フェアリー (FAERIE):空を舞う可憐な小妖精



〈説明〉
 フェアリーは蝶の羽を持つ小さな妖精である。身長は30㎝ぐらいで、エルフをそのまま縮小したかのような均整のとれた体格をしており、その美しい羽の形や模様はそれぞれの個体により様々である。彼らは普通人間が近寄らないような森の奥や、知られていない魔法の森で暮らしている。なぜなら幸運を呼ぶという伝説やその美しさから鑑賞や愛玩用のために捕らえようとする者が多いからである。一応、現在では知的種族として認められ社会の一員となっているが、裏の社会ではまだ高価な値段がつくため、もし一人で町を飛んだりしているとその身を狙う者に捕まるかもしれない。
 性格は無垢で憶病であるが、その身に危険が及ばない範囲での強い好奇心を持っている。何らかの脅威に出会うと姿を消して隠れたり、逃げたりという行動をとりがちである。そんな彼らが安全な森を離れるのは、極めて強い好奇心を持っているか、何らかの理由(怪物から助けてもらったお礼をしたい、なんとなく気に入ったから等)である冒険者(おそらく他のPC)についていきたいと決心したりといった理由であろう。
 冒険者としてのフェアリーは極めて低い【体力】と【生命力】、そして装備制限のために戦士系職業には向いていない。非常に優れた【敏捷度】と【幸運度】を生かしてシーフ、更に【知恵】を生かしてバード等が適職であろう。装備制限の影響しにくい魔法を使う職業に就くのも良いだろう。非常に素早くACの低いメイジになることもできるが、その場合は元々低いHPが更に低くなってしまう。その特殊能力から単独での調査行動をとる場合もあるだろうが、危険に対して注意しないと不幸にして死んでしまった場合、極めて低い【生命力】のため復活は難しい。普段は常に誰か他のPCと行動を共にすべきである。

〈基本特性値〉
 【体力】 3 【知恵】11 【信仰心】 9 【生命力】 3 【敏捷度】14 【幸運度】12 <合計52>

〈最大特性値〉
 【体力】13 【知恵】19 【信仰心】18 【生命力】13 【敏捷度】20 【幸運度】20 <合計103/修正合計+19>

〈成長修正〉
 【体力】-4、【知恵】+2、【生命力】-4、【敏捷度】+4、【幸運度】+3 <合計+1>

〈生い立ちポイント〉
 基本1点、ただし、コスト2点までのパーソナリティを1つ選択することができる。さらに生い立ちポイントを加えて、コスト3点以上のパーソナリティを選択しても良い。

〈初期スキル〉
 《エレメントレジスタンス「心」》1Lv、《リフレックス》1Lv、《ハイド》2Lv、《スペルセービング》2Lv

〈初期一般技能〉
 《歌唱》2Lv、《踊り》2Lv

〈特殊能力〉
 ①非常に小さな体と素早い動き:ACに-4のボーナス。
 ②飛行能力:基本の移動が飛行状態として扱われる。
 ③透明化:1日3回、自分に対してソピックの呪文と同様の効果を使用できる(非戦闘時には10分間持続する)。この特殊能力はメインアクションを消費すれば自動発動するため、判定は不要である。
 ④妖精の幸運:同行している親しい友人に対して、自分の[加護]を用いることができる。そうして、他者へ用いる場合の[加護]チェックは判定に+4のボーナスを得る。
 さらに、特に親しい友人1人を選択して、「パートナー」に指定することにより、そのパートナー自身の[加護]チェックに+2のボーナスを与えることができる。これはフェアリーが視界内にいる場合のみ有効となる。又、パートナーに対してフェアリーが他者への幸運を用いる場合は、[加護]チェックに+4ではなく、+6のボーナスを得る。
 ⑤妖精の癒し:1日1回、妖精の鱗粉を傷口へと降りかけることにより、傷の手当てを行うことができる。判定は不要でメインアクションを消費、回復量は1d4+Lvである。なお、1日に複数回の使用も可能であるが、2回目以降は「妖精の癒し」を行うごとに、STA最大値に-4のペナルティを受ける(もし、STA最大値が0以下になるようならば、癒しは行えない)。このSTAペナルティは、「妖精の癒し」を行わないでいた1日ごとに+2ずつ回復する。
 ⑥動植物との会話:動物や植物と意思を疎通し、会話することができる。ただし、動物や植物はその知能程度に合わせた会話しかできないため、情報収集の手段として用いる場合、そう都合の良い手段ではないことに注意。
 ⑦呪文無効化能力の成長:1Lv上昇するごとに、《スペルセービング》にのみ使用可能な専門スキルポイントを0.5点得る。ただし、転職後は過去に到達した最大レベルを超えるまでこのボーナスは適用されない。
  加えて、《スペルセービング》技能を修得する際、前提スキル、スキル上限の条件を無視してよい。

