マザーボードをマウントに固定し

CPUにグリスを塗ってクーラーを取り付け

(これしか手に入らなかったので お勧め品という訳ではないです

 知識無いので・・・塗り方などは検索してください

 普通はへらなどを使う様で 無ければテレホンカードなどで代用したりするそうです

 自分はボンテン付きの耳かきのケースを使いました 程よい堅さと丸みもあり

 さらに指も入れれるので使いやすかったです ヘラや代用すら無かっただけなんですが)

画像でアルミホイルの上に部品載せた物がありますが

ボタン電池をつけた状態ではその様な事しないでください

梱包の静電気対策で巻いたものを敷いただけですので

コネクタを接続し

右側のステーを付け忘れず

(CPUファンを取り付ける前なら取り付けできますが)

(CPUファン辺りはPCケースのカバーをする手前で良いです

 ファンを付けたままはケースに入れられません)

 

PCIスロットのカードを挿しビスで固定する

(PCIカードを取り付ける前にマウントの上部に来ている

 小さいコネクタを取り付けておくのを忘れずに)

 

ここでTVチューナーボードの仮組みを行います

いきなりケースに収めた状態からの取り付けでもいいですが

少しでも楽な環境で仮組みする事で正しく組みつけられるか確認をする為です

マウントの切りかきとTVチューナーボードのツメが収まる様に位置し

PCIのスロットへ差し込みます

たぶんこの時点で入り難さがあると思います

マウントにキバの様なガイドがあります

(上の画像中央辺り)

それに当たってPCIスロットに入りきらないので

TVチューナーボードのステー部分の穴を 

そのガイドが入るように調整してください

 

組み付けと少し離れますが

チューナーボードを挿した時のマザーボードまでの空間を確認

下半分はケーブル類コネクタが付くのでスペースはないです

さすがにグラボなどの増設など無理ですが

ノイズ軽減ボードの入れられない事もないかなぁ・・・

まぁ起動してから考えよう・・・ 

 

TVチューナーボードの仮組み付け確認できたら

一旦TVチューナーボードを外し

(TVチューナーボード付けたままではHDDなどのコネクタが付けられないので)

 

前のページの仮組みを参考に

配線やコネクタに注意してPCケースにマウントごと入れていきます

外し方により違うかもしれませんが

この時点で右上の黒いコネクタの配線を通しておく必要があります

(左の小さいコネクタは上でPCIのスロットカード取り付け時の付け忘れ注意のコネクタです)

隙間無くPCケースに収まっていれば

ビス3本で固定しておきます

マザーボード、サウンド関係のボード(マウントの下にある基盤)への

配線コネクタを接続していき

配線に無理が無い様整えていきます

 

TVチューナーボードの取り付け

上で書いた事に注意しつつ取り付け

正しい位置に取り付いているのを確認したら

外側の2本とチューナーボードの下側の2本のビスを取り付け

コネクタや配線を取り付けていく

(自分のTVチューナーボードにはコネクタの刺さらない

 空きの所2箇所最初からありました)

 

(画像の配線取り回しはいいかげんです…)

外した順番からだとサブウーファの取り付けだが

電源ユニットへの配線は量も多く硬いので

少し困難です サブウーファを後にして

そこから配線をガイドして電源ユニットを収めていきます

少し入れた電源ユニットの上に配線の束をのせ

さらに電源ユニットを奥に収めます

この時サブウーファの配線にも気を使ってください

配線に無理が無く収まりを確認したら

同じようにサブーウーファも取り付け

 

CPUファンなどを取り付けていきます

CPUは外気をクーラーに当てる方向に取り付け

(回転方向と風に向きが横の面に矢印で書いてます↑→こんな感じで)

 

コネクタや配線など最後の確認をしてカバーを取り付けていき

ほぼ完了です

自分はこの時点で起動確認します

正しく起動すればカバーなども取り付け完成ですね

お疲れ様でした。

 

基本このPCの他のPCと違う部分を画像として残したかったので

このウィキだけでは不十分です

自作PCサイトなど参考にしつつ 

自己責任で安全に分解組み付けをおこなってください

特に電源を入れたままの作業はなさらぬ様

では 最後までお読みくださりありがとうごいました。

 

 

現在の結果報告を

正直・・・前と変わってません・・・

一応現状は

電源コードを繋ぐと電源ユニットのファンが回り

電源ボタンを押すとインスタント機能が起動し

TVは見れる

TV表示/終了のランプは点滅

TV表示/終了のボタンで消すと再起動しないとTVは見れない

アクセスランプも1度は光る たぶんDVDドライブの方で光るのかと

DVDのドライブの表のボタンは反応しない

(画像は拾い物参考画像です)

無理やりこじ開けドライブ自体のボタンを押すとイジェクトする

(画像は拾い物参考画像です)左の小さい基盤がDVDのボタンの物

表のボタンはマザーボードへ繋がると思われ

やはり問題はマザーボードか・・・

 

HDDの起動のクヲォみたいな音するしHDDも回っているようだ

CPUファンも回っており 

キーボードで起動すると 画面はバックライトが点きディスプレイの反応はある

その後ディスプレイは消えているようだ

USBマウスを指しておくと(正確に言うとトラックボール)

起動時センサーの赤い光が1度光る チェックの様な事はしているのか

モニター機能(ゲームやプレーヤー)は電源入れている限りは

リモコンにより切り替えられる

試しに再セットアップDiskを投入したが 無反応・・・

分解前と変わらない・・・

今回の交換したコンデンサ近くのサウスブリッジのチップが変色しているのが気になるんだが

TVチューナーボードはPCIのスロットに挿っているので 

それを掌るのはサウスブリッジだと思うんだが・・・

チューナーボードには電源からのコネクターも挿しているし

インスタント機能時単独で動いているようだ

 

BIOSすら動いてないのか

分解中はCMOSの電池もぬいてあったのでリセットされてると思うし

ちなみにメモリとPCIスロットの間辺りに

CMOSクリアのディップスイッチがあります

 

分解前と変わらないんだが これでもホットした

1回目に起動した時は 電源入ったらすぐ落ちてしまう状態だった

マザーボードのPCケースからマウントを外して

CPUのクーラーのグリスからやり直した・・・

 

今回の修理は

マザーボード PCIスロットカード 電源ユニットのコンデンサ

異常の見られたコンデンサ全部交換しました

(コンデンサはすべて業者に依頼しました 

全部で20本ぐらい 金額でいうと全部で20,000円ぐらいですかね・・・

(自分で用意したコンデンサ 送料 グリス代も含みます)

 

可能性は低いが 中古のCPUを手に入れてみようかと思ってます

3000円以下であるみたいなので

CPUなんて滅多な事で壊れるわけないと思いますが

いっその事LGA775のCPUソケットに対応の今より上位のCPUへとも

考えたが CPUを代えたらTVの機能が動かなくなったというのを

検索中に読んだので 

値段的にも今と同じPentiumD 820にしておこうと思います

トラブルの原因はメモリの可能性もあるのかな・・・

まだ1枚づつとかで動かしていないのだが

メモリならBIOSぐらい表示してエラー出さないのかな 

まさかHDD これなら「データ救出」が本末転倒になってしまう

TVマシーンにするなら 

電源は強制終了に近い状態で止める事になるので 

HDDへのダメージが心配なので 今付いているHDDを保管し

HDDを中古で手に入れようかなと思ったり

Maxtor 7L300S0 300G 7200rpm SerialATA 16M が2つ

中古で検索すると1つ2300円ぐらいで出てくる

あほみたいに外付けHDDを沢山持っているのと

最初の方で書いた様に 外付けに変換できるケースも買ってあるので

無駄にはならないだろう

 

まぁそこまでやって駄目なら諦めですかね

さすがにこれ以上金額掛けられないし

今一番怪しいマザーボードなんてこれ以上手を付けられないですし

ちなみにメーカーにマザーボードの修理をメーカー依頼すると

検索した限り60000円は見ておいた方がよいそうです

これならデータサルベージ屋さんと変わらない気がする

直れれば 以後使えるから良いが・・・

 

 

はぁ・・・まぁ見た目にも異常である所を修理したので

高い勉強代となりましたが

分解は出来るようになったのでと 

訳の解らない文句で自分に言い聞かせときます・・・

 

比較参考画像↓一般的なショップPC

ついでにホコリが心配なので夏が入る前に掃除をしましょう

Wが壊れてこちらがメイン機になったのだが

これと比べてどんだけキチキチに詰まってるのか・・・

画像のPCなんてビス2本外すだけで 殆どを確認できる

外部に付けてるチューナーだってHDDのマウント部に余裕で入るし

そう考えるとノートPCって凄いなぁ

Wを買った理由の1つはLaVie T LT500/1が重宝したこともある

今だに動いてるし 流石に重くて使用は限られるが

脱線しすぎですが・・・

PCにとって熱対策重要ですね

 

夏の前にCPUファン辺りのホコリの掃除はして置いてください

ついでにメモリ横のコンデンサ見える範囲だけでも

異常がないか見ておいてください

少しでもあればデータのバックアップを

(異常が無くても年数的にトラブルが多くなるのでバックアップを)

(NECのマザーボードのコンデンサの異常が

 多く見られるのはあの辺りだそうです)

 

さて

資料の画像が見つからないという目的を解消できたので

ここで終了です 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 

最終更新:2011年04月18日 11:52