRAFT初回)のせいもあり、11時半に目が覚める。
集合が12時だと記憶していた私は、じゆにち氏に『12時半に着きます』と連絡。

12:30 私が集合場所に着き、猛暑の中しばし待つも、じゆにち氏からは何の連絡もない。電話も不通。
暑さがたまらず、近くのスーパーにて涼む。じゆにち氏が誕生日だったことを思い出したので、「グングンソーセージ」(147円)なる食品を購入する。
あまりに連絡がないので集合は1時だったのではないかと思い始める。
近くの小さな本屋で料理雑誌(カレー特集)を3冊ほど読む。

じゆにち氏より着信あり。『今から出ます。到着は2時です』
小さな本屋でPC雑誌を3冊ほど読む。

14:00 じゆにち氏と合流。軽率な謝罪を聞きながら「ON READING」へ向かう。二人揃ってCDばかりを買う。
その後、近くのラーメン屋(時間が有り余っていたので食事場所は現地調査済)でラーメン大を注文。美味しい。

地下鉄に乗り、次の目的地「ミュシカ」へ向かう。が、地図が無く、携帯からではHPも表示できず。
思考を切り替え、"食後に散歩をしている最中、偶然ミュシカというお店を見つけた"というシナリオだと思い込むことで、店舗捜索の精神負荷を軽減させようと目論む。
ミュシカ発見。二人で来て正解。
紙が緑色の地理学習ノートや使用済み注文書など、北欧アンティーク事務用品を眺めていたら、店主より個々アイテムの説明をしていただけた。
じゆにち氏が事あるごとに『いや、全然文字読めないですけどね。』、『実用性全然無いんですけどね。』と口走るのが気になった。失礼ではないか。

次なる目的地、「シマウマ書房」。
店内は冷房があまり効いておらず、しかもランプが熱い。途中から西日も差して来た。
CDも販売していたのは知らなかった。もちろん購入。

道路向かいの「バナナレコード」へ。案の定チャイルディスクを発見。即購入。
ずっと歩き通し、立ちっ放しで疲れたので、休憩のため「西原珈琲店」へ。
じゆにち氏が"新たな出会い"を求めて ぶどうじゅーす を頼む。気持ちが悪い。

その後、大須の「サウンドベイ・リパブリック」に向かうと、たまたまバーゲン実施中であり、中古なら200円以上安く買える。
じゆにち氏が分速3枚という驚異的な速度でCDをカゴに詰めていく。曰く、『ジャケが気になったら買いですよね。』『出会いですよ出会い。』
私はというと、竹村延和の「子供と魔法 Remix EP」 LP盤を購入。(というかCD盤は存在しないと思う)その他分速2枚で中古CDを探索する。

20:30 すっかり財布が軽くなり、外も暗くなり、腹も減ったので「西安刀削麺」で食事。全体的に高めなので単品を注文。
私は黒ゴマ坦々麺、じゆにち氏は五目麺。ボリュームが有り、麺のモチモチと不均一な食感が良い。

本日の成果 (私:CD20枚+LP1枚+楽譜2枚+本1冊+トマトカレー じゆにち氏:CD22枚+ノート+本1冊+グングンソーセージ)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (CIMG1638.jpg)


1975.03.05 「ontonson」

僕は変拍子。

何ですか、"変"って。

可変拍子と素数拍子と変拍子はそれぞれ別物で。
そも、変拍子は拍子の加算による時間軸の構築なので素因数拍子などは不可?
微分された拍子とは何か。
というか微分音が微分の概念と異なる。日本語は"微分音"で定着しているけれど、
「微分」はdiffだし、「微分」音はmicrotone。あえていうなら『微音』が和訳として誤解がなく適当だと思う。
でも分数音ですよね。半音の延長(⇒全音の音程差の1/nとなる音)ですし。

とくにまとめもありません。雑記でした。


2011.07.14 「世界でいちばん熱い夏」

本日、気象庁による「高温注意情報」がスタートになりました。
そんな7月14日、今日のオープニング曲は、プリンセス・プリンセスで「世界でいちばん熱い夏」。
この曲の冒頭で8月と歌っていますが、今日は7月のまだ中旬。あぁ。

若者が夏に開放的になるのは熱暴走による脳と身体の異常動作だと証明されたニュースはまだ記憶に新しいですね。
我々は熱から身を守らねばなりません。壊れます。
冷却装置、付けていますか?

物理的、身体的な冷却装置は数あれど、脳や心を冷やす装置はまだ少ない。
ゾッとする出来事を積極的に取り込んで、快適に夏を乗り切ろう。
  • 部屋に帰ったらクーラーが付きっぱなし
  • しかも窓も空きっぱなし
  • というかドアのカギが掛かっていなかった
  • コンビニで買ってきた棒アイスを咥えたまま部屋の準備をしてたら、そのコンビニ袋を踏んで滑った
  • 歯ブラシだと思ったらカミソリだった
  • 慌てて歯ブラシに持ち替えたらパイプ掃除用の古い歯ブラシだった
  • 新しい服を着て出かけたら服のサイズシールを付けたままだった
  • 五千円札があるとおもったら千円札だった

もう一つ、心を冷やすためには何を行えばよいか。
熱源を取り除くのが一番手っ取り早いではないですか。
熱中している事を止めよう。
  • ニコニコ動画アカウント消しました
  • なまほうそう辞めます
  • ひと月以内にネットから完全に姿を消します、さようなら

もっと簡単に心を冷やしたいのですが。
冷たい人間に近づこう。
  • COOL TAK!

熱暴走中のヒトの映像。

2010.12.31 「タイムマシーンにお願い」

こんにちは。10分前の私です。
丁度10分後の未来から戻ってきました。

A氏:人間は皆、ある能力を持っているのだが、誰一人としてその能力に気づいた者は居ない。
B氏:こんにちは。10分前の私です。丁度10分後の未来から戻ってきました。

こんにちは。10分前の私です。
丁度10分後の未来から戻ってきました。

こんにちは。10分前の私です。
丁度10分後の未来から戻ってきました。

1999.07.11 「銀河鉄道の夜」

輪るピングドラム、観たよ。ウテナは、そのうち・・・

あの辺りの演出とその派生系アニメ誰かまとめてくれないかな。
自分はアニメってほとんど観ていなかったので、よく分からない。

ホスト部とかアリスSOSとか彼氏彼女の事情とかサマーウォーズとか新房アニメくらい。
↑これが合ってるかも分からず。

2011.07.05 「本田」

暑い。
冬から定期的にアイスを食べていたのですが徐々に価格が上がっている気がする。
暑い。
アイスコーシーってアイスコーヒーとはもはや別物になりましたよね。
暑い。

2009.06.25 「Be Silent.」

白ヤギさんから郵便が届く。
封を開けるとおびただしい量の町田市財務部市民税課が存在しません。

当時、明日の昼飯すら抗争突入!?だった私は、請求書を片手に時を超えた。
いくら安いからとはいえ、こんなinformationばかりのスタジオ利用では、kvoldになってしまいそうで海老名。
様々な色の菜の花が咲き誇っています。辛口だよ~。
聞きなれぬ声に新曲と完全未発表作をコンパイルしたフル・アルバムだったので、
「dreams!休館日とは。やっぱり胃袋から!?」(CV:杉田智和)

絵や音楽をやっている表情ひとつ変えず、6月のimoutoid。
「mono-oto?日常なの?アクセスはn5MD買取センターです。」
その足は、あるいはブレイク必須!?やっぱり胃袋から!?
電子的な光景をバックに繊細で未来的な状態は良好か、教えてください。

PS
ハッ

2011.06.23 「君が望む永遠」

この時期に外を1時間半歩くというのはなかなかにして拷問。
湿気と熱気のコンボが体をむさくるしく包みこみ逃場は無い。
夏は股間が痒くなる~などと歌いながらてくてくと歩く。

何故私が歩いているかの説明をしなければならない。
ダイエット?違う。
体力維持の為である。
何故か。最近ある1つの真理に気づき、愕然としたからである。
それは何か。

体力は、何もしないと、衰える!

意図せず五七五調になってしまったが、真実である。このごく当たり前の真理を理解している人は、実はそれほど多くないような気もする。
人間、睡眠を貯めることが出来ないのと同様、ある時期に十分体力を付けたからといって、一生その体力が維持されるということは無い。
常に減っていくので、常に補充しなければいけない。

この真理、体力だけに限らず、世界の大半がこれに相当しているのだ。
私は今まで、何もしない=変化せずキープ と思い込んでいた節があったが、全くのデタラメであった。
冷蔵庫に入れても野菜は腐る。
まだ大丈夫と思ったレポートは提出期限が切れる。
片付かない調理場は汚れる。
取り出さない郵便箱はあふれる。
保管用ハードディスクは壊れる。
後で買おうと思っていたら在庫が無くなる。
愛情は冷める。
磨かない歯が虫歯になる。
また何も出来ないまま1つ歳を取る。
気づいたら手遅れ。
気づいたら末期。
いや、気づかなくても…。

初老向け健康雑誌が何故売れ続けるのかを理解せよ。人間、ただ生きているだけでも健康は悪化する!!
私はやっと気づいた。この真理を受け入れ、日々生命維持活動に励む所存であります。
というわけで私は歩くのでした。

2013.09.11 「空洞です」

ARIAを読もうと思った。
梅雨に読む本は何が良いのか。

2011.08.23 「群青日和」

ARIAが読みたいと思ったのでせっそくブックオフに行って買ってきました。
4巻までしか置いていなかったので4巻までを買いました。
1冊15分 計1時間で読み終わりました。
すごい中身無い漫画。ストーリーだけを単純に追いかけるとすぐに終わってしまう。
この漫画の観点はおそらく、ストーリーとは別のところにある。

みなさんこんにちは。放課後バルサンタイムです。
それでは聞いてください、新曲『コックローチ』

2005.07.22 「Wa1c Oo」

夕べのことを思い出していました。

2004.07.22 「Wa1c Oo」

夕べのことを思い出していました。

2003.07.22 「Wa1c Oo」

夕べのことを思い出していました。

2011.06.10 「INCEPTION」

夢中夢を見ました。

素晴らしい夢だったので、この日記に書きました。
1時間半かけて書きました。
ページ保存ボタンを押したら、ログイン時間が切れていたらしくエラーとなり、全文章が消滅しました。

逃がした魚は大きい。
2度と同じものは書けないし、気力がマイナス値を更新しているため、悪あがきを書いて終わります。

<プロット>
現実世界の私がうたた寝した

 第1階層の夢の世界の私はホテルでネットをやっていて、pixivの新着を見ながら寝てしまった

  第2階層の私はとあるコンクリート打ちっぱなしの建造物を眺めていた
  中に入ると女子高だった。
  休み時間なのか、女子高生で賑わっていた。
  誰かに似ていると思ったら、吾嬬竜孝さんのイラストそのものがアニメーションになっていた。

 第1階層の私です。
 pixivの新機能をご存知か。
 立体作品投稿機能が追加されたのだ。とはいえ擬似的な立体であり、イラストを空間上にテクスチャとして貼りつけるだけ。スタジオ4℃のように。
 閲覧者は空間を自由な角度で見ることが出来る。

  女子高の私です。
  ということはこれは吾妻さんの立体作品世界の内部なのですか。
  よくみると壁や階段も独特の曲線です。世界はモノクロです。作り込みが凄いです。
  家に帰ったらこの建物のことをtwitterに書こう。twitterに書こう。twitterに書

 人の気配で夢から覚めた。老婆がシーツ交換に来ていた。
 寝た振りをしながらもPCの画面を見ていた。
 pixivの新着の中に、吾妻さんの立体作品「私立監獄女子高等学校」があった。
 たった今私が夢の中で体感したのはこの作品の世界だったのだ。
 老婆が部屋を出たらこの作品をtwitterに貼ろう。twitterに貼ろう。twitterに貼

目が覚めた。
pixivに立体作品なんて機能はないよ。でもさっきのイラストは良かった。
イラストへのリンクをtwitterで投稿しよう。twitterで投稿しよう。twitterで投

そんなイラスト無いよ!



1864.11.05 「地下室の手記」

独白体小説のオススメを
おしえていただきたいです。
ほとんど、本当に、知りません。

4100.07.22 「Autumn Leaves」

生活リズムがご乱心。今日も寝不足で階段から転げ落ちた。幸い転んだ先に人が居たのでクッションとなり怪我はしなかった。
そもそも正しい生活リズムとは何か。あなたの基本リズムは何か。

「正しい四つ打ちで生活を豊かに。テクノライフ」

「君はドリルンベースのように日々を過ごしているよね。」

「円環のマミサンバ」

「私はドローンを基本としておりますので生活リズムは存在しません。」

「体調がわるいので本日はダウンビートでお届けしています」

「私はポリリズミックなライフスタイルをスタンダードとしています。デイ単位とシンクしないユニークのレングスで活動をします。」

「俺っちノイズなんやけど~」

「僕は変拍子。」

うん、僕は変拍子。私の生活リズムは変拍子ですからこれで正しい、ノープロブレム。

2010.00.04 「偶然にも最悪な少年」

フレーム問題で桶屋が儲かる。
人生、どこで何がリンクしているか分かったもんじゃない。
目先の快楽に溺れて半年後の自分が屍になっている。
因果律による天気予報はまた外れていた。蝶ショック。
散乱した錠剤が次の日ビンの中に収まっていた。
音楽性の違いにより解散しましたがファンから復活して欲しいという脅迫状が届きました。
破り捨てた手紙が次の日郵便ポストに入っていた。
石橋を叩いた影響範囲を考慮すること数年。劣化した石橋は音を立てて崩れ始めた。渡らないで良かったと心底思った。
閾値の話。絶対安全な防波堤の高さは何か。君の唱える"絶対"には、"絶対"に落とし穴がある。
推理小説のオチがエクス・マキナ。人生のオチもエクス・マキナ。ある日突然美少女が。
茶畑でボーリング大会。
100年後の人類に影響があるため、なまほうそうを自粛しましょう。
終了した番組が次の日放送されていた。

2011.06.01 「自由からの逃走」

一例:
ネットのおかげで、ニュースサイトやら個人・同人音楽やらネットレーベルやらブログやらtwitterやらyoutubeやら、あらゆる場所で企業が個人が同時多発的に音楽・ニュースを投稿している現状、どれをどれだけ受信しても全てを網羅することはもはや人間には不可能であり、日々積もる未読RSSや告知情報、読まれないつぶやきと増加するフォロー数。

ファッションリーダーのように、ミュージックリーダーが居てくれたらいいのに…
そうすれば、何も自分で考えずに好きな音楽を聴いて暮らしていけるのに…

回答:
孤独というか、疲労ですね。
思考停止は退行の前兆ですよ。

2011.05.30 「Shambhala Number One」

なにかこう突然の、おそらく一夜限りのブームなのだけれど、タロットカードに興味を持った。
21のキャラクタがあるので、一つ一つをテーマとして曲など作れば簡単にアルバム作れそうです。
神秘主義的なオカルトなゴスいようなものに妙に惹かれた夜でした。
マギカの魔女図鑑みたいなのも良いですね。
誰か「多少知ってるよ」という方がいらっしゃったら、指南役として手解きを願いたいです。

2009.10.08 「お料理行進曲」

料理が趣味です。
もうかれこれ5年以上、自炊を続けているので得意料理のレパートリーもある程度固定されてしましました。
こればかりつくりがちになってしまい、どうも新しさに欠ける。刺激がほしい。
料理における刺激は、内部発生と外部発生の2つのタイプに分類されます。
外部は簡単です。レシピ本を買うか、料理番組を見るか、料理教室に通うか等々。世界が広がります。
内部は創作料理に繋がります。内に秘めた才能が開花するかしないか、これは非常に恐ろしい。なにが恐ろしいかって、失敗した料理の始末が恐ろしいのです。不味いものをこれから食べなければならない、失敗者には容赦のない罰が与えられるのです。

