ブラス

最終更新:

anisoncomposition

- view
だれでも歓迎! 編集

ブラス

アニソンでよく使われるブラスの音作りやフレーズ、また基本的な打ち込みなどを解説していきます。

533 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/24(火) 23:22:41.65 ID:aEHoWyd3
ブラスの効果的な使い方の勉強したいんだけどいいサイトとか本ないかな?

534 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 00:08:13.00 ID:th4rYzv6
効果的にブラスを使っている曲って聴いたことあるよね?
それを10曲も集めればなかなかいい教材になりそうなんだが

535 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 00:50:25.48 ID:6GZZitIV
ギターのリフの代わりにブラスを使うと格好良くなる。ふしぎ!

536 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 07:58:07.10 ID:V5CcJy3r
打ち込みのブラスはかなり寂しい
シンセブラスと割り切るならアリだけど

537 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 10:53:56.91 ID:UPKSMEwD
ブラスってせいぜい3音くらいしか鳴ってないのにあれ?って思う和声がたまに出てくる。ジャズになれて
るひとなら捕捉するんだろうな、こんど見つけたらスルーせずに聴きなおしてみよう。古い曲でしか聞かない
気がするから多分流行らないんだろうけどw

・・・ギターのリフの代わりにブラスを使うと格好良くなる。ふしぎ!
ちょっと目から鱗。ハレ晴レユカイの SUPERSAW はリードギターのようでありブラスのようであって、でも
いまさら SUPERSAW 以外は考えられないけど。

・・・打ち込みのブラスはかなり寂しい
俺なんて打ち込みか生かなんてぜんぜんわかんねーぜw ペットとトロンボーンの違いすらわからないことがw
アニソンなら割り切って SUPERSAW ってのはアリだな

538 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 14:59:58.60 ID:6GZZitIV
まぁ、ブラスロックでぐぐると有名な曲が一杯出てくるから、それを参考にするといいんじゃないかな。
基本は535みたいにコード打ちする感じであってると思う。

ブラスロックが廃れたのは、ロックのプレイヤーは有名になっても、ブラスのプレイヤーは道具だった
って点じゃないかと思う。そういう意味でDTMなら問題が起きないよな。

539 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 15:17:33.92 ID:V5CcJy3r
EW&Fとスペクトラムと米米聴いとけ

540 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/25(水) 15:29:37.17 ID:6GZZitIV
今聞いても素晴らしい!って曲は一杯あるよね。
その流れで、日本の歌謡曲でも大きいバンドでブラスを効果的に使ってる曲があって、ピンク・レディー
なんてのはその典型だと思う。
で、YMOがピンク・レディーの曲を参考にしてシンセブラスを使って、その流れがアニソンに……
というのは妄想だけど、昔のバンドはプラックっぽい音とかシンセブラスを使って、音を厚くしようと
してた痕跡が見られる。

シンセブラスといえば、EuropeのFinal Countdownだな。

545 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/26(木) 18:20:08.65 ID:Zuo8diw5
デュレーションにメリハリをつける
ブラスはこれに尽きる

546 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/26(木) 18:20:54.43 ID:6mXu8Zag
ブラスとか譜面上でおかしくなかったら、ベタ打ちでも結構よくきこえるけどな

547 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/26(木) 20:45:47.23 ID:mivCpZSw
ブラスは特徴的なフォールを再現するのと
息を使って吹いている(決して一定にはならない)事を意識すればまあそれっぽくなる

548 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/27(金) 00:10:43.96 ID:6MwT/+aV
シンセのベーシックな話になってしまうけど、下手にエクスプレッションとかボリュームのCCなりオートメーションを書くよりも
まずはADSRをフレーズ毎か一音毎にちょいちょい弄ってあげる方がお手軽に歌わせられる気がする。
なんかしっくりこないときって、サスティンレベルが高すぎ=減衰せずに音が持続しすぎたりしてたり。
リアルなサンプリング音源等だと奏法が仕込んであったりするからそこら辺はあまり意識しなくてもよさそうだけど。
リアルじゃない、素っ気ない波形の音の方が素直で弄りやすくて好きだなー

549 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/27(金) 02:37:34.47 ID:GOsfDKMS
249 作ったときにうまくいかなかったのがクレッシェンド。「クレッシェンド」ってアーティキュレーションが
あったんで、これ幸いと使ってみたけど長さが合わなくて音が沈んだままになったw
音が大きくなると同時に高音成分がぶわっと開くイメージがあるから EQ もオートメーションで動かすとかすんのかな。
あと嘶く(いななく)感じのは打ち込みきついかもねえ。

548 まずはADSRをフレーズ毎か一音毎にちょいちょい弄ってあげる方が
うへっ、なんかぜんぜんお手軽じゃない。そんなめんどくさそうなこと普通にやんのかよorz

550 :名無しサンプリング@48kHz :2012/04/27(金) 13:02:14.00 ID:6MwT/+aV
549
AとDはそこまでいじんないかも。SかRを制御するのが費用対効果高いかなーと。
パートを再生しながらSのレベルのノブをマウスでいじいじして、まさに演奏者の気分で調整すると楽しいよw
あっ、ここはすぐに音を引っ込めたいなってときはそのノブをススッと下げたりして。
テールの音を持ちあげたいときもそのノブいじればいけるから結構万能。
Massiveを使っててそう思った。エンベロープのパラメータも多いしマクロも組めるから、自分好みの楽器や奏法が作れて面白い

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー