atwiki
メニュー
ページ一覧
ポケガイ @ wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

ポケガイ @ wiki

歴史一覧 > 直江包囲網・第二幕

メニュー
スタッフ不足、ポケガイ閉鎖のため19/01/06に閉鎖しました(閲覧専用です)
現在の人口:-人
今日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人
検索 :

編集の仕方

  • 新規ページ作成
  • 練習用ページ
  • テンプレ
    • 住人テンプレ
    • 歴史テンプレ
    • 用語テンプレ
    • 名言・名言集テンプレ

住人関連

  • 住人一覧
    • あ行
    • か行
    • さ行
    • た行
    • な行
    • は行
    • ま行
    • や行
    • ら行
    • わ行
    • 英数
    • 匿名系

歴史関連

  • 歴史一覧
  • 歴史年表(工事中)

その他

  • ポケガイについて
  • ポケガイと他のサイト
  • 冠スレ一覧
  • 組織一覧
  • 用語一覧
  • 名言・迷言集

リンク

  • Pokegai(ポケガイ)
  • 新ガイ(掲示板閉鎖済)
  • 旧ガイ(掲示板閉鎖済)
  • 森ガイ


更新履歴

取得中です。
情報源が偏っていると指摘されているため なにか中立的な観点からの情報あるかた編集お待ちしています
名前: 直江包囲網・第二幕
時期: 2018年5月29日~2018年5月30日
関連人物: 李信、水素、氷河期、星屑、セール
  • 「直江包囲網・第二幕」とは?
  • 1.ちょくえ再臨。再び行われる激闘。
  • 2.スカイプ会議を提案する王。しかし…
  • 3.早すぎる決着。逃走するポケガイの王。
  • 「直江包囲網・第二幕」に関するリンク
  • 「直江包囲網・第二幕」に関する情報/コメント

「直江包囲網・第二幕」とは?


直江包囲網から凡そ一か月半が経過する。
それでも10年以上ポケガイに居座り続けた、ポケガイの王たるちょくえの話題には尽きる事が無かった。
もっとも、その話題はいつも通りのちょくえ弄りの話題となっているが、ここまではいつもの日常であろう。

ちょくえは卑怯者 というスレはその中でも100レスを超える勢いで進行、ちょくえの事をよく思ってない住民が交流の場として和気藹々としてした。
さらには彼の守銭奴っぷりが明らかになっていき、 入間レート という言葉まで生まれ爆笑の渦を引き起こした。

そんな中で2018年5月29日に、ポケガイの王は再びポケガイに姿を見せる事となった。

1.ちょくえ再臨。再び行われる激闘。


ちょくえは再臨した。
スレッド名は 昨日久しぶりにツイキャス配信してから久しぶりにポケガイ見た 。
実はこの前日にかっしーがちょくえがツイキャスやっていると言うスレを立ててしまいその配信にポケガイ民を呼び寄せてしまったのだ。
もっとも、王の性格上、10年以上居座っていたポケガイを見ていない訳がないと思われるのだが、そんなことは些細な問題なのである。
何と彼はスレッドを立てて水素氷河期星屑と言った元スカイプ会議のメンバーに宣戦布告したのだ。

当然の事ながら、完全にちょくえ叩きのムードで進行されステハン含む反ちょくえ派からボコボコに叩かれる結果となる。

2.スカイプ会議を提案する王。しかし…


同日、ちょくえが スレ を立てる。
どうやらスカイプの通話で話を付けたいらしいが、彼のいい加減な裁量のせいで人々はそれを飲むことは永遠に無かった。
この件に対して「解決」すると発言しておきながらレスバトルを続け、
「もう来たくない」「解決したら消える」とゴネて迷惑を掛ける誠意の皆無により誰一人彼の言葉に耳を傾けなかったのだ。
しびれを切らしたちょくえは水素とレスバトルを結局続けることになる。この時点でちょくえは愚策を取っていたと言えるだろう。

さらにスカイプに行く環境が整っていない、もしくはスケジュールに余裕の無い相手に「逃げている」と言って全く配慮していない為、反ちょくえ派を呆れさせた。

3.早すぎる決着。逃走するポケガイの王。


5月30日。日付が変わってもなお彼の意志は変わらなかった。
午前中からご機嫌斜めの態度で人に突っかかり、それが仇となって水素達に絡まれる事となる。

そして同日昼。ちょくえは 此処らが潮時だな というスレを立てる。
結局ちょくえは何も成し遂げる事なく、ポケガイを去る事となる。
こうして彼のポケガイ歴に新たな1ページが刻まれる事となったが、その結果さらにおもちゃとして扱われる事となったのは言うまでもない。

余談だが二代目ちょくえ候補の軍師こと今乃上はこの件で一気に風化。
オワコンワキガ扱いされる事となった。


「直江包囲網・第二幕」に関するリンク


取得中です。

「直江包囲網・第二幕」に関する情報/コメント


名前:
コメント:
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.