人類の登場


人類の出現

人類が他の動物から区別されるのは、直立二足歩行が出来ることにある。
現存する生物のうち、直立二足歩行が可能な生物は、ヒトだけである。またこれによって、脳の容量を大きくすること、両手を自由に操ることができた。
  • 猿人の出現
およそ400万年前にアウストラロピテクスが登場。オルドヴァイ渓谷(タンザニア)で多数のアウストラロピテクスの化石骨が発見されている。猿人はアフリカで発見されているので、人類の起源はアフリカとされる。
打製石器も使用していた。猿人の時代がおよそ200万年前頃まで続いた後、原人が登場する。
  • 原人の出現
原人はアフリカを出て各地に分散した。
その好例がジャワ原人(ジャワ島)と北京原人である。北京原人は、洞窟に住み、火を使用していた。
  • 旧人の出現
およそ20万年になると、旧人が登場した。
脳の容量は現生人類(←→古生人類)とほぼ同じで、死者の埋葬や、道具・身体への彩色の例もあり、宗教意識や美意識を持っていたと考えられる。
ヨーロッパを中心に居住していたネアンデルタール人が有名。
  • 新人の出現
3万年前頃から、現生人類につながる、新人が登場した。
南フランスでクロマニョン人が、中国で上洞人が発見された。
精密な石器・骨器などの道具を製作し、狩猟採集生活を行っていた。また、優れた洞窟壁画や彫刻を残したり、死者を丁重に埋葬し、呪術を行なった証拠もあるなど、きわめて進んだ文化を持っていた。
北スペインのアルタミラ、南フランスのラスコーの洞窟壁画が有名。

アルタミラ
ラスコー

参考文献
世界史B 東京書籍(2006)
Wikipedia
世界史講義録(http://www.geocities.jp/timeway/index.html)
最終更新:2011年03月29日 20:26