システム的な何か

最終更新:

jygiga

- view
管理者のみ編集可
新↑↓旧

  • トップが共存型ならそっちで統一したがわかりやすい。ただ三竦みでないというか、板挟みの勢力であることには違いないよなあ。場合によっては組織側からの風当たり強いかもしれない
  • なんだろう、『積極的に相手を攻撃しない』レベルから『共存型』まで様々居るかもなあ
  • ただし戦自体は二種族間での抗争という話になるので、中立里自体での開戦はないとしてもそこだけ平和平和ではありえない、と。種の方針とは考え方を異にする集団、と云ったほうがよいかもしれません。
  • 中立NPCの関係性によって調整しようかと考えてはおります。個人的には共生模索組、の立ち位置が一番わかりやすいかな、とは思うのです。

  • 【叢雲】に「羽々斬」と「空穂衆」これでいいじゃない。

  • あれだ、相談するにしても毎度茶室会議できるとは限らないので、もしかしたらひとりひとりに議題メッセ(支部)するかもです。意見取りまとめたら報告とwiki投げとで対応していけば簡易会議は出来るかしら…。

  • バトルシステムで案ある御方いなすったら是非神崎までお願いします。要になる部分でもあるので、もし数式計算が必要なら時間のあるうちに組み立てておきたいんだ。もちろん、イメレスバトルでもいいかとは思うてますし、ポイント制なら一応中間報告は要るかなあと

  • や、マイナス設定にするだけなのですぐできるかと。計算式はエクセルでばっと作るつもりです(笑
  • ポイント制は賛成なのですが、克についてはマイナスにした方がわかりやすいかなと…しかしそれだと計算が面倒になりますかね?

  • まあこのシステムならNPCも普通扱いでいけるといえばいけるなあ。
  • 作品内の優勢劣勢は特に気にしない方向で。
  • 集計対象は【狼煙(戦発生告知)】みたいなのにイメレスしてもろた分、という感じなら作品見失わないし、最後までどっちがどっちとかわからないから負けてる!とか勝ってる!とか焦らないし
  • つまり作品登場キャラの属性に関して、「どちらの陣営にどの属性が居る」というのと「だぶり何人」から集計するシステムというか。特殊技などは演出のツールに使ってもらえたらなあ、なんて。
  • とくに気にせず描いてもらっても双方にがんがんポイント積んでいくシステムというか。あとNPCは基礎点下げておいてもいいかな、せっかくだからやっぱ入れたいというか。
  • お互いの属性に目を向けると、発生してるのは水克火、木生火、水生木の三種類なので、双方に1+5+5で11ずつ加算。あと妖怪側で木2名なので妖怪側に+4。:::集計すると人間44pt、妖怪55pt。ポイント制とか楽しそうなんだけどなー。
  • あ、さっきの発生は人側が水克火、妖怪側が木生火ね。
  • 例えば、人側で【水※自キャラ】/火の2名、妖怪側で木/木/火の3名の場合。まず基礎計算として人間20+10=30、妖怪10+10+10=30。次に人側で相克発生なので+3、妖怪側で相生発生なので+10。ここまでで人間計33、妖怪計40。
  • 単純に、味方同士/敵同士で相生発生状態なら+10、相克発生状態なら+3:対立勢力同士で相生発生状態なら双方+5、相克発生状態なら+1:同じ属性の者が重なっている比和状態の場合人数×2を付与とか。これくらいなら計算システム多分組めるのよ。
  • 作者本人の持ちキャラについては20、他登場人物については10を基礎として(NPCは基礎点なし)、本人の属性相性(その作品内)で加算していくとか。
  • 相生、相克、比和くらいはいけるかな属性。作品内参戦者の属性で計算とかさ。そんなに作品数多くないのなら集計楽そうだしいざとなったら計算式組むし。

  • 確かに、仮キャラシにああ描いたとはいえ武器持ちと特殊能力の並存がけっこう難しいかなとは思うておりました。いい案やと思います、ある程度人数というかキャラ数があつまりそうなら分けたほうがいろいろ面白いかも。
  • 人間側について。戦闘において、武器メインの人が属するグループと、特殊能力メインの人が属するグループがあってもいいかなと思いました。前者は大将が統括、後者は補佐が統括、とか…

  • 妖怪側キャラシではたとえば身長表記なのか体長表記なのか、とか無駄に悩んでるところはあるんだ。年齢は外見年齢でいいかなと思うんだけど(作画で主に必要なのは外見年齢なので…)
  • あ、キャラシ以前投げたあんな感じでよいのかな?組織所属とかは変更可能に出来たほうがいいかなとも思うので記載欄作ってなかった。あと文字は書き直すつもりですが。何か付け足しとかアイデアあれば神崎までお願いしますーhttp://bit.ly/fIDEZ0

  • 次の談義で地図というか具体的にどんな世界なのか、というのも考えたいのう。マップイメージ描くの好きなんだ。メイン戦場になりそうなとことか?各勢力の本拠地とか?  あと組織名。

  • NPCキャラシはまあ本始動まででいいと思うんだけど、もし予告目録までにデザイン確定する子がいたら軽く使いたいかもとか。まあ関係ない子でも描けばいいんだけどね俺が。

  • 水木!大御所がいはったわ…!あと俺が思いつくのはアトラスとかそのへんかしら。たぶん純粋な研究者は少なかろうとは思いますわ。
  • それなりにメジャーなもんなら俺も判るけど細分種族わかんないよ!ってなるー!汗!//つか参加者の予測⇒ぬら孫読者、大神プレイヤー、京極、がかなり多いと思うのです+そこに加えて純粋な民俗文献スキーさんかしら。

  • 次回議題で属性やるかも。ツイートから拾いながらぼちぼちサイトにまとめておきます。
  • 妖怪ごとの五行だと調べるのはちょっと大変だと思うのでフリーにして、あとは五行の相性で使える妖術なり呪術なりの制限とパワーバランスにしたら釣り合いがとれないかなぁ、と

  • なんかサブイベントで『義親と娘(息子)』的に異種交流扱いたいかも。もしNPC同士で疑似家族やるならイベントNPC描くよ(キリッ

  • 仮始動(予告目録)+様子見は4月中盤くらいにいけたらいいかな。一ヶ月くらい置いて本始動?
  • 支部外での活動に関してもOKならOKでひとこと目録とかに載せるべきかな。作品発表は支部上、で発表したものを公式的に扱うってだけで話し合いは別に外でもいいよ、って。ムソでも迷ってた人いたし。

  • やっぱ各組織に名前が欲しいので次回談義で振ります。
人気記事ランキング
目安箱バナー