新聞・雑誌記事(5月)

さまざまなリンクをあつめています

※このwikiは,どなたでも編集できます。みなさんにぜひ見ていただきたいブログ・サイト(リンクフリー・了承済み)がありましたら,記載してください。


6月1日(水)新規求職者9割増 県内4月前月比、震災影響
岩手日報 webnews http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110601_3
沿岸4安定所(釜石、宮古、大船渡、久慈)のマイナス幅は県平均(0・06ポイント)の2倍強の0・13~0・16ポイント。大船渡管内は雇用保険被保険者の30%が職を離れた

6月1日(水)服選び気持ち明るく 大船渡で古着を無料配布

6月1日(水)災害FM長期放送へ 2カ月超え、多くが継続
岩手日報 webnews http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110601_13
大船渡市→延長

5月31日(月)県内被災地に大雨、冠水相次ぐ 一部で5月最大雨量

5月30日(月)沿岸に大雨、洪水警報 土砂災害に警戒を

5月29日(日)30日の沿岸、激しい雨の恐れ 台風2号、温帯低気圧に

5月29日(日)被災地で医療チーム撤退続く 医師不足の中、正念場

5月29日(日)県内被災者、心のケアが課題 地域の連帯感大切

5月28日(土)大潮満潮時の冠水注意 盛岡地方気象台が呼び掛け

5月28日(土)被災者に無料で救援古着 県、フリマで100トン
岩手日報 webnews http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110528_11
31日のフリマは同市赤崎町の赤崎保育園裏公園で午前10時から行う予定。6月2日は同市三陸町、同3日は陸前高田市で予定する。

5月27日(金)堤防・防潮堤の仮復旧急ぐ 県、7月上旬までに

5月26日(木)マイヤ、大船渡に新店舗 陸前高田にも仮設店

5月26日(木)北日本は8月低温多雨か 気象庁予報

5月25日(水)がれき処理、6月中にも開始 大船渡市が示す

5月24日(火)被災車、あるじ待つ 大船渡市が来週から引き渡し

5月24日(火)【大船渡】浦浜念仏剣舞の再生願う 平山さんが面寄贈

5月23日(月)証言/大船渡・特養ホームの惨劇/逃げた中庭、情報の死角

5月22日(日)知らぬ間に借金相続の悲劇 肉親亡くした被災者

5月21日(土)東日本大震災:泥まみれの着物、一つ一つ仕上げ--盛岡の工場 /岩手

5月21日(土)沿岸の農地被害725ヘクタール 県、新作物導入検討

5月20日(金)【大船渡】塩害に負けずコメ作り 17アールに田植え

5月20日(金)飛鳥Ⅱ、今年も大船渡に 7月27日入港

5月20日(金)東北のサッカー復興を 小笠原選手らが団体設立

5月19日(木)絵本に震災前の大船渡港 帝国書院が出版

5月19日(木)大船渡などで震度3 津波の心配なし

5月19日(木)震災犠牲者の火葬費還付 25日から申請受け付け

5月19日(木)ちんどん芸で元気を 大船渡の「寺町一座」活動再開

5月18日(水)【大船渡】仮設美容室開設を応援 東京有志が髪カット

5月18日(水)がれき焼却へ再稼働 大船渡・太平洋セメント

5月18日(水)東日本大震災 三陸海岸復興へ国立公園に再編 環境省方針

5月17日(火)「被災体験」を収入に NPOなどがプロジェクト

5月17日(火)がれき撤去で地域差拡大 本社特別機取材

5月17日(火)未来の大船渡、私たちが描く 津波被災地、児童らが絵

5月16日(月)学生いない…募る寂しさ 大船渡の食堂「GOHAN」

5月15日(日)【大船渡】黄門様が激励 里見浩太朗さんら慰問

5月15日(日)【兵庫】 神戸の医師、故郷の岩手へ往復診療 「少しでも手助け」

5月14日(土)被災地のボランティア不足 連休後に大幅減

5月14日(土)スマホで避難所の感染症対策 岩手医大

5月14日(土)16~22日ごろ大潮 沿岸の冠水警戒を

5月13日(金)【大船渡】避難所の記録を後世に タイムカプセル計画

5月11日(水)支え合う・秋田の動き:東日本大震災 記者ボランティア 岩手・大船渡/下 /秋田

5月11日(水)生活に不安94% 東日本大震災2カ月で避難者調査

5月10日(火)災害支援物資保管庫にぎわう

5月10日(火)希望の灯、電力復旧 太平洋セメント大船渡工場

5月9日(月)亡き母へ感謝の花束 大船渡高3年・千代さん

5月9日(月)岩手日報 webnews津波てんでんこ~被災地からのメッセージ~
避難者で役割を分担 大船渡市三陸町越喜来 会社役員 工藤 和昭さん(60)
公民館長として、旧花菱縫製で避難所の運営に当たっている。避難生活が長くなると思い、震災翌日には被災者で役割分担をした。被災者にとって避難所は最後のとりで。最後の一人が出て行くまで守りたい。

5月8日(日)できた仮設公民館 大船渡で学生が建設

5月8日(日)浸水地域の国有化に言及 復興会議議長が県内視察

5月7日(土)臨時雇用の110人、がれき撤去に汗 大船渡市が支援

5月6日(金)大船渡、4月上旬並み11・2度 「立夏」の6日

5月5日(木)未来の越喜来、希望色 大船渡のスタンドに児童の絵

5月5日(木)【大船渡】歴代つばき娘が笑顔お届け 復興へイベント

5月4日(水)ちんどんで地元を元気に 大船渡の一座が活動再開

5月4日(水)【大船渡】熱々ラーメンで元気 復興食堂にぎわう

5月4日(水)【大船渡】支援物資ずらり 奉仕団体が「青空市」

5月3日(火)大船渡の人口、4万人割る 震災の影響色濃く

5月3日(火)復旧作業阻む強風 沿岸で25メートル超す

5月3日(火)大潮で浸水拡大 6、7日に最高潮位

5月1日(日)大気データ欠落続く 気象庁大船渡観測所、復旧懸命

5月1日(日)生活の足、自動車品薄 県内震災後に中古価格も上昇

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年06月02日 16:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。