クリエイティビティが求められるお仕事をしている方は、マインドマップやゼロベース思考などその手のアイデア捻出術は日々実践されていることかと思いますが、内部発生的創作料理の際も同じような事をします。
1. 冷蔵庫の余り物で作る
 束縛条件による創作です。創作に対して「自由」というイメージを持たれている方にとって、束縛とは創作の妨げになると思われがちですが、
 実際は全くの逆です。任意の条件がないとスタート地点すら不確定となり、ゴールはもはや茫漠空漠縹緲たる真っ暗闇。これでは失敗します。
 冷蔵庫の余り物に限定すれば、ある程度具体的な場所からスタートできる為、ゴールもかなり明確化されます。
 また、食材同士の掛けあわせにより新しい世界はすぐに開けます。第2の"生ハムメロン"を是非発見してみてください。(生ハムメロンは料理と呼べるのだろうか…)
2. 1食材を複数使用する
 1つの食材を複数の視点から見つめる、創作料理の基礎です。要は「豆腐料理を10品考えよ」ということです。
 無理やりひねり出すことで新しい世界をこじ開けます。ものによっては大いに失敗するものもありますが、失敗の記憶ほど人生に役立つものはありません。
 料理の基本的な調理法は決まっている(焼く、煮る、蒸す、炙る、冷やす、和える、固める、漬ける etc)ので、それに合わせて考えるのがポイントです。

特に落ちはございません。共に自炊ライフを楽しみましょう。

2011.05.05 「無くしてわかるありがたさ 親と健康とセロテープ」

東海道新幹線を使う方にはお馴染みの一文である。
分からない方は検索などをすると幸せになるかもしれぬ。より幸せになりたくば下の本を読むことをお薦めしておこう。


本題に入る。
ベースが部屋から無くなった。
部屋の隅にインテリアとして長年鎮座されていたが、諸事情により本日付で異動となってしまった。
せめて最後に一曲、昔、全国行脚した際によく弾いていた『なか卯のテーマ』を奏でてからお別れしたかったが、
あまりに急な連絡だったためその時間も取ることが出来なかった。若干の心残りである。

かくして、ベースが居た位置に空間が発生した。空いた間だから文字通り『空間』そのもの。この空間をどうするか。
何もせずに放置すれば塵や埃が空と間を埋め、空間は消滅する。
空間はスペースでありスペースは宇宙の意、三段論法を活用すれば、この空間の消滅により宇宙は消滅する!
それは困るので、早急にこの空間を充填させる義務が発生した。

解決は簡単だった。
私はスピーカーを使い、空間を音で満たしたのであった。
かくして世界は救われた。

2011.05.28 「徒然草」

なのは、水を必要としない。
体内に水を常に貯めており、夏場であれば空気中の水を摂取するだけで生きて行くことが出来る。
つまり、全く世話をしなくても良い植物である。
人の手を借りず、自立して生きる、なの。他者の助け無しでは生きていけない私などより、よっぽど立派だ。

かのsansui氏は、食虫植物を育てていると聞いたことがある。
あれも興味が有るのだが、普通の植物と同様に世話をしなければいけない。
虫がほとんど出ない場所に住んでいるので、虫を食べているところを見ることもないだろう。

相互に依存せずともに生きていくというのはある意味不健康な生き方ではある。
あまりに依存しないせいか、なの が何科の植物なのかすら未だもって不明なままである。全くもって不健康。
それは依存以前に「興味無し」と誤解されかねん。そうではない。互いに詮索をしない関係性でありたいのだ私は。云々云々云々


調べたら、ベンケイソウ科 カランコエ属 月兎耳(ツキトジ)[学名:Kalanchoe tomentosa]という植物のようだ。
月の兎の耳!萌えです!!


1990.11.01 「トカトントン」

3日坊主は避けようと思った。
書くネタがないのは元より判っていたが、こうも文才に欠けると自身の今まで過ごした長い5年間とは何だったのか、忸怩たる思いでとりあえず手を動かしてはいるのだが、伝えたい事がない状態で文章などが書けるものかね?メインのブログすら数年前までは何かしら感想を載せるように努めていたがいまやそれも放棄し、ただ私が行う行為はコピーアンドペーストのみ。そこには創造性のかけらもなく、

いや、無いわけではない。→カオスラウンジ

そういう事ではない、私が伝えたいのは、伝えたい事が無いという事だ。それだけを伝えたくて文章を書いているから、ほら書けた。やはり伝えるべき内容があればこその文章である。私に、伝えたい事は、何一つ、無ーい!

