相当

そうとう
用語集

解説

1. LV○○相当

オープンスキル発動時にコストとして自分のSP減らす場合、コストに消費したSPをカードの
本来のLVに加えて、よく「LV○○相当」、あるいは「実質○○LV」と表現される。

例:妖精騎士『トルテ』はLV2のカードであるが、相手の勝利エリアのカードを墓地に送る時に1SP消費するため、
LV2+SP1でLV3相当のカードであると表現することができる。


また、オープンスキルでSPをバックする場合にも、本来のLVから増加するSPを引いてLV○○相当
と表現することがある。

例:魔弾の射手はLV3のユニットだが、オープン発動でSPを2バックするのでLV1相当と考えることができる。


その他スキル発動によって手札が増えたり減ったりする場合、便宜的に「手札1枚 = 1SP」と計算して
何LV相当かを考えることがある。



2. HP○○相当、AGI○○相当

オープン発動で相手のステータスを下げる場合、自分のユニットのステータスが強化されたと見なして
考える時に使われる。

例えば、
「自分のユニットのAGIが2上昇し、相手ユニットのAGIが2減少した」 
と、言いたい場合、
「自分のユニットのAGIが4相当上昇した」
と表現した方がすっきりするからである。


HPの場合、相手が優勢ユニットを出してくると見なし、「AT-10 = HP+20」と考える。
ただし自分のユニットのHPが30以下の場合、オープンダメージで倒される可能性が高いため
相手のAT減少をHP上昇と見なすことはあまり無い。


AGIの場合は「相手のAGI-1 = 自分のAGI+1」と考える。


ATの場合はオープンダメージをAT上昇として考えるのだが、
AT○○相当と表現するより打点(1ラウンド終了時までにいくらダメージを与えられるか)で考えるほうが便利である。
あえてAT○○相当と表現するなら、「20ダメージ = AT+10相当」と考えることになると思う。





関連カード&関連用語












タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年12月14日 11:58