〈弱点〉
 ①所持可能重量が、「STAの1/4」の数値となる。他のスキルや装備などで増加した分は1/4にする必要はない。
 ②小さくて軽い物、もしくはフェアリー専用の物しか装備できない。ただし、フェアリー用に仕立てられた装備は、重量が1/4になる(価格は3倍)。
 ③バリコ系(かまいたち)の攻撃に対して弱く、飛行中は2倍のダメージを受け、地上にいるときはレジストに-4のペナルティを受ける。
 ④小さい体のため、移動力が1/2となる。さらに飛行せずに歩いて移動するときの移動力はさらに1/2、通常のキャラクターの1/4(切り上げ)となる。
 ⑤素手のダメージが1d2-1となる。さらにカラテカなどのレベルで素手のダメージが上昇するクラスについた場合、基本ダメージが1/2になる。
 ⑥フェアリーは成長が遅く、レベルアップの際に必要な経験値が3ランク分上昇する。

〈特記事項〉
 ①フェアリーは他の種族と明らかに違った生活環境で暮らしているため、フェアリー専用の生い立ち表を用いて、生まれた環境を決定する。ただし、マスターの許可があれば、通常の生い立ち表を用いても良い。
 ②フェアリーはその身体の小ささから、食事量が通常の1/8で良い。妖精の森では花の蜜を使ったケーキなど妖精独自の食文化が存在するが、人間と同じ食生活でも問題なく生きていける。
 ③フェアリーの通常装備(服や背負い袋、ベルトポーチ)などはGMが常識をもとに判断して対応する。実際、市販されているポーションなどを準備するベルトポーチはフェアリーにとっては重いショルダーバッグになるであろうし、服や背負い袋などはフェアリー専用のものを作成してもらう必要があるだろう。フェアリー専用装備の値段は需要が少なくオーダーメイドとなるために3倍になるが、重量は1/4になる。ただし、フェアリーサイズにした装備は機能を充分に発揮しないことが多々あるので、それぞれGMが常識をもとに判断して対応すること。例えば、フェアリーサイズの水袋は軽くなる代わりに、フェアリー以外の種族が生きていくには貯めておける水の量が足らないであろう。
 ④フェアリーは飛行している場合や他のPCの肩や頭にとまることにより、戦闘時の隊列を決める際、スタック(同じ位置に複数のキャラが存在できる)扱いとなる。このスタックによる利点は、狭い通路を進む場合や、前列キャラ2人、後列キャラ3人(フェアリー1人含む)のパーティで隊列を組む際に、後列の別のキャラとスタックすることにより、前列キャラ2人、後列キャラ2人(フェアリー1人スタック状態)となり、弱いキャラが前列に出るのを防げるというものである。不利な点は、通常なら「1体」の効果範囲の攻撃の一部(ハリト、ラザリク、アリクス等)がスタック状態の場合は、両方のキャラに効果が発生することである。このスタックに効果がある攻撃については、後ほどデータを修正する。


最終更新:2014年02月26日 22:18