★<京都府 京都府庁情報>
●【問合わせ先】:
京都府災害支援対策本部
TEL:075-414-5930
開設時間帯:9時から18時(土曜・日曜・祝日含む)
●【制度の概要】:
京都府では罹災証明無しで、地震や津波で
家に被害の無い方でも福島県及び災害救助法の
摘要地域避難者の公営住宅等への受入れ可能、
郡山市ー京都市間のシャトルバスも定期運行中。
http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/shuttlebus.html
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
TEL:075-414-5930
開設時間帯:9時から18時(土曜・日曜・祝日含む)
●【対象地域・対象者】:青森38市町村から千葉47市町村を含む、岩手・宮城・福島全域・茨木37市町村、栃木15市町村を含みます
●【費用負担】:
●【受入先】:京都府府営住宅など
●【受入件数】:132戸
●【電話確認】:


 ★<京都府 京都市>
●【問合わせ先】:
京都府災害対策支援本部
住所 京都市上京区下立売通新町西入
電話 075-414-5930
●【制度の概要】:
京都府の公務員住宅を、約1年間、無償で提供します。
就職や生活相談も受けられます。
被災者の就職相談、生活相談をジョブパークにて開催
●【募集開始日・期間】:1年間
●【お申込み方法】:
●【対象地域・対象者】:災害救助法対象地域の方
●【費用負担】:家賃、敷金は無料です。光熱費のみ各自ご負担願います。
ふとん、なべ、ガスコンロ、炊飯器を無料支給。
●【受入先】:公務員住宅
●【受入件数】:
●【電話確認】:


★<京都府 京都市>
●【問合わせ先】:
「被災者向け住宅情報センター」(京都市住宅供給公社内)
TEL:075-223-0750
京都市都市計画局住宅室住宅管理課
TEL:075-222-3631
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000098233.html
●【制度の概要】:
被災された児童・生徒の京都市立学校への転入手続,就学援助の適用手続を簡素化して,速やかな受入れを実施しています。
○お問い合わせ
小中学校: 京都市教育委員会調査課(TEL:075-222-3772)
総合支援学校:同総合育成支援課(TEL:075-352-2285)
高等学校:同学校指導課高校教育担当(TEL:075-222-3811)
幼稚園:同初等教育担当(TEL:075-222-3806)
●【募集開始日・期間】:
入居日から6箇月以内。ただし,更に6箇月の更新が可能。
●【お申込み方法】:
罹災証明又は被災証明,免許証,保険証のいずれかがある場合は持参ください。 
印鑑(持参不可能な場合は,御相談ください。)
●【対象地域・対象者】:
当該地震にかかり,災害救助法が適用された地域(東京都を除く)
において罹災又は,被災された方で原則として同居の親族がいる方。
高齢者や障害のある方などは,単身で入居できます。
●【費用負担】:
家賃: 免除
敷金・保証金: 不要
保証人 :免除
●【受入先】:京都市市営住宅
●【受入件数】:200戸
●【電話確認】:


★<京都府 綴喜郡宇治田原町教育委員会>
●【問合わせ先】:
宇治田原町教育委員会総務課
TEL:0774-88-5850
●【制度の概要】:
本町では、京都府と連携し、町内へ避難されている被災者のみなさんに、各種情報を提供するとともに、
被災時に居住されていた市町村からの支援情報等をお届けできるよう、「被災者相談・登録窓口」を設けました。
次の窓口で登録手続きを行っています。
宇治田原町 被災者相談・登録窓口
宇治田原町役場 総務課
TEL:0774-88-6631
<受付時間>
午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時除く)
土曜・日曜、祝日を除く
●【募集開始日・期間】:1年間
●【お申込み方法】:
●【対象地域・対象者】:
被災により教育の機会の確保が困難な小中学生
●【費用負担】:生活,就学支援
●【受入先】:ホームステイ型(一般家庭)
●【受入件数】:25~30名
●【電話確認】:6月8日記載


★<京都府 福知山市>
●【問合わせ先】:
農林商工部農林管理課計画係
(TEL:0773-24-7041 FAX 0773-23-6537)
noukan@city.fukuchiyama.kyoto.jp
総務部夜久野支所総務防災係
(TEL:0773-37-1101 FAX 0773-37-5002)
yakuno@city.fukuchiyama.kyoto.jp
総務部三和支所総務防災係
(TEL:0773-58-3001 FAX 0773-58-3013)
miwa@city.fukuchiyama.kyoto.jp
総務部大江支所総務防災係
(TEL:0773-56-1101 FAX 0773-56-2018)
oe@city.fukuchiyama.kyoto.jp
●【制度の概要】:
東北地方太平洋沖地震の被災者に対する支援として、市内で無償で提供していただける民間住宅などを募集し、被災者に情報提供を行います。
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
提供可能な物件があれば市まで電話で連絡をいただき、物件調査票に基づいて物件情報を確認します
●【対象地域・対象者】:
●【費用負担】:住宅入居時の支援パックとして生活必需品を支給するほか、見舞金を支給する予定です。 http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/topics/entries/001593.html 家賃など
・家賃、敷金、礼金は、無償
・共益費、光熱水費は、実費負担を基本に所有者との協議による。
●【受入先】:
・市内の民間住宅など
(空き家、離れ、貸付を停止している住宅や戸建住宅、社宅などホームステイが可能な場合も含む。)
●【受入件数】:
●【電話確認】:
 



★<京都府 舞鶴市>
●【問合わせ先】:建設部 建築住宅課
TEL:0773-66-1050
FAX:0773-62-9894
メールアドレス:kenchiku@post.city.maizuru.kyoto.jp
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/modules/kensetsup/index.php?content_id=97
●【制度の概要】:
東日本大震災に関する被災者の方の生活支援措置として、
市営住宅の一部を無償で使用していただけます。
●【募集開始日・期間】:1年以内
●【お申込み方法】:
① 電話により一報を受け、世帯人数や希望地域を聴取いたします。
② 来所、郵送、FAXにより申込書及び誓約書の提出にて受け付けます。
③ 罹災証明書の提出 (発行が困難な場合は、申立てにより対応いたします)
●【対象地域・対象者】:東日本大震災等により、住宅に甚大な被害を受けた方、若しくは住宅に困窮されている方
※ 福島原子力発電所の事故に係り避難措置を講じられている方を含む
●【費用負担】:無償 包丁 布団(上下) 洗濯機(全自動)
まな板 シーツ(上下) 冷蔵庫
片手鍋(20cm) 枕 電気こたつ
フライパン(20cm) 毛布
トイレットペーパー(12個) 食器皿
ティッシュペーパー(5個) 茶わん
ハンガー(8個) 汁わん
バスタオル はし
炊飯器 マグカップ
ガスコンロ(2口) タオル
証明器具(1部屋1つ)
●【受入先】:市営住宅
●【受入件数】:7戸
●【電話確認】:
 



★<京都府 宇治市>
●【問合わせ先】:
宇治市市長公室 危機管理課
TEL:0774-22-3141 (代表)
●【制度の概要】:
◎育成学級協力金の減免
◎乳幼児健康支援一時預かり事業の利用料の扶助
◎ショートステイ事業の施設利用者自己負担金の減免 
◎市立小中学校就学の児童・生徒の保護者に学用品費等(5000円以内)を支給
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
危機管理課(TEL:0774-39-9421)
※なお個別に相談される場合、それぞれの課でも手続きを行っていただけます。
●【対象地域・対象者】:
●【費用負担】:
◎生活福祉資金の貸し付け
・貸し付け限度額:10万円(ただし特に必要と認めた場合は20万円)
●【受入先】:
●【受入件数】:
●【電話確認】:
 



★<京都府 宮津市>
●【問合わせ先】:宮津市役所
〒626-8501 京都府宮津市柳縄手345-1
企画総務室企画係
TEL:0772-45-1601 (ダイヤルイン)
FAX:0772-25-1691
E-mail:kikaku@city.miyazu.kyoto.jo
●【制度の概要】:
宮津市では、東日本大震災により被災された方等の生活支援として、市営住宅の一部を提供いたします。
また、市民の皆様のご協力をいただき、申出をいただきました民間住宅等の情報をご紹介します。
市では、新生活を始めるにあたっての準備費用として、1世帯当たり10万円を支援いたします。詳しくはお問い合わせください。 
【転出先の学校での手続き】
転出先の学校から「在学証明書」、「教科書給与証明書」、「教科書」、「氏名ゴム印」等の関係書類(物品)を受け取っていただき、必ず転校に係る手続き行ってください。
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
郵送、FAX、E-mail、来所により、「被災者受入住宅入居申出書」を提出してください。
http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~kikaku/m/ukeire/mouside.pdf
●【対象地域・対象者】:
東北地方太平洋沖地震にかかる災害救助法の適用がされた地域において、今回の地震、それに伴う津波等により「罹災」または「被災」された方
*原則、罹災証明書または被災証明書が必要となります。
いずれかに該当し、宮津市で概ね6か月以上の生活を希望される方
●【費用負担】:
1年間無償(敷金、保証金、保証人不要)
※家賃以外の経費(光熱水費等)は、入居される方の自己負担
●【受入先】:
申込をいただいた方から順番に、入居にあたっての諸調整等を行わせていただきます。
※受入住宅については、家族状況等を勘案して、適当な住宅を割り振らせていただきます
●【受入件数】:市営住宅:6戸 民間住宅:12戸 
※詳細 http://www.city.miyazu.kyoto.jp/~kikaku/m/ukeire/
●【電話確認】:
 



★<京都府 城陽市>
●【問合わせ先】:
城陽市役所 総務部 防災課 防災係 (市役所2階)
TEL:0774-56-4045
E-mail:bosai@city.joyo.kyoto.jp
●【制度の概要】:
京都府危機管理WEBと連携していますので、市役所へ直接連絡下さい。http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
●【対象地域・対象者】:
●【費用負担】:
●【受入先】:
●【受入件数】:
●【電話確認】:
 



★<京都府 向日市>
●【問合わせ先】:
向日市 東日本大震災被災者相談・登録窓口
向日市 市長公室 秘書広報課(市役所本館2階)
〒617-8665 京都府向日市寺戸町中野20
TEL:075-931-1111 (内線251、295)
FAX:075-922-6587
電子メール hisyo@city.muko.lg.jp
受付時間
月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分
●【制度の概要】:向日市は、京都府に協力し、東北地方太平洋沖地震などにより被災された方の住まいを確保するため、民間住宅などの所有者のご協力をいただき、被災者の方に無償で提供していただける民間住宅などを募集し、その情報を被災者に提供する取り組みを始めています。
お問い合わせ
市民生活部 市民課
TEL:075-931-1111 (代表)
FAX:075-922-6587
Eメール shimin@city.muko.lg.jp
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
被災市区町村からの転出証明書が発行されない場合は、証明書がなくても転入届を受け付けます。本人確認書類をお持ちの上、市民課へお越しください。
●【対象地域・対象者】:
被災により必要な書類が揃わない場合でも、向日市内の小・中学校へ転入学していただけます。就学援助、教科書の給付についても柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
お問い合わせ
教育部 学校教育課
TEL:075-931-1111 (代表)
FAX:075-922-6587
Eメール gakko@city.muko.lg.jp
●【費用負担】:1.家賃など/家賃、敷金は無償 ※共益費、光熱水費は実費負担を基本に所有者との協議によります。
●【受入先】:2.対象住宅/民間住宅など(貸付を停止している住宅や戸建住宅、社宅なども含む)
●【受入件数】:
●【電話確認】:
 



★<京都府 長岡京市>
●【問合わせ先】:市民課住民記録係(TEL:075-955-9557)までお問い合わせください。
http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02600000.html
●【制度の概要】:
転出先の役所や役場が被災したことにより「転出証明書」が発行できない場合も、転入届を受け付けます。
本人確認書類を持って、市民課までお越しください。
※詳しくは、市民課住民記録係(TEL:075-955-9557)までお問い合わせください。
被災により転入学に必要な書類が揃わない場合も、長岡京市内の小・中学校へ転入学していただけます。就学援助、教科書の給付についても柔軟に対応いたしますのでご相談ください
※詳しくは、学校教育課学務係(TEL:075-955-9544)までお問い合わせください。
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:電話かHPのPDF書類にて http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/contents/02600000.html
●【対象地域・対象者】:本市に避難し、市内の住宅に居住する次の世帯
東日本大震災により、これまで住んでいた住宅が全壊か半壊などの被害を受けた世帯
福島原子力発電所の事故により、避難措置や屋内避難措置などの世帯
*親類や知人宅に一時的に避難している世帯は対象外。
●【費用負担】:
【見舞金】1世帯につき5万円と世帯員1人につき1万円の合計額
●【受入先】:
●【受入件数】:
●【電話確認】:
 



★<京都府 京丹後市>
●【問合わせ先】:
(登録・相談先)
京丹後市 建設部 都市計画・建築住宅課(京丹後市役所 網野庁舎内)
TEL:0772-69-0530
FAX:0772-72-5421
toshi-kenchiku@city.kyotango.lg.jp
●【制度の概要】:
・見舞金:10万円
・対象者:3カ月以上継続して京丹後市に居住することを希望するかた
・対象経費:新生活準備金および生活資金
・被災した児童生徒などの保護者などから申し出がある場合は、就学援助費または就学奨励費を支給します。
・住宅の提供 など
(京丹後市/東日本大震災 被災者のかたへ 公営住宅・民間住宅提供・就労のご相談などより)
・就労に関するご相談
【京都ジョブパーク特別窓口】
TEL:075-682-8932
http://www.pref.kyoto.jp/jobpark/
・京都府の被災地支援情報
TEL:075-414-5930
http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/
●【募集開始日・期間】:
●【お申込み方法】:
電話で問い合わせ
・京丹後市営住宅一時使用許可申請書
・誓約書
・罹災証明書など
・その他 必要に応じて
●【対象地域・対象者】:
地震または津波により、住宅の全壊・半壊、住宅の焼失、住宅の流失、住宅の孤立しているかた
東京電力福島第1原子力発電所の事故により、避難指示、屋内避難勧告、30km以上であるが計画的避難区域に含まれるかた
●【費用負担】:
家賃は1年間無償です。入居期間経過後について、公営住宅としての入居条件を満たされるかたはそのまま継続して入居が可
●【受入先】:
公営住宅・民間住宅
●【受入件数】:
公営:14件
民間住宅:35件
【物件詳細あり】
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/saigai/h23_tohokusaigai/minkanjutaku/index.html
●【電話確認】:
 


携帯の方はここまでです。

一覧に戻る


 

最終更新:2011年06月09日 10:33