履歴

開催 ステージ 公式MAP 配置アームズ
第0回 海上プラント Type-A
第1回 海上プラント Type-A
第2回 黄土哨戒エリア Type-HM
第3回 海上プラント Type-A
黄土哨戒エリア Type-HM
第4回 バルト圏遮蔽街区 任意選択制
第5回 海上プラント 任意選択制
第6回 バルト圏遮蔽街区 任意選択制
第7回以降 海上プラント 任意選択制
黄土哨戒エリア
バルト圏遮蔽地区
※リンク先PDFファイル注意
※第3回は1日置きに日替わりでステージ変更*1
※第7回以降のステージは「海上プラント」「黄土哨戒エリア」「バルト圏遮蔽街区」からランダム。

ステージ

施設

ブリッジ
メトロンを動力源として動くエリア制圧兵器。メトロンゲージが溜まるとエリアを制圧できる。
チームの拠点ともいうべきもので、2チームそれぞれの出撃地点に設置されている。
ブリッジは通常バリアに守られているが、バリアを破壊してブリッジに攻撃を加えることで、
そのダメージに応じたメトロンを相手のチームから奪える。
  • ブリッジエリアに侵入すると、両チームに通知される
  • バリア破壊後はスタンウェーブが発生しダメージ判定
弾薬補給ボックス
ミッションで使用するものと同様。
出撃ポイント
基本的に両陣営の端に配置。リラッシュベース有効時間中は、出撃時にポイントを選択可能。
アームズゲート
スティールアームズの出撃ポイント。
プレイ状況(時間経過など)に応じてアームズサインがアクティブになると
ここに「スティールアームズで出撃」ボタンが現れ、搭乗可能になる。
アームズ搭乗中は「スーツ変更」ボタンが表示され、これにタッチするとアームズを降り、他のスーツに乗り換えることができる。
ただし、アームズの受けたダメージはそのままであるということに注意。
スティールアームズ侵入不可ブロック
読んで字のごとく。スーツで近道できる箇所はたいていこれが配置されているため、アームズでの侵攻は遠回りを余儀なくされる。
ジャンプポイント
長距離ジャンプによる移動を行う事ができる。方角および距離は固定。
スーツがポイントに入ると自動で発動するが、アームズには非対応。
ジャンプ中もブーストゲージは回復できる。
ターレット
回転式銃座、砲塔。搭乗する事で、火力の高い攻撃(弾数はゲージ制)を行う事ができる。また、搭乗中はプロテクト効果あり。
定員1名で、陣営に関係無く全員が利用可能。乗降はタッチで行うが、乗る場合のみ待ち時間が発生する。
ターレット自体に耐久力があり、破壊することで一定時間機能を停止する。
  • 第3回までのMAPではガンターレットが配置
  • 第4回 バルト圏遮蔽街区ではロケットタイプのターレットを配置
    • 性能 装填数8発
  • 未確定・要検証項目
    • 熟練度の扱いは補助武器と同じ?
    • ダメージ判定は自機のシールドが減る?
    • 搭乗中のスーツ弱点を攻撃された場合、ターレットにダメージはいかずにスーツ自身にダメージが行く模様?
エネミーウォール
アドミラルエッグの塊。ウォールとある通りの障害物だが、破壊すれば通行は可能になる。
ただし耐久力は割と高め。


海上プラント[MARITIME PLANT]

南半球海上に建設された資源採掘施設。併設された軍事設備などから物々しい空気が漂っている。
現在は高次元エネルギーを保有したメタエネミーの巣窟となり放棄されている。

東西のブリッジ周辺にそれぞれ大きな建物が配置されており、
これが射線や侵攻ルートに大きな制限をかけているが、実際には東側エリアが開けた配置になっているため若干西側に有利な地形。
(東ブリッジエリアに海峡部を越えて補助武器を投げ込むことが可能)
また、東西両エリアを中央の橋が繋いでおり、ここがメインの侵攻ルートのため一番の激戦区になる。
一方で、アームズで侵攻する場合は中央の橋は侵入不可ブロックが配置されているため、一旦1階部分に降りて遠回りしなければならず、
その分敵の攻撃に晒される時間が長くなる。
このため侵攻が難しくなっているが、逆に侵攻に成功してゲイザーを当てられさえすればそれがそのまま決定打になることも。

【傾向と対策】



黄土哨戒エリア[OCHER PATROL AREA]

旧シルクロードを見渡す哨戒基地。かつて中央アジアの前線拠点として建築が予定されていたが、
完成を前に鋼鉄虫の襲撃を受け部隊は撤退。現在は外壁と施設の一部を残すのみとなっている。

海上プラントより広く、中央の建造物を除けばほぼ平坦な地形。
エリア中央にエクスマキナSVVステージのような3階建ての足場があり、その周辺をスロープ付きの外壁が覆っている。
陣営差はほとんど見られないが1点だけ、西エリアに存在する裏道がキーになるか。
見た目の広さの割に適当に歩き回ってるだけでブリッジに辿り着けてしまうので、攻防戦が熱くなりそうだが、
一方でリスポーンポイントがブリッジ正面にあるため、「アームズでないならBDした時に戻ればいいか」という傾向がある。

【傾向と対策】



バルト圏遮蔽街区[BALTIC SHELTER BLOCK]

度重なる内戦と鋼鉄虫との戦闘により荒廃した、バルト海に面する街の一区画。
繁殖、産卵の兆候とそれに伴う高エネルギー反応が観測されたため、
指定街区及びその一定の空域まで外界と完全に遮蔽されている。

上記二つよりもやや狭いMAP。さらにさまざまな建造物によってさらに狭く感じる。
全体としてほぼ点対称の作りとなっており、エリア中央にある外周部より一段高い広場を囲むように四方に建物が立ち並ぶ。
MAPを見る限りでは分かりづらいが建物の高低差がかなりある上に、屋内のフロアも通行可能になっている。
陣営差はほぼないといってよいが、西側の通路は広いうえに建物の下に隠れやすく東側より闇討ちがしやすい。
アームズの進攻ルートは大きく分けて3通り、そのいずれも道中にあるエネミーウォールを破壊しながら進まなくてはならない。
マップの入り組み具合や、新要素メタフレズベルクのせいで逆転は容易。

【傾向と対策】
今までの上記二つとは違い、より立体的な立ち回りが要求されるマップ。
  • 移動の際に注意すべき点がひとつ。マップにもちらほらと障害物(ブリッジ内・南北東通路に多し)があるのが見て取れるが、これが非常に厄介な場合がある。高低差のあるマップなため、高所からジャンプで飛び降りる時、障害物が上空まで接触判定となっている事により進行を阻まれ、結果その場の地上へ落下という場合がある。また建物内や屋上から地上へ飛び降りられそうに見えても、飛び降りられない場所もあるため、どこが引っかかってしまうのかを予め把握しておくといざという時に役立つかもしれない。
  • 中央広場での混戦時にはロケットターレットに気をつけたい。ガンターレットと違い威力も高いので、一発でシールドを持っていかれる。気になるなら破壊するも良し、闇討ちするも良し。※一方のターレット側から反対側へのターレットへは射程が足りないため攻撃が届かない点に注意。
  • エネミーウォールの硬さは、広場中央2つ < 広場入口2つ・四方道中 < ブリッジ手前。道中の硬さの目安としては、突撃アームズでグレネード1発とガトリング1マガシンほど。ブリッジ手前はアームズであれ、破壊には結構な時間が掛かる。
  • このマップのみに出現するメタフレズベルクだが、そのメトロンが割とバカに出来ない。特に終盤の両軍均衡時に出現し、アームズが出撃できるならブリッジ凸よりも稼げる可能性がある。さらにXAが溜まっているならメタフレズベルクに照準を合わせ、ゲイザーキャノンをお見舞いしてやろう。そのまま決定打、もしくは一発逆転に繋がるかもしれないので狙ってみる価値は充分にある。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2016年03月06日 20:06

*1 偶数日が海上プラント、奇数日が黄土哨戒エリア