「部活指導日記」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

部活指導日記」(2011/10/28 (金) 18:05:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-4月9日 顧問の先生が変わり,少なからず生徒が戸惑いを感じているが,練習自体は充実しているように見える. -4月11日 今日は,部活指導の後援会みたいのに参加する.こういうのも指導者や顧問の仕事だと実感. &update() -4月13日 いつも練習でコンスタントに頑張っているが、いつも7割しか頑張っているようにしか見えない生徒がいた。その親と部活の後援会で会った。片親だと知った。 なにか理解できた気がする。推測だけど、その子は、7割しか頑張らないのではなく、7割しか頑張れないのだろう。自分の好きなことややりたいことに没頭してしまうと、親への負担が大きくなり迷惑かけてしまう。だから一定のところで自分でブレーキをかけてしまう。その心理状態が、今のあの子を作りだしているのだと思った。自分に何ができるか分からないが、少しずつそのブレーキを取り外せるようにしていきたい、けど、家庭環境の兼ね合いはとても難しい。 後援会でその親から汗の臭いがした。 汗の臭いは好きではない。 けど、その親の汗の臭いは、息子のことを思って 一生懸命働いている愛情の臭いだと感じた。 そう思うと、嫌な臭いだと思わなかった。 保護者会を開く日を平日ではなく、休日にして午前の練習(9時~12時)がある、11時から行い、それまでの9時から11時までを自由に練習を見に来れるようにした、今年のベテランの顧問の先生は、さすがだなと感じた。 それに比べて、部活後援会に筆記用具を忘れる若い教師、茶髪で雰囲気のない若い教師(茶髪の教師は嫌いではない)を見て、 こうはなりたくないと感じた。 -4月15日 不安だけど、本当はそうしたくないけど、 生徒のことを思うとこうするのが、 ベストだと思う。 明日は部活行きません。 -4月25日 3年生が半分いなかった.2年生は一人やめるらしい. 顧問が変わって,負担はあるのかもしれないが, それでもそこを耐えるのも, 「部活」だと思う. 今の顧問は,来たいやつだけがくれば良いという考えだから, やめても何も言わないだろうが,それでも今あの子が 逃げ出したら,後から後悔するだろうし,それを乗り越えられれば, きっと一歩成長すると思う. 明日,去年までの顧問にメールしてみようかな・・・。 -4月25日 この前の練習で,イメージをすることが大切だと再認識した, また顧問の「わかるとできるは違う」という言葉は,いつも自分が思っている ことだから,すごく共感した. 今の生徒達は,やる気はなくはないが,やはり元気がない. 見ていてつまらなそう. 楽しくやることも、部活としてすごく大切なことだと思う。 -5月2日 自分の持っているバスケは,ベテランの顧問とそう変わりはないが, 教える技術は、半分程度。。 教えるって難しい。。。 -5月2日 教師として「安全に対する意識」は,重要だと再認識. 当たり前のことを再認識するのって、大事。 バスケの組織のプレーも生徒の発達段階に準じて変えるのも 一つの指導力だと感じた☆ -5月26日 今の先生についていける生徒(練習をさぼらない生徒)が,15人中10程度。 これは自分の目指す教育ではないと感じる。 -6月29日 今日から,中学校に留学生が来て,部活も来た☆ 彼は,日本語が全然喋れなくて,英語のみ! こんなときのために大学時代に英語(TOEIC)をしっかりと勉強したのだ☆ まぁ,たいしたことないけど笑 こんな早く役に立つとは思わなかった☆ 人生何があるかわからない!! #comment -7月11日 ついに3年生が引退した. 試合の内容は,ともかく,あの子たちにとって, 忘れられない試合になったことは,間違いないだろう!! この1年間,理想と現実の差を痛感し,そして部活を教える難しさを感じた. これは,今の自分にとってだが, 勉強を教えるより部活を教える方が,難しい気がする. 勉強は,一段一段の階段を小さくすれば,ある程度の生徒なら, できるようになるが,スポーツは,教えても筋肉をつけなければどうしようもない.この一年間で得たものは,大きい. だからこそ,これを次に生かそう☆ &update() #comment -8月17日 久しぶりに部活に行ったら,なんか活気がなかった... もっと1年生が,声を出すべきだ!! &update() #comment -10月14日 新人戦は,負けてしまったが, やっと生徒たちが活気づいてきた気がする. これなら,上位入賞を狙える雰囲気だ☆ &update() #comment
-4月9日 顧問の先生が変わり,少なからず生徒が戸惑いを感じているが,練習自体は充実しているように見える. -4月11日 今日は,部活指導の後援会みたいのに参加する.こういうのも指導者や顧問の仕事だと実感. &update() -4月13日 いつも練習でコンスタントに頑張っているが、いつも7割しか頑張っているようにしか見えない生徒がいた。その親と部活の後援会で会った。片親だと知った。 なにか理解できた気がする。推測だけど、その子は、7割しか頑張らないのではなく、7割しか頑張れないのだろう。自分の好きなことややりたいことに没頭してしまうと、親への負担が大きくなり迷惑かけてしまう。だから一定のところで自分でブレーキをかけてしまう。その心理状態が、今のあの子を作りだしているのだと思った。自分に何ができるか分からないが、少しずつそのブレーキを取り外せるようにしていきたい、けど、家庭環境の兼ね合いはとても難しい。 後援会でその親から汗の臭いがした。 汗の臭いは好きではない。 けど、その親の汗の臭いは、息子のことを思って 一生懸命働いている愛情の臭いだと感じた。 そう思うと、嫌な臭いだと思わなかった。 保護者会を開く日を平日ではなく、休日にして午前の練習(9時~12時)がある、11時から行い、それまでの9時から11時までを自由に練習を見に来れるようにした、今年のベテランの顧問の先生は、さすがだなと感じた。 それに比べて、部活後援会に筆記用具を忘れる若い教師、茶髪で雰囲気のない若い教師(茶髪の教師は嫌いではない)を見て、 こうはなりたくないと感じた。 -4月15日 不安だけど、本当はそうしたくないけど、 生徒のことを思うとこうするのが、 ベストだと思う。 明日は部活行きません。 -4月25日 3年生が半分いなかった.2年生は一人やめるらしい. 顧問が変わって,負担はあるのかもしれないが, それでもそこを耐えるのも, 「部活」だと思う. 今の顧問は,来たいやつだけがくれば良いという考えだから, やめても何も言わないだろうが,それでも今あの子が 逃げ出したら,後から後悔するだろうし,それを乗り越えられれば, きっと一歩成長すると思う. 明日,去年までの顧問にメールしてみようかな・・・。 -4月25日 この前の練習で,イメージをすることが大切だと再認識した, また顧問の「わかるとできるは違う」という言葉は,いつも自分が思っている ことだから,すごく共感した. 今の生徒達は,やる気はなくはないが,やはり元気がない. 見ていてつまらなそう. 楽しくやることも、部活としてすごく大切なことだと思う。 -5月2日 自分の持っているバスケは,ベテランの顧問とそう変わりはないが, 教える技術は、半分程度。。 教えるって難しい。。。 -5月2日 教師として「安全に対する意識」は,重要だと再認識. 当たり前のことを再認識するのって、大事。 バスケの組織のプレーも生徒の発達段階に準じて変えるのも 一つの指導力だと感じた☆ -5月26日 今の先生についていける生徒(練習をさぼらない生徒)が,15人中10程度。 これは自分の目指す教育ではないと感じる。 -6月29日 今日から,中学校に留学生が来て,部活も来た☆ 彼は,日本語が全然喋れなくて,英語のみ! こんなときのために大学時代に英語(TOEIC)をしっかりと勉強したのだ☆ まぁ,たいしたことないけど笑 こんな早く役に立つとは思わなかった☆ 人生何があるかわからない!! #comment -7月11日 ついに3年生が引退した. 試合の内容は,ともかく,あの子たちにとって, 忘れられない試合になったことは,間違いないだろう!! この1年間,理想と現実の差を痛感し,そして部活を教える難しさを感じた. これは,今の自分にとってだが, 勉強を教えるより部活を教える方が,難しい気がする. 勉強は,一段一段の階段を小さくすれば,ある程度の生徒なら, できるようになるが,スポーツは,教えても筋肉をつけなければどうしようもない.この一年間で得たものは,大きい. だからこそ,これを次に生かそう☆ &update() #comment -8月17日 久しぶりに部活に行ったら,なんか活気がなかった... もっと1年生が,声を出すべきだ!! &update() #comment -10月14日 新人戦は,負けてしまったが, やっと生徒たちが活気づいてきた気がする. これなら,上位入賞を狙える雰囲気だ☆ &update() #comment -10月28日 今の雰囲気なら,きっと強くなれるはず!! &update() #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: