【御朱印】(ごしゅいん)
このサイトで紹介しているものの総称w

【納経印】(のうきょういん)
ご朱印はもともと、寺院に写経を納めた証にいただいたものなので、納経印ともいいます。

【御首題】(ごしゅだい)
日蓮宗の場合、「御朱印ください。」というと「妙法」と書いていただけます。
「御首題ください。」というと、「南無妙法蓮華経」と書いていただける場合があります。
うん、そうなんだ。二つの条件を満たしていないと、省略形になっちゃうんDA☆ZE
もうひとつの条件?ヒントは、「朱印帳について」だwww

【御詠歌】(ごえいか)
仏の教えをわかりやすく和歌りやす、じゃなくって、和歌にしたもの、って聞いた。
だから神社じゃいただけないねっ(はぁと

【書置き】
あらかじめ半紙に書いてある御朱印のこと。
書置きしかないところは、なんかつまんないと思う。
スタンプラリー派だと時間短縮になるけど、やっぱりつまんないと思う。
でも、かさばらないっていう利点もあるので、好き好きなんでしょうね。

【墨書】
ちゃんと筆で書いてくれるところ、筆ペン派、サインペン派、ゴム印派、印刷派、あと誰かのブログでボールペンってのも見ましたw
神社では墨書なしってところもあります。(台東区の五條天神社とか。)
「新宿山之手七福神巡り」の案内書きには、『~本来は御朱印帖や色紙の上に押された印には墨を入れる事(筆を入れる事)は野暮とも言われ~』とあります。
野暮でもいいので、私は特に注文しない派(おまかせ派)です。(なので、「神田明神」と書いてもらえないかもw)

【料金】(初穂料、お布施、等という。)
神社の場合、お守りも同じですが、神様から頂くものです。(要するに、買うものじゃないんだよ~。巫女さんも「お買い上げありがとうございます~。」とは言わないw)
一応その辺に配慮しながら尋ねるようにしましょう。文例は下の2chからの引用を参考に。
大抵は300円ですし、相場の額=失礼に当たらない額ともいわれてます。
まぁ、「500円お納めください。」とかいわれてもビックリしないでね。(明治神宮や烏森神社はオマケもあるしね。)
そうそう、感謝の印で納めるのに、お釣りって変じゃね?ってことで、お釣りが出ないようにするのがマナー。
テクニシャンな人は支払い前に両替をお願いするとかしないとかw

【レア】
レア(珍品)って何なの?
ケース1:特定の条件(日付とか)を満たすと頂けるもの・・・条件を満たせば現れる隠れキャラ的なもの?御首題は全部該当するんじゃ?
ケース2:朱印を間違って横向きに押したような、エラー的なもの・・・切手やコインと違って、残念感しかないんですけど。
ケース3:廃寺になったところの御朱印・・・当時はレアでもなんでもないよね。廃寺になってうれしいの?
そもそも、コレクター間で取引されるものでもないので、レアって発想が変だと思いますが、いかが?


以下は2ch御朱印スレのテンプレより引用
Q 参拝券やパンフレット、半紙に書いて貰った御朱印などはどうやって
  持って帰りますか?

A4のクリアファイルなどをあらかじめ持ち物の中に入れておくと
くしゃくしゃにならずに持って帰ることができます。
また順番に入れていく事で参拝した順番もわかります。

Q 料金は?

料金として決まっている場合は300円前後が相場のようです。
尋ねるときは「おいくらほど納めさせていただけばよろしいでしょうか」
といった言い方で尋ねれば良いかと思います。
「お気持ちで」といわれた場合には相場程度納めればよいのではないでしょうか。

また「無料です」と言われて申し訳ないと思うのであれば
相場程度を賽銭箱に入れればよろしいかと思います。

Q 神殿仏堂を参拝してから受印を申し出るべきですか

参拝したことの証明として頂戴するものという成り立ちから考えれば
参拝後に申し出るのが正しい順序であるとは思いますが
授印係りの人によっては墨書きしているのをじろじろ見られるのは
恥ずかしいとか,せかされているようなので落ち着かないと思う人も多いようで
「書いている間にお参りください」とおっしゃる寺社は多いようです。

ただし授印係りの人が「参拝後に受印すべき」派の場合に,
先に帳面を持っていって「お参りは」-「まだです」と問答すると
嫌味や説教を言われたという報告は時々あります。

拝観料を払わずに門前で朱印だけ頂戴しようというのは失礼だと思います。

Q 天皇のお墓でも印がいただけるとか

御陵印です
陵墓参拝も申し出ればできますが
御陵印は個々の御陵から移されて一括管理されています
天皇は127代ですが御陵印は全部で93個です

桃山陵墓監区事務所(京都市)  26陵印+3神代陵印
月輪陵墓監区事務所(京都市泉涌寺内) 18陵印
畝傍陵墓監区事務所(奈良県橿原市) 30陵印
古市陵墓監区事務所(大阪府羽曳野市) 17陵印 (淳仁天皇陵印、崇徳天皇陵印も含む)
多摩陵墓監区事務所(東京都八王子市)  2陵印
最終更新:2011年05月28日 23:17