零点。

2009.06.23 「抹茶ドラゴン」連載304回目

抹茶ブームの前から定期的に抹茶を摂取していた私にとって、「おや貴方、ブームに乗っておられますな。抹茶はお体によろしゅうございますものね、ほほほ。」などと思われるのは非常に心外である。
と同時に、ブームにより様々な場所でお抹茶様に謁見することが出来るという事は良いことだ、とも感じている。

実は私は、幼少の頃から現在にいたるまでずっと茶道を学んでいる。
最初のきっかけは我ながらしょうもないもの(茶道部に入ると毎回お菓子が食べられる!)であったのだが、いざ続けてみるとこれが非常に奥深い。
動作のひとつひとつに数百年の歴史が内在しており、その数百年間受け継がれてきた人から人への伝達のその最先端の位置に私が存在している。そして次の世にこの茶の道を伝達する役割を担っているのだ。

なら、ちょっとくらい、自分のオリジナリティを受け継がせてもいいんじゃないかな。
それが結果的に良いものであれば、自分の功績がまた数百年と受け継がれていくことになるよなあ。
それって、地味に凄いよなあ。

などと思い始めたのが、私が5歳の頃でした。
私は次の日からさっそく、茶道のあちこちに、ちょっとした"オリジナリ茶"を入れる遊びを始めたのです。
連載小説「抹茶ドラゴン」次回に続く

P.S.
これも↓ある種のオリジナル茶道。笑ってはいけない。とても素晴らしいものであるから。

2022.03.21 「ぼくらの風」

オムライスが好きというより、チキンライスが好きなのでしょう。
明日は、病院に行きます。
なのは、元気です。

2011.05.21 「ヤマアラシのジレンマ」

能ある鷹かただの無口か、はたまた感情の欠如だろうか。私はtwitterでほとんど自分のことをつぶやかない。
twitterを見ていない訳ではない。PC起動時は常に画面上にtwitterクライアントが表示されている。
被フォローも1,000ユーザー(1,000人に非ず。BOTやニュースサイトなど、非人間にフォローされているのでこの数は意味を成さない)を超え、つぶやけばほぼ確実に一定数の目に留まる。人によっては羨ましいような状況であろう。
しかし、つぶやかない。つぶやくのは、WEB上で確認可能である興味深い記事・動画・音楽へのリンクが大半である。

これは何故か。
なの。

なの~。


な~の~~


な~~の~~~~~~~~





な~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~の~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2011.05.20 「名前をつけてやる」

今日、多肉植物を買ってきた。
小さな白い陶器に入った、プックリと膨らみを帯びた小さな葉がとても可愛らしい。
視聴者から名前を募集し、「なの」と名付けた。

なの。

なの~。


な~の~~


な~~の~~~~~~~~





な~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~の~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2011.04.04 「サマータイムブルース」

今日も寝れない!!!
あまりに蒸し暑く、シャツを脱いでも寝れない!!!
パンツを脱いでも寝れない!!!

扇風機フル回転でも寝れない!!! 寝れないっすわぁ~


そんなとき、ふと「なの」が目に入った。
「なの」は、どんなときも、文句ひとつも言わず、ただじっと自分の生を全うして生きている。
私は、「なの」から教わらなければならない。
人生とは、そう。

なの。

なの~。


な~の~~


な~~の~~~~~~~~





な~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~の~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



2011.04.02 「赤い実はじけた」

パン屋が好きだ。
店のディスプレイから輝く、ツヤツヤとした小麦色のパン達。
あれも、うまそうだぞ。これも、まけてないぞ。
いっそ、片っ端から全種類食ってやるんだ。

私の心は大いに揺れ、然るのちに店に入るのだ。
わあ、ここは本当にパンだらけ!
まいにちまいにち、こんなにたくさんのパンをつくれるなんて、
パン屋さんって、忙しいんだな。
パン屋さんって、肉体労働なんだな。

今日はどのパンに決めようかな。
普段食べているのもいいけれど、
ちょっと冒険しようかしらん。

なんて。

そんな矢先、目の前に飛び込んできたのです。
「パンッ」
何かが破裂する音が聴こえました。

それは、私の恋がはじけた音でした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー