越喜来地区から届いたレポート

越喜来地区から届いたレポート


みなさん,ご存じのとおり,越喜来地区は地形的条件によって,被害の大きさ,インフラの復旧率が異なります。
浦浜・仲区は,国道45号線から近い,やや高台にある,家々が相対的に近い(遠くのお宅もおりますが,河内地区などよりは,公民館から徒歩圏内に入るお宅が多い)などの条件から,以下のようなようすで暮らしていたようです。

電気が復旧していない地区のようすは,入り次第お伝えします


浦浜・仲区公民館の様子

平成23年3月29日 0:02 鈴木祥悦 (au携帯メール)(全文未編集,見出しのみ追加)

携帯なので、Wikiにコメント書き込めないのでメールで仲区の様子とか書いときます。
かなり長いので適当にまとめて書いといて下さいな~。

<水について>

まず水は震災あった日でも仲区にある山から引っ張ってきてる水を溜めてる貯水槽の水使ったりしてたので汲みに行くようだったり不便ではあったけど、凄く助かった。 消防団ではそこから水汲んで水の要望があった北里大学に200リットルだかの水運んだかな。 数日後には普通に水道から出始めたけどね。

<ガスについて>

ガスはプロパンガスだから公民館の予備が切れるくらいに俺んちのプロパンガスをガレキ片付けながら出して来て片山シンゴと父ちゃん、俺の3人で運んで(めちゃめちゃ重くて大変だった…)しばらくは間に合わせ、そのうちに平田プロパンで供給できるようになったから心配はなくなった。

<電気について>

電気はつくまでは発電機で何とか最低限の明かりとニュース見るための電気を確保し、(ちなみに街の公共アンテナが機能しなくなった(未だにだけど)ので仲区公民館の古いテレビは使えず、浸水被害なかった家の人が32型くらいの液晶テレビを善意で借してくれ、アンテナは浸水した刈谷さんちで水浸かったけど使えそうなら使っといてと、これまた善意で借りた)
4日くらいたったくらいに国道より川内側で付きはじめて、あとはスミアサとかの国道沿いかな? 次の日には仲区の上の方、その2日後くらいには仲区公民館近辺までついた。 ただ、それより先の円満寺から東区方面は円満寺近辺の電柱がぶっ倒れたのでしばらくかかりそうな気配。 (東区とか仲区の下…俺んちとかの電気は仲区公民館近辺ついた時あたりにユアテックの人から聞いたところ、農協前とかスーパー前などの『メイン道路』から引っ張ってきてて、そこの電柱が壊滅してるので復旧はかなり難しいと頭抱えてた)今は何とか仲区方面から円満寺経由で電気通そうと頑張ってるみたいだけど、オキライだけじゃなくどこも電柱やらトランス無いから時間かかるだろうなぁ…。

<携帯について>

携帯の電波の情報は既に出てるだろうし省略。

<食事について>

次は…食事か。 仲区公民館的には色々食料含む物資は足りてたかな~。 というのも、最初に例えば親戚から支援で持ってきてもらった米とかもみんなで共有しようという決まり作ったのもあったし、半壊でギリギリ冷蔵庫とか残ってた人んちの食料を持ち合って使ったので結構豪華な食事だった。(俺ん家から俺も食った事ない高そうな牛タンやら肉とか出てきて、地震くるまえに食わせてくれよ~と少しへこんだ。)
また給食センターで働いてる調理師さんが二人いたから、献立もお任せで美味しい料理を毎日食えた。 ただ、作ってる女の人達は相当大変だったはず。というのも、最初まともに水出たり調理できるのが仲区だけだったのか、ほかのいくつかの部落のおにぎり一食分…何百個という数を一週間くらいは作ってた。 さらに朝はそれを7時までに準備するようだったみたいだし、本当に食わせてもらってる俺らは頭があがらないっす。 駐在さんとか消防団の食事も仲区担当です。たまに先生達も来てるかんじ。
個人宅まではそれぞれあるだろうからわからないけど、仲区は配給はなるべくみんな平等に配ったりしてると思うし、(子供いるとこはお菓子サービスとかあるけど)様子見に来た別の区の人とかにも食事ちょこちょこふるまうとかもあったりね。
つうことで、みんなで助け合ってやってたから余裕はあった。

<物資について>

そんなかんじで。 仲区は恵まれているので強く欲しいというのもないかんじかなぁ。
ああ、ただ、そういえば電気無い頃ソーラー電気あればどれだけ良いかと思ったなぁ。 ソーラーで充電して夜にライトとして使えるものとか売ってると思うけど、あるとかなり助かるんじゃないかなぁ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年03月29日 09:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。