森考察3:森全開モード

+アルファ

※「森考察1:森の利用価値」のコメント欄からご参照ください。

抜粋
森のう場が閉まっている間も野菜は成長するということなのでそれを利用すればもう少したくさんの野菜を作れると思いますがどうでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-18 23:20:07

結論:効率表をご参照して頑張ってください。

●考察
(今回の考察ページはあまり書くことがありませんでした。)
(が、従来の考察に加えるとすごくわかりにくくなるため別にします。)

当初より「森考察1:森の利用価値」にはこう書いていました。
※無課金前提:コメント欄で議論されたように、森農園を開き続けることが出来る方※は、従来の効率順のみを検討するだけでOKです。この考察に目を通す必要はありません。

これで合っていますが、少々ですが補足する必要があります。

<<<重要>>>
森で普通の材料を作ったっていい。

せっかくの森農園ですので、森作物を育てがちですが、別に森作物に拘る必要はありません。
例えば私のメインスープである「けんちん汁」は、森スープで最高効率の「しいたけの健康スープ」より、効率が上です。
ここでの効率とはvcに対する利益率(すぐ飲まれること前提)なので、同効率の高いスープ用野菜を作ってしまうと、総スープ提供数が減ってしまいます。
つまり「20GP前後のスープを数多く提供する」プレイスタイルで考えれば、「けんちん汁」を作るほうが良いのです。

もし、あなたのプレイスタイルが「超高額スープのみ提供」スタイルであれば、
(LVにもよりますが)ワインと日本酒の材料である、ぶどうかお米を森農園で作ればいいのです。

そして、あなたのスタイルが、「40GP台以上提供型」であるのなら、
春味噌汁やしいたけの健康スープは、高効率なあなたのメインスープになることでしょう。

結論:あなたのスタイルに合わせて自由に使いましょう。

●アルファです。

抜粋再掲載
森のう場が閉まっている間も野菜は成長するということなのでそれを利用すればもう少したくさんの野菜を作れると思いますがどうでしょうか? -- (名無しさん) 2012-10-18 23:20:07

このページの発端になっているこの話にまだ一切触れていませんでした。

森考察1でも触れましたが、(もちろんいろんな考察手法はあろうかと思いますが、)
「森は使用料が掛かるもの」として計算するのが良いと考えています。

森農園入場開始から2週間の後、育成に4日かかるブドウ(巨峰)を閉鎖間際に植えて(余裕を持って)3日間閉鎖し、再度森農園を買い赤ワインを作ったしましょう。
単純に利用期間が3日延びたと考えた場合
100万vc/((14+3)日・16箇所)=3676$(平均森使用料)

閉鎖中に出来上がった赤ワイン分、大本の利用料が安くなったと考え、自身のみで作れるのでスープ1つ当たりの通常農園転作損失を0vcとした場合、
{100万vc-(25000vc-スープ1つ当たりの通常農園転作損失0vc)*16箇所*増え率2/必要個数15*閉鎖3日/育成4日}/(14日*16箇所)
={100万vc-(25000vc-0vc)*閉鎖中に作れたスープ1.6個}/(14日*16箇所)
=4285$(平均森使用料)
通常農園スープから通常農園転作損失を引くのは少し可笑しいが他の効率のいいものを作りたいと考えれば。

赤ワインより必要個数が3個と少ない松茸の土瓶蒸しのマツタケで、スープ1つ当たり通常農園転作損失が(25vc/h)*12時間/増え率2の場合、
{100万vc-(10000vc-(25vc/h)*12時間/増え率2)*16箇所*増え率2/必要個数3*閉鎖3/4日}/(14日*16箇所)
={100万vc-(10000vc-150vc)*閉鎖中に作れたスープ8個}/(14日*16箇所)
=4112.5$(平均森使用料)

どこかで見た記号$を使いました。
そうです、森考察1の表です。
これに使用料を加えたようにして、各自効率表で自分で計算してください。

ご自分のメインスープだけ計算すれば良いです。やり方はすでに森考察1で紹介してありますので、調整してご参照ください。

森考察3:森農園全開モードは以上です。


■本ページの更新について■
あとで何かを書くかも? とココは残していますが、特にお伝えすることは今ありません。


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 森農園の雨を考慮にいれないから話がおかしくなったとしか。作者はスコップやようせい像を森でつかわないかな。 -- (名無しさん) 2020-11-19 17:26:37
  • 「追加部分のほとんどは誤り」は完全な間違え、逆により正確になっています。より正確にするには細かく見なきゃいけないので複雑になるのはしょうがないね。 -- (名無しさん) 2015-04-22 03:21:15
  • 現在だうと以外の方の編集の手が入っています。作者名が必要なページはあまりwikiには望ましくないとかねてより考えていました。いつまで居るか分かりませんし。これを機に作者名は削除します。ただ、追加部分のほとんどは誤り、分かりにくい、蛇足で構成されています。追加された方よく考え直してみてください。 -- (だうと) 2013-11-27 04:42:13

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年11月27日 04:43