海賊の部下達


能力


解説


HP+20AT+20援護と、勝利時発動で相手SP削り、墓地からの復活能力を持つカード。

同じレベル、同じ戦闘能力、同じ援護能力、同じ神族、勝利時発動持ちということで、人魚族の戦闘兵とよく比較される。
このカードが戦闘兵に優っている点は、
「《発動条件:プレイヤーの[手札]に[カードタイプ:海賊]のカードがある》」さえ満たせば、
戦闘兵よりも大量のアドバンテージを得ることができる点にある。
(戦闘兵は1ドロー+人魚族ドローなので2アド未満、部下は条件付き-1SP+条件なし-1SP+墓地復活で2~3アド。
「戦闘兵で戦闘兵を先に引いてしまい、2個目の効果が発動しない」なんてこともたまにある。)

しかし、実際には人魚族の戦闘兵の方が採用率は高い。
これは、「人魚族をドローする」という効果により使い回しが効くこと、
相手-1SPよりも1ドローの方がアドとして大きいこと、
LHにはカードタイプ:海賊のカードが5種類しかないため、条件を満たしづらいこと、
同じ戦士・剣士である白髭の大剣士『鋼』が非常に強力で、クロスセットに収録されているために手に入れやすいこと、
確定手段がAL1リーダーパックであるため、LH簡単強化パックよりマイナーなこと、
手に入るカードが海賊王『ダヴリッド』蹂躙する女海賊、海賊の部下達3枚しかなく、
その割には350Gと、環境トップクラスのカード3枚+採用検討範囲内レベルのカード2枚が400Gで手に入る
簡単強化パックDに比べ、やや割高感が漂うことなどが原因と思われる。
周りの環境的な部分も大きいため、逆転のチャンスは十分にあると言えるだろう。

狩人『カサンドラ』なら、ファルカウを手札に持っておく必要があるため、人魚族の戦闘兵の方が優秀。
星乃瞬『レイセイ』なら、鋼を入れるなら戦闘兵になるが、入れないなら海賊の部下達にも採用のチャンスは巡ってくる。
SPロックなら、勝利を狙いつつさらなるSP削りを狙えるため、海賊の部下達の方が強力である。
天駆ける聖女『バルフレイス』などを採用した【援護倍】デッキであれば、両方3枚積んで差し支えない。
やや立ち位置の違いはあるものの、人魚族の戦闘兵と並び、HP+20AT+20援護2強の一角であることは間違いない。


コンボor必殺コンボ

せっかくなので人魚族の戦闘兵には出来ない芸当で。
SP7手札-1でHP90AGI2と重い割には不安なステータスだが、
非優勢AT90、優勢AT140をたたき出し、勝利時にはSPを3~4減らせる。
ややロマン気味ではあるものの、素出しの夜歩く者『ルザ』や、優勢03-50-30-03+HP+10AT+10AGI+1援護には勝つ。

SP8とさらに重くなるものの、HP110AGI2と安定感がややまし、
非優勢AT80、優勢AT160、勝利時SP-3~4。
優勢03-50-30-03+HP20AT20援護に勝てるため、こちらの方が決まりやすいかも。

墓地にカードが無く勝利・敗北エリアにあるカードがエリアスキルを持っていないという特殊な条件下のみだが
勝利時に山札から好きなカードを選んでドローすることができる。
主に初手。


関連ファイル

など多数


関連カード



収録

第9弾『混沌の使者』ボックス、第9弾『混沌の使者』パック










タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年08月14日 14:59