F-07C まとめ

TIPS

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
とりあえずのメモ程度のTIPS

2ちゃんねる より

147 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 09:45:27.18 1Vx8xyeM
<<139
Fn1かFn2を押しながらトラックボールを押し込むとマウスボタン3と同じ動作をするよ。
Fn1かFn2を押しながら左側のクリックボタンを押した場合は左クリックの動作しかしなかった。

168 名前:SIM無しさん 本日のレス 投稿日:2011/07/27(水) 12:14:36.64 jX34c0ty
セットアップ関連
・Ctrl+Alt+Pでセットアップ起動できないときは、ACアダプタ繋いでしばらく充電をすること。
・必ず実行してくださいを実行すると、wifi細切れモード強制
⇒設定とツールにて緩和可能。
・SSD初期の空きは10.4G
・リカバリやBIOSは縦画面
・ガラケ側電話帳等は、前機種から移行可能
・USBブートでWin7クリーンインストールした時はFujitsu eMMC Driverを読み込ませないとディスク認識しない。

運用関連
・SIMなしでもwifi利用可
・SD3分タイマーは事実
 PC側でSDを常に利用したい場合は、msconfigのスタートアップでFJSDIdleのチェックを外して再起動し、
 デバイスマネージャからDOCOMO FOMA F07C USB Deviceを有効にする。
・Winモードで充電できないときは充電専用のケーブルを使用することで充電可能
・モバイルバッテリー系は1A以上の出力のものを推奨。(パナブ使用可能報告有り)
・リカバリ領域自体の復旧は要修理
・クレードル使用時、USB Boot可
・携帯電話側でUSBモードを通信モードにしてないと、パソコン側でFOMAだと認識しない。
・ClystalCPUIDでEnhanced SpeedStepの倍率変更可能。
 10倍OK 12倍NG?
 電圧はいじってない。
・Multiplier Management設定
 Max 12.0x 1.000V
 Mid 10.0x 0.975V
 Min 6.0x 0.938V
 Up Min -> Mid -> Max
 Down Max->Mid->Min
・SDのショートカット切替
 UI起動
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /UI
 SD有効 (認識までラグ有り)
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /ON
 SD無効
 "C:\Program Files\Fujitsu\FJSDIdle\SDIdleUty.exe" /OFF
・バッテリ設定について
 デフォルトだと、電池残量が10%になると携帯側に強制移行してしまう。
 これを回避するには、電源プランのバッテリ設定でWindowsの電力設定で、バッテリー切れの数値を10%よりも低い数値(5%など)にしてしまうだけでよい。
 ただ、端末により(?)上記設定でも強制移行される場合あり。また、逆に100%にしたら回避されるようになったとの報告あり。

ハードウエア関連
・クレードルはドコモオンラインショップでも購入可能。ただし07/27現在在庫切れ。
( http://www.mydocomo.com/onlineshop/option/index.html )
・クレードル割
( http://gyazo.com/e11f61f27ecd0e6644f024eba6aeea1f.png )
・クレードルの接続端子の左右にあるのは両方GND。
・MicroUSBのイヤホンと給電を同時に行えるタイプのピンアサイン
( http://www.mcpc-jp.org/news/pdf/TR-014_USB_Ver1.0.pdf )
 (製品無し?)

171 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 12:36:19.68 fKiKDg6o
>>168
> Fujitsu eMMC Driver

これはどこにあるんだろうか?
ググっても見つからん

177 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 12:52:12.37 tQI1fpu6
>>171
プリインストの7からぶっこ抜くんだよ

180 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 12:58:03.98 eiS/QFPe
>>171
C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository\fj7cemmc.inf_x86_...
の中身を抜き出して利用しました。
※たぶんこれはWindows 7用

186 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 13:12:41.93 eiS/QFPe
>>183 そっか、ダメ元で聞いてみれば良かったかも。
失敗したな。次覗いた時に残ってれば聞いてみよう。

無線LANの細切れは、Atheros AR6003 WLAN Adapterの
プロパティの中の「詳細設定」で「RFKill」の値を
「Disable」にしてあげれば回避できるっぽいけど、
今度はタッチコンソールのコマンドでON/OFF出来なく
なってしまうなぁ。

このコマンドもSDのツールみたいに、UI出さずに
ON/OFFできれば便利なんだけど、無理っぽい?

