5.災害現場のQ&A

「5.災害現場のQ&A」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

5.災害現場のQ&A」(2011/03/15 (火) 16:10:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Q1 オウム返しされたりして、何(食料など)が欲しいのかわからない A1 実物を見せて、聞いてみる。 Q2 どうすれば指示が伝わるのか A2 座布団・椅子を見せて身振り手振りで「座ってね」と示してみる。絵などを見せると分かりやすい。 動作ごとに言葉を区切って伝えると分かりやすい人も。 Q3 何度も同じ質問をする A3 不安の現れの可能性も。何度でも聞くことが不安を取り除く。状況を推測して聞いてみるのもよい。 同じ質問を返してあげると、答えを言ったり、質問を止めることも。 Q4 急に耳をふさいで騒いだ A4 その音が苦手かもしれない。静かな場所へ移動させ、様子をみる。刺激を遮断する手段(耳栓など)をとるのもよい。 Q5 お腹が空いてるので、食べ物を食べない。 A5 その食べ物が苦手な可能性も。決してわがままではないので、別な食べ物を与えることを理解して欲しい。 Q6 避難所でテレビみたいと騒ぐ A6 見れない事を伝える。興味を惹く物を渡す。 Q7 はしゃぎ方が強い A7 疲れや慣れていないので興奮も。体調不良(発熱・てんかん)の前兆もあるのでよく観察する。 Q8 包帯をすぐ取る A8 化膿しないように十分消毒し、様子見。適宜消毒を。 Q9 処方薬がなくなる A9 医療スタッフを探すか最寄りの病院に問い合わせ。「サポートブック」「緊急連絡カード」に処方箋などの記載があることも。 薬が無くなる前に相談を Q10 「学校行く」と騒ぐ A10 学校などの再開の日が分かれば、カレンダーを見せて説明。学校の被害を見せて、納得してもらう。ただし時間がかかることも。 Q11 避難所生活の長さで本人も家族もストレス。 A11 カウンセラーや主治医に相談。屋外で体を動かすことも良い。それを毎日の日課にするとよい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: