「シャーデの迷宮」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シャーデの迷宮」(2016/09/13 (火) 13:28:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*シャーデの迷宮 ---- &font(yellow){★探索推奨キャラレベル『65』} 入場条件:ダンジョン「深淵の迷宮」クリア      ストーリークエスト「シャーデの復活」受注後に入手できるキーアイテムが必要になります。 ストーリークエスト受注条件:ストーリークエスト「ハルシアの楔」クリア ストーリークエスト受注場所:イルファーロ魔法局(座標:G7)」魔法局長ゼーム・テール 入場許可証の入手条件:ストーリークエスト「シャーデの復活」受注後、イシークの巫女カーラルデから「カーラルデの守護玉」を受け取る。 &font(yellow){ } ---- ついに漆黒の魔女シャーデの封印される迷宮への扉が開かれる。 迷宮の奥へと消えた魔女の復活を許せば、再び大陸を脅かす存在となるだろう。 シャーデが眠るは、深淵の扉のさらに奥深く。 後を追う者には迷宮に未だ在る脅威と、魔女の軍勢が立ち塞がる。 最愛の者を選択した男、その婚約者。 漆黒の魔女、それに付き従う者たち。 不死なる男。 そして、騎士を目指した冒険者たちの物語が決着する。 大陸が戦火に包まれんとする時が再び、刻まれはじめた。 ---- ([[公式サイト>http://www.wizardry-online.jp/event/20160329newdungeon/]]) ---- **クエスト ---- **ダンジョン攻略 #openclose(show=第一決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.1層は紫の結界により3つのエリアにわかれている。手前2つのエリアには機械とスイッチがあり、機械を調べ電源投入で300秒のタイマーがスタート。タイマーが0になる前にスイッチを押すと結界が消える。タイマーが0になる前に結界を通り抜ければよい。 2.1つ目のエリアの機械 座標[??]。スイッチ 座標[??]。2つ目のエリアの機械 座標[??]。スイッチ 座標[??]。 3.3つ目のエリアも同様の仕掛けだがこちらはタイマーが0になる前に決戦場( 座標[??])に1回はいれば以降はタイマーの操作は必要なくなる。 } #openclose(show=第一決戦場攻略){ -敵: クロルド×1 オーソドックスに盾役が壁際で抱え火力がクロルドのHPを削る方法でよい。 が、クロルドは定期的にビットを召喚するビットが生き残っている間は無敵かつビットが防御力無視の攻撃をしてくるため火力役はビットが召喚されたら速やかに処理すること。 またクロルドは稀に即死雷を落としてくる。 納刀してダッシュジャンプで交せるがためが見づらく実際の回避は難しい。高火力で押し切ってしまうのが吉か。 } #openclose(show=第二決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.ダンジョン各所にある光、闇の水晶をさがす。 2.巨大な広間の空中回廊上にある光のオベリスク( 座標[??])、闇のオベリスク( 座標[??])にはめると各所結界が消える 3.風、土、火、水の水晶を探す 4.広間最下部決戦場の付近にある4つのオベリスク( 座標[??])にはめると結界が消える 5.結界が消えた先に下層へと続く道のある付近にある空の水晶を手に入れ決戦場( 座標[??])にささげる } #openclose(show=第二決戦場攻略){ -敵: ノインテーター×1 一定時間が経つor一定HPを切る度に分身を召喚する最大分身を含めて4体まで増える。(要確認 攻撃は序盤は優しいがHPが減るたびに激しくなっていき残りHPがわずかになるとほとんどロックできないほどワープを繰り返しながら魔法や物理攻撃スキルを連発してくる。 分身は倒してもすぐ復活するため、モーリスで本体に目印をつけ(分身したのにはデバフがかかっていないため)本体を集中攻撃して沈めるのが最善か。 注意点は以下の通り ・本体にモーリスをかけ目印にし、攻撃は本体のみに集中すること ・分身が増えてからの魔法攻撃はとても交せるものではない。コロコロ倒されてしまうとPRIの蘇生魔法のCTを圧迫し、自身の火力も発揮できないのである程度の魔法防御は必須。 ・バインド耐性をあげるとマダルト等の凍結を防げる。攻撃、詠唱の中断や強制納刀を防げるので装備で調整するといいだろう。 ・ディスペル(青い魔方陣)を食らうとディバインアーマーが強制解除されてしまうので注意。秩序OUがあるなら使用するといい(こちらはディスペルで解除されない) ・紫の長い溜めからの攻撃を食らうと中央に拘束され集中攻撃される。4体まで増えてからコレを食らうとLORですら即死しかねない。食らった場合はPTメンバーにチャットで教え、ある程度耐えられるHP,防御力とPRIのヒールが間に合えばなんとか生き残れるかもしれない。 ・中央に拘束される攻撃は、本体のみが使用する。気絶やバインドで中央に止めることができるため、余裕があるようなら断気剣やスタンスマッシュ、バインドで止めることで生存率があがるだろう。 ・4体になると、紫の長い溜めにゼロが追加される。当たるとほぼ即死のため、止められなかった場合離れるのが最善だろう。 ・HPが減ってきてからの黄色い溜めの投げナイフを食らうとブラッディーソードが召喚される。HPは低いが放置しておくとPRIの詠唱の妨げになるのでなるべくすばやく処理しよう。デコイに食いつかせデコイが破壊されると消えるとの情報もあり(要確認 ・ノインテーターがガード(杖をくるくる回すモーション)の間は魔法反射のバフがついている。魔法職は反射されないように注意。また、FIGがいる場合正面からのガードクラッシュで反射を解除することができる。 PT構成は魔法反射を考えると魔法火力よりは物理火力・・・といいたいところだがブラッディソードの処理やワープ繰り返し時には範囲魔法があると楽かもしれない。 またディスペルによる事故死(DA解除→ディメンジョンゲート→マカニトのコンボ)などはどうしてもあるのでDAやバフの更新、蘇生を考えるとPRIは二人いたほうがいいかもしれない。 LORは終盤のワープ連発時は流石に全員のヘイトを抱え切れないが蘇生中のPRIのヘイトをとったり、そもそも生存性能が高いため居た方安定するかもしれない。 LORを削って火力職で押し切るのもありだろう。 } #openclose(show=第三決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.各種コアを用意する。 2.ダンジョン各所にある光っているポイントを調べるとまずコアを一つ消費し、爆弾の知識を得られる。その後はコア1つ消費で対応した色の爆弾を作れる。 3.ダンジョン各所にある瓦礫を対応した爆弾で破壊しながらすすむ 4.決戦では全てのコアを仕様すれば決戦が開放される } #openclose(show=第三決戦場攻略){ -敵: スメルチ オーソドックスにスメルチをLや盾FIGが抱え、火力役がHPを削るだけでよい。複雑な攻撃はないので楽。 だが、スメルチ自体が高火力でタフなのでPTメンバーの地力は必要となる。 またスメルチが一部装備をはずしてきたり、紫のためからの3WAY衝撃波はまともにくらうと即死するのでこの点だけ注意。 } #openclose(show=第四決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.決戦を調べるだけで開放 } #openclose(show=第四決戦場攻略){ -敵: シャーデ×1 ルーシェ×1 ベルシュ×1 ・最難関決戦場。PTメンバーの高い地力と高度な連携が求められる。 ・構成はL(盾FIG)、P×2、火力3が最適か。 ・またレッドポーションがほぼ必須となっている。露天で最高級レッドポーションをあつめたり、SP探索でグランテッドレッドハーブエキスを集めておこう。 ・敵の構成はシャーデは基本的に動かず(ワープはする)、ルーシェはシャーデの周りを移動しながら各種バフ、デバフをかける。