199 名前:SIM無しさん 本日のレス 投稿日:2011/07/27(水) 14:08:52.95 w5RnNd0s
>>186
UI出さずにWifi On/Offするツール作っといた
http://www.mediafire.com/?0lm5cx0v2j2inxt

204 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 14:27:06.12 OaXRBEr1
iPodのコネクタはJAEってメーカーのカスタム品らしい
こいつはたぶんその汎用版(非カスタム)だからこのレセプタクルじゃないか?
誰かマッチングしてくれ

http://jp.mouser.com/ProductDetail/JAE-Electronics/DD1R030HA1R1300/?qs=sGAEpiMZZMvd2mIcYG7oaFSeL%252bUqyjGydwm9njgaYhI%3d

210 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 14:46:19.05 w5RnNd0s
>>204
データシートの数値とあわせてみたりもしたけど、これで間違いなさそう。

ケーブルつないで使うのだとこっちみたいだし、ちょっと買ってみるわ。
http://jp.mouser.com/ProductDetail/JAE-Electronics/DD1P030MA1/?qs=sGAEpiMZZMvd2mIcYG7oaGlsJr976EHovz324p%2f79yI%3d

214 名前:SIM無しさん 本日のレス 投稿日:2011/07/27(水) 15:06:59.74 NPCZLjwn
>>193
1番ピンが逆かも知れないけど・・・・

PDMI??

01 3.3V
02 5V
03 5V
04 5V
05 5V
06 5V
07 5V
08 ??
09 GND (他に12, 14, 17, 20, 23, 26, 29)
10 USB D-
11 USB D+

但し、クレードルから5V給電用だったっぽく、本体から5V出てませんでした。
3.3Vでも動くUSBデバイスしか使えなさそう。

248 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 18:39:31.19 097Cp22l
F-07Cに刺さるコネクタの作り方。

http://gyazo.com/5ff054f20d396dfa1c55ff0018b750ac.png

きりかけの位置以外同じで、切りかけがそれぞれ0.5mmずつくらい内側に寄ってる。
オール樹脂製のiPhoneコネクタならカッターで削ればいける。

260 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 19:54:28.14 097Cp22l
10 D-
11 D+
12 GND
16 3.3V

でつないでみたがUSBメモリ認識せず!

http://gyazo.com/fdf20bd0eb85ad8ad3de45eb16c83f78.png

263 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 20:05:32.60 097Cp22l
http://gyazo.com/e24efb3668c07ad21ec36f13e69cbee8.png

セルフパワードなUSBHDDつないで再起動したら認識した!
・・・5Vをどこから供給するかが一番悩ましいな。。。

278 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 21:13:18.26 NPCZLjwn
千石のiPod Dock用コネクタを買ってきた。

幅の違いは金属プレートに合わせて樹脂部分を削って済み。

下側の爪位置が微妙に違って入らない><
意地でミニルーター使って溝を広げたらなんとか入った。

ちなみにHDMIはクレードル基板でBU16025って云うバッファICを経由してます。

pin1の3.3Vはフレキケーブル上の配線が細いし、電源電源用では無いっぽい。

microUSBコネクタって電源出てないよね???

284 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 21:52:08.46 5c//C+uL
コネクタの話じゃなくて恐縮ですが、、、
>>80の設定でクレードルなしmicroUSB給電しながらprime95で10時間OKでした。

毎回手動設定は面倒なので
以下のページを参考にタスクに登録することでログオンと同時に起動へ
ttp://www.marbacka.net/asm64/arkiv/crystalcpuid.html

オプションは /CQ /HIDE のみ (常駐オプションの/RESIは外した)
トリガーにはログオン時に加えてワークステーション アンロック時も追加

ワークステーション アンロックはログオン時だけだとスリープから復帰のときに効果がなくなるため

285 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/27(水) 21:57:27.23 0SG8Z0bU
backlightwinをスタートアップに。
keyswap…F6をF1,F5をF2,ボリュームUPをF3,DOWNをF4

Ctrl+Alt+F1で明るく。
Ctrl+Alt+F2で暗く。
F3でボリュームUP。
F4でボリュームDOWN。

までやった。
明るさは1,25,50,75,100の段階だった。

345 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/28(木) 01:41:27.79 ZzExtVnu
やっとUSBできた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837176.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837177.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837180.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837182.jpg
これでワンセグもXiもできるわ
情報くださいました方ありがとうございます。

358 名前:Deckard ◆IO8TrLto46 投稿日:2011/07/28(木) 02:32:16.38 b4cSi0vV
>>351
前のと同じだけど、これでいいわけね
モバブーをmicroUSBAメスコネクタにつないで、F-07CとUSBAメスコネクタに5Vを供給。
F-07Cクレードルコネクタ からD+D-をUSBAメスコネクタにつなぐ。これに外部USB機器を接続。
クレードルコネクタのピン位置は正面左から
09 GND (他に12, 14, 17, 20, 23, 26, 29)
10 USB D-
11 USB D+
5V?入力のピン位置は不明

F-07Cクレードルコネクタ
├D+────┐
├D-────│USBAメスコネクタ→USB機器
├5V──┬─│
└GND┬│─┘
  microUSBAメスコネクタ←モバブー

379 名前:345 投稿日:2011/07/28(木) 05:20:42.27 DhZOzmnE
>>376
僕もワンセグをこれで見ようとは思いませんが
負荷テストです音も出してくれますしね

電源苦戦中ですが少し気になることが、
先ほど電流量が少なかったようですがですが、
いちよ赤ランプがついたのでマイクロUSBから音を出力してみた所・・・
音が出ませんでしたイヤホンから・・・
クレードルを見ると装着時にマイクロUSBがつかえないように出っ張りがあります。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837704.jpg
これって初めはクレードルとマイクロUSBの多重充電を防ぐための出っ張りだと
思ってましたがもしかして違うのか???
どちらにしても電源の作業続行します。

それと気分転換に冷却ファンを作ってみました(作ったってほどじゃないか)
持って操作してるときはある程度、
冷やせるのですが机の上に置いたときに熱が篭るので…
実際使ってみるとCPUの温度が68度から60度に
電池もかなり冷えました。
リチウムイオンは高温で使うと寿命が著しく短くなるので、その対策かな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837716.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837717.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1837718.jpg

425 名前:SIM無しさん 投稿日:2011/07/28(木) 13:30:57.73 Ila6y6So
>>214

F-07C側基準
1番は本体を正面から見て左側

01 OUT 3.3V (本体検出用っぽく、配線も細いので電源用では無いと思う)
02-07 IN 5V (本体への5V電源供給用)
08 IN クレードル検出信号??
09 GND
10 IO USB DATA-
11 IO USB DATA+
12 GND
13 OUT HDMI用スイッチっぽい
14 GND
15 IO HDMI SDA
16 IO HDMI SCL
17 GND
18 OUT HDMI CLK- (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
19 OUT HDMI CLK+ (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
20 GND
21 OUT HDMI D0- (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
22 OUT HDMI D0+ (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
23 GND
24 OUT HDMI D1- (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
25 OUT HDMI D1+ (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
26 GND
27 OUT HDMI D2- (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
28 OUT HDMI D2+ (BU16025を介してHDMIコネクタへ)
29 GND
30 IN 19V電源検出信号??

基板を見た感想
・リフロー後の手修正が汚い
・ハンダカスもチラホラ
パイロットラン品を試供品提供したのかも・・・・

544 名前:345 投稿日:2011/07/28(木) 23:11:52.71 jiyOKJsi
もうプラグを刺した人はわかると思いますが蓋が邪魔で奥まではいらないため
プラグをかなり削らなければなりません
蓋を取った方もいるようですが・・・


546 名前:345 投稿日:2011/07/28(木) 23:26:46.73 jiyOKJsi
参考画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840325.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840329.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840334.jpg
>>540の削る部分
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840339.jpg
黄色の部分を横の溝とおなじつくらカッターなどで削ります。
あまり削りすぎると貫通するので注意を


549 名前:345 投稿日:2011/07/28(木) 23:35:00.01 jiyOKJsi
次にカバーを取らずにどう奥まで刺すか・・・これが一番難しいです。
まず蓋があたらないように自分の場合は
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1840370.jpg
ここをヤスリでひたすら削りました…筋肉痛だわ
カバーが動くぐらい削ればおkです
ヤスリで大量にゴミが出るのでプラグに刺す際には
掃除機やエアガスターなどでよくゴミを除去してください


550 名前:345 投稿日:2011/07/28(木) 23:38:49.75 jiyOKJsi
>>548
テストしたところ4ピンで1A程度の電流を通すことができてます
6・7のピンを使用してないのはUSBのD+-の端子に近くなって半だが大変だから

555 名前:SIM無しさん 本日のレス 投稿日:2011/07/29(金) 00:00:39.50 XE+5OL64
俺の環境でもマウスが動かねぇなぁ…
SDリーダーとかはちゃんと動くのに…

もしかすると、USB2.0専用なのかもしれないな。
多分データー線が内部でプルアップされてて、
ホストコントローラが強制的に2.0モードになってしまってるのではないか?
だからマウスとの間にハブをかますと、ハブで変換されて動くようになるのかもしれん。

572 名前:SIM無しさん 本日のレス 投稿日:2011/07/29(金) 00:36:38.21 XE+5OL64
1.1のハブは認識しなかった
2.0のハブは認識して、その先につなげたマウスも認識OK
ってわけで結論としては、1.1デバイスは2.0のハブを噛ましてやれということだ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
人気記事ランキング
目安箱バナー