部門/Processing/Processing on Android 環境構築編/コメントログ

阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development-内検索 / 「部門/Processing/Processing on Android 環境構築編/コメントログ」で検索した結果

検索 :
  • 部門/Processing/Processing on Android 環境構築編
    こんなことやってないで卒研やれ俺、って感じですが。 ProcessingをAndroid上で動かすことができます。ググるとその情報はいっぱいでてきて、みんなすんなり動いてるのだが(だいたい2009年時点くらい)、僕はWindows, Mac OS X, Linux(Ubuntu)と3つの環境で試してみても同じエラーが出てエミュレータが起動しない。それでようやく重い腰をあげてエラーメッセージをググったところ、 build.xml obsolete - help needed - Processing Forum が一番上に出てきた。で、この中に解決策として Visual Micro | How to fix android build.xml errors in processing 1.5>2.0 beta が提示されていた。このとおりにやったらできたので報告しとく。ど...
  • メニュー
    メニュー トップページ メンバー 部門 ページひな形 コーナーいろいろ ラザフォード祭 ここがヘンだよ!この映画 古典論文研究会 大規模計算機システム利用講習会 質問コーナー TNMT氏の物性・量子物理講座 CSCDにゅーす 院試過去問研究会 プログラミングコンテストに出よう ページ一覧 プラグイン紹介 まとめサイト作成支援ツール メニュー メニュー2 タグクラウド ROOT Ruby OK TeX Geant4 bot Mac Linux C Javascript XML Fortran Three.js Bash PHP ラザフォード祭 Android PAW Evernote OpenCV Python Twitter Processing AVR Json C++ emacs RUBY メンバー Gnuplot ...
  • 部門
    部門一覧 原子核・素粒子実験系 ROOT PAW Gf3 Geant 4 Indico 有限要素法 OPERA-3d マークアップ言語 TeX HTML CSS 量子化学・物性物理 Gaussian AkaiKKR グラフィックス OpenGL Gimp Inkscape Scribes Google Sketch Up Xcircuit プログラミング言語 Ada C,C++ Java JavascriptCoffeeScript Ruby Processing FORTRAN PHP Perl Python HMPP CUDA 数式処理ソフト Mathematica Maple Maxima 統計処理ソフト R SPSS グラフ描画ソフト Gnuplot プレゼンツール Beamer Prezi SlideRocket マイコン AVR H8 PIC UNIX LinuxUbuntu ...
  • 部門/Processing/MovieMaker
    ProcessingのMovieMakerを使おうとすると"ClassNotFoundException; quicktime.QTException"というエラーが出て使えない。 僕の環境ではWindows7とUbuntu11.10両方で同じエラーが出ました。 誰か助けて。
  • 部門/Geant4/Geant4のインストール (obsolete)
    (2011年9月時点での内容。新しくしました→ 部門/Geant4/Geant4のインストール) たぶんふつうのやり方 ダウンロードは http //geant4.web.cern.ch/geant4/support/download.shtml から。 インストールガイドは http //geant4.slac.stanford.edu/installation/ にある。これにそってやってみる。一応ここだけ見れば出来るようにはなっているはずだけど、適宜オリジナルのページも確認されたし。以下、DebianやUbuntuなどを想定してます。 CLHEPのインストール なんだか知らないけどCLHEPというのが要るらしい。 ダウンロード http //proj-clhep.web.cern.ch/proj-clhep/DISTRIBUTION/clhep.html に行っ...
  • Linuxで安く売ってるペンタブを使う方法を教えてください
    ずいぶん前に生協で3000円ちょっとでペンタブを買ったのですが、Linuxで使えません。lsusbすると Bus 003 Device 016 ID 172f 0037 Waltop International Corp. Device Descriptor bLength 18 bDescriptorType 1 bcdUSB 1.10 bDeviceClass 0 (Defined at Interface level) bDeviceSubClass 0 bDeviceProtocol 0 bMaxPacketSize0 64 idVendor 0x172f Wa...
  • メンバー/OK
    専門 素粒子実験 ROOTとかPAWは使うと思う。 使用環境 EeePC 900HA CPU Intel Atom 1.6GHz RAM 1GB→2GBにした OS Linux Mint Debian Edition, Windows XP, OpenSUSE 12V×3A=36W 日本橋のソフマップで2万円で買った。これに入ってるLMDEが一番設定してあるってこともあり、お気に入り。 IBM Think Pad X40 CPU 1.5GHz RAM 516MB OS GenOS 16V×4.5A=72W S田研で廃棄になったものをもらってきた。あまり使っていない。 FMV BIBLO NF70Y CPU Intel Core2Duo 2GHz RAM 2GB → 3GBにした OS Windows 7, Ubuntu 10.10 →U...
  • 部門/Geant4/インストール(Mac OS X編)
    0.Xereces-C++のインストール 1.ソースのダウンロード 2.cmake 3.make 4.インストール Linuxの場合は阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Geant4/Geant4のインストールを参照。 Lion に Geant4 9.5 を入れた - 宇宙線実験の覚え書きと同じ手順でやります。 インストールした環境はOS X 10.8.2 Mountain Lion、Geant4のversionは9.5-1。使ったシェルはbash。 0.Xereces-C++のインストール よくわかんないけどXerces-C++というのを入れる。Xerces-C++ XML ParserのDownloadからSource Distributionを落...
  • 部門/PHP/RSSを読んでTwitterに投稿する
    東大物理学専攻の講義情報のRSSを http //www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/current/lecture.html?department=grad-phys から取ってきて、Twitterに投稿するbot(というほどでもない)を4