ベルシュはターゲットをもった相手に高速で近づいていき物理スキルを連発してくる。シャーデを倒せば勝利、ルーシェ、ベルシュは倒しても復活する。 ・よってこちらもPTを二つ(LPチーム、P火力チーム)にわけ、LPチームがシャーデから離れたところでベルシュをひたすら抱え、P火力チームがシャーデとルーシェを攻撃しつづけるのが一般的。 ・LPチームは意地でもベルシュのターゲットを確保し続け火力側へベルシュを向かわせないこと。ベルシュの攻撃は非常に痛いので火力職がまともにくらえばあっというまにPTが崩壊してしまう。また移動速度が異常に速いのでタウントでは発動までの間に逃げられてしまう。プロヴォークを使用しよう。ターゲットが火力側にいってしまったばあい速やかにプロヴォークでつりなおすこと。 ・火力側はひたすらシャーデのHPを削っていこう。ただしルーシェを放置しておくと強力なバフデバフでPTが崩壊する。ルーシェは復活したら優先して倒そう。 ・以上の2チーム構成でシャーデのHPを削っていくのだが、注意点がいくつかある。 //・シャーデが空中に浮いて長い詠唱をした場合ログドかインペリアルシェイドを使ってくる。ログドの場合は深淵GDなどより誘導があまいので交すのは楽だが、インペリアルシェイドが厄介。 //・インペリアルシェイドは2段うってき、1段目は各PCの足元をねらって撃ってくることが多く、直ぐその後に2段目をMAP全体にランダム?で落としてくる。シェイドのダメージは防御無視でMHPの8割程度なので2発食らえば確実に即死する。1発くらってしまったら素直にレッドポーションを使おう。この攻撃を安定してやり過ごせることが攻略への第一歩だ。 ・シャーデが空中に浮いて長い詠唱をした場合カオティックゲートかインペリアルシェイドを使ってくる。インペリアルシェイドが厄介。 ・インペリアルシェイドは2段うってき、1段目は各PCの足元をねらって撃ってくるが、直ぐその後に2段目をMAP全体にランダムで落としてくる。シェイドのダメージは防御無視でMHPの8割程度なので2発食らえば確実に即死する。1発くらってしまったら素直にレッドポーションを使おう。この攻撃を安定してやり過ごせることが攻略への第一歩だ。 ・カオティックゲートは、詠唱開始時に対象の方向を振り向く。LPペア側のほうを向いた場合、伝えると回避が楽になるだろう。 ・シャーデが地上で長い詠唱をした場合ロクドを使ってくる。深淵GDなどより誘導があまいので交すのは楽だがLPペアが石化すると戦線崩壊の危機になるため、火力側は速やかにロクド詠唱を伝えること。 ・シャーデ半分以上の詠唱パターン  ・空中で詠唱:短い詠唱…フォースエレメンタル         長い詠唱…インペリアルシェイド、カオティックゲート  ・地上で詠唱:短い詠唱…サンドストームなど         中詠唱 …ラハリト         長い詠唱…ロクド ・さらにシャーデのHPが減ってくると攻撃パターンが増えるが・・・。以下未稿 } #openclose(show=第五決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.決戦を調べるだけで開放 } #openclose(show=第五決戦場攻略){ -敵: シャーデ } ---- ***出現モンスター #table_edit(シャーデの迷宮/モンスター, row1name=名前, row2name=Exp, row3name=スキル, row4name=直接ドロップ, row5name=宝箱, row6name=出土不明, row7name=備考) ([[直接編集>http://www47.atwiki.jp/wiz_online/pages/1090.html]]) ***宝箱 #table_edit(シャーデの迷宮/宝箱, row1name=階層, row2name=種類, row3name=直接ドロップ, row4name=備考) ---- #Include(Notice_Drop_Area) ---- 最新の10件を表示しています。[[コメントページを参照>シャーデの迷宮/コメント]] #pcomment(シャーデの迷宮/コメント,10)
*シャーデの迷宮 ---- &font(yellow){★探索推奨キャラレベル『65』} 入場条件:ダンジョン「深淵の迷宮」クリア      ストーリークエスト「シャーデの復活」受注後に入手できるキーアイテムが必要になります。 ストーリークエスト受注条件:ストーリークエスト「ハルシアの楔」クリア ストーリークエスト受注場所:イルファーロ魔法局(座標:G7)」魔法局長ゼーム・テール 入場許可証の入手条件:ストーリークエスト「シャーデの復活」受注後、イシークの巫女カーラルデから「カーラルデの守護玉」を受け取る。 &font(yellow){ } ---- ついに漆黒の魔女シャーデの封印される迷宮への扉が開かれる。 迷宮の奥へと消えた魔女の復活を許せば、再び大陸を脅かす存在となるだろう。 シャーデが眠るは、深淵の扉のさらに奥深く。 後を追う者には迷宮に未だ在る脅威と、魔女の軍勢が立ち塞がる。 最愛の者を選択した男、その婚約者。 漆黒の魔女、それに付き従う者たち。 不死なる男。 そして、騎士を目指した冒険者たちの物語が決着する。 大陸が戦火に包まれんとする時が再び、刻まれはじめた。 ---- ([[公式サイト>http://www.wizardry-online.jp/event/20160329newdungeon/]]) ---- **クエスト ---- **ダンジョン攻略 #openclose(show=第一決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.1層は紫の結界により3つのエリアにわかれている。手前2つのエリアには機械とスイッチがあり、機械を調べ電源投入で300秒のタイマーがスタート。タイマーが0になる前にスイッチを押すと結界が消える。タイマーが0になる前に結界を通り抜ければよい。 2.1つ目のエリアの機械 座標[??]。スイッチ 座標[??]。2つ目のエリアの機械 座標[??]。スイッチ 座標[??]。 3.3つ目のエリアも同様の仕掛けだがこちらはタイマーが0になる前に決戦場( 座標[??])に1回はいれば以降はタイマーの操作は必要なくなる。 } #openclose(show=第一決戦場攻略){ -敵: クロルド×1 オーソドックスに盾役が壁際で抱え火力がクロルドのHPを削る方法でよい。 が、クロルドは定期的にビットを召喚するビットが生き残っている間は無敵かつビットが防御力無視の攻撃をしてくるため火力役はビットが召喚されたら速やかに処理すること。 またクロルドは稀に即死雷を落としてくる。 納刀してダッシュジャンプで交せるがためが見づらく実際の回避は難しい。高火力で押し切ってしまうのが吉か。 } #openclose(show=第二決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.ダンジョン各所にある光、闇の水晶をさがす。 2.巨大な広間の空中回廊上にある光のオベリスク( 座標[??])、闇のオベリスク( 座標[??])にはめると各所結界が消える 3.風、土、火、水の水晶を探す 4.広間最下部決戦場の付近にある4つのオベリスク( 座標[??])にはめると結界が消える 5.結界が消えた先に下層へと続く道のある付近にある空の水晶を手に入れ決戦場( 座標[??])にささげる } #openclose(show=第二決戦場攻略){ -敵: ノインテーター×1 //一定時間が経つor一定HPを切る度に分身を召喚する最大分身を含めて4体まで増える。(要確認 一定時間が経つ(5分程度)or一定HPを切る度(25パーセント刻み)に分身を召喚する最大分身を含めて4体まで増える。 攻撃は序盤は優しいがHPが減るたびに激しくなっていき残りHPがわずかになるとほとんどロックできないほどワープを繰り返しながら魔法や物理攻撃スキルを連発してくる。 分身は倒してもすぐ復活するため、モーリスで本体に目印をつけ(分身したのにはデバフがかかっていないため)本体を集中攻撃して沈めるのが最善か。 注意点は以下の通り ・本体にモーリスをかけ目印にし、攻撃は本体のみに集中すること ・分身が増えてからの魔法攻撃はとても交せるものではない。コロコロ倒されてしまうとPRIの蘇生魔法のCTを圧迫し、自身の火力も発揮できないのである程度の魔法防御は必須。 ・バインド耐性をあげるとマダルト等の凍結を防げる。攻撃、詠唱の中断や強制納刀を防げるので装備で調整するといいだろう。 ・ディスペル(青い魔方陣)を食らうとディバインアーマーが強制解除されてしまうので注意。秩序OUがあるなら使用するといい(こちらはディスペルで解除されない) ・紫の長い溜めからの攻撃を食らうと中央に拘束され集中攻撃される。4体まで増えてからコレを食らうとLORですら即死しかねない。食らった場合はPTメンバーにチャットで教え、ある程度耐えられるHP,防御力とPRIのヒールが間に合えばなんとか生き残れるかもしれない。 ・中央に拘束される攻撃は、本体のみが使用する。気絶やバインドで中央に止めることができるため、余裕があるようなら断気剣やスタンスマッシュ、バインドで止めることで生存率があがるだろう。 ・4体になると、紫の長い溜めにゼロが追加される。当たるとほぼ即死のため、止められなかった場合離れるのが最善だろう。 ・HPが減ってきてからの黄色い溜めの投げナイフを食らうとブラッディーソードが召喚される。HPは低いが放置しておくとPRIの詠唱の妨げになるのでなるべくすばやく処理しよう。デコイに食いつかせデコイが破壊されると消えるとの情報もあり(要確認 ・ノインテーターがガード(杖をくるくる回すモーション)の間は魔法反射のバフがついている。魔法職は反射されないように注意。また、FIGがいる場合正面からのガードクラッシュで反射を解除することができる。 PT構成は魔法反射を考えると魔法火力よりは物理火力・・・といいたいところだがブラッディソードの処理やワープ繰り返し時には範囲魔法があると楽かもしれない。 またディスペルによる事故死(DA解除→ディメンジョンゲート→マカニトのコンボ)などはどうしてもあるのでDAやバフの更新、蘇生を考えるとPRIは二人いたほうがいいかもしれない。 LORは終盤のワープ連発時は流石に全員のヘイトを抱え切れないが蘇生中のPRIのヘイトをとったり、そもそも生存性能が高いため居た方安定するかもしれない。 LORを削って火力職で押し切るのもありだろう。 } #openclose(show=第三決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.各種コアを用意する。 2.ダンジョン各所にある光っているポイントを調べるとまずコアを一つ消費し、爆弾の知識を得られる。その後はコア1つ消費で対応した色の爆弾を作れる。 3.ダンジョン各所にある瓦礫を対応した爆弾で破壊しながらすすむ 4.決戦では全てのコアを仕様すれば決戦が開放される } #openclose(show=第三決戦場攻略){ -敵: スメルチ オーソドックスにスメルチをLや盾FIGが抱え、火力役がHPを削るだけでよい。複雑な攻撃はないので楽。 だが、スメルチ自体が高火力でタフなのでPTメンバーの地力は必要となる。 またスメルチが一部装備をはずしてきたり、紫のためからの3WAY衝撃波はまともにくらうと即死するのでこの点だけ注意。 } #openclose(show=第四決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.決戦を調べるだけで開放 } #openclose(show=第四決戦場攻略){ -敵: シャーデ×1 ルーシェ×1 ベルシュ×1 ・最難関決戦場。PTメンバーの高い地力と高度な連携が求められる。 ・構成はL(盾FIG)、P×2、火力3が最適か。 ・またレッドポーションがほぼ必須となっている。露天で最高級レッドポーションをあつめたり、SP探索でグランテッドレッドハーブエキスを集めておこう。 ・敵の構成はシャーデは基本的に動かず(ワープはする)、ルーシェはシャーデの周りを移動しながら各種バフ、デバフをかける。ベルシュはターゲットをもった相手に高速で近づいていき物理スキルを連発してくる。シャーデを倒せば勝利、ルーシェ、ベルシュは倒しても復活する。 ・よってこちらもPTを二つ(LPチーム、P火力チーム)にわけ、LPチームがシャーデから離れたところでベルシュをひたすら抱え、P火力チームがシャーデとルーシェを攻撃しつづけるのが一般的。 ・LPチームは意地でもベルシュのターゲットを確保し続け火力側へベルシュを向かわせないこと。ベルシュの攻撃は非常に痛いので火力職がまともにくらえばあっというまにPTが崩壊してしまう。また移動速度が異常に速いのでタウントでは発動までの間に逃げられてしまう。プロヴォークを使用しよう。ターゲットが火力側にいってしまったばあい速やかにプロヴォークでつりなおすこと。 ・火力側はひたすらシャーデのHPを削っていこう。ただしルーシェを放置しておくと強力なバフデバフでPTが崩壊する。ルーシェは復活したら優先して倒そう。 ・以上の2チーム構成でシャーデのHPを削っていくのだが、注意点がいくつかある。 //・シャーデが空中に浮いて長い詠唱をした場合ログドかインペリアルシェイドを使ってくる。ログドの場合は深淵GDなどより誘導があまいので交すのは楽だが、インペリアルシェイドが厄介。 //・インペリアルシェイドは2段うってき、1段目は各PCの足元をねらって撃ってくることが多く、直ぐその後に2段目をMAP全体にランダム?で落としてくる。シェイドのダメージは防御無視でMHPの8割程度なので2発食らえば確実に即死する。1発くらってしまったら素直にレッドポーションを使おう。この攻撃を安定してやり過ごせることが攻略への第一歩だ。 ・シャーデが空中に浮いて長い詠唱をした場合カオティックゲートかインペリアルシェイドを使ってくる。インペリアルシェイドが厄介。 ・インペリアルシェイドは2段うってき、1段目は各PCの足元をねらって撃ってくるが、直ぐその後に2段目をMAP全体にランダムで落としてくる。シェイドのダメージは防御無視でMHPの8割程度なので2発食らえば確実に即死する。1発くらってしまったら素直にレッドポーションを使おう。この攻撃を安定してやり過ごせることが攻略への第一歩だ。 ・カオティックゲートは、詠唱開始時に対象の方向を振り向く。LPペア側のほうを向いた場合、伝えると回避が楽になるだろう。 ・シャーデが地上で長い詠唱をした場合ロクドを使ってくる。深淵GDなどより誘導があまいので交すのは楽だがLPペアが石化すると戦線崩壊の危機になるため、火力側は速やかにロクド詠唱を伝えること。 ・シャーデ半分以上の詠唱パターン  ・空中で詠唱:短い詠唱…フォースエレメンタル         長い詠唱…インペリアルシェイド、カオティックゲート  ・地上で詠唱:短い詠唱…サンドストームなど         中詠唱 …ラハリト         長い詠唱…ロクド ・さらにシャーデのHPが減ってくると攻撃パターンが増えるが・・・。以下未稿 } #openclose(show=第五決戦場){ 入場方法・攻略 座標[??] 1.決戦を調べるだけで開放 } #openclose(show=第五決戦場攻略){ -敵: シャーデ } ---- ***出現モンスター #table_edit(シャーデの迷宮/モンスター, row1name=名前, row2name=Exp, row3name=スキル, row4name=直接ドロップ, row5name=宝箱, row6name=出土不明, row7name=備考) ([[直接編集>http://www47.atwiki.jp/wiz_online/pages/1090.html]]) ***宝箱 #table_edit(シャーデの迷宮/宝箱, row1name=階層, row2name=種類, row3name=直接ドロップ, row4name=備考) ---- #Include(Notice_Drop_Area) ---- 最新の10件を表示しています。[[コメントページを参照>シャーデの迷宮/コメント]] #pcomment(シャーデの迷宮/コメント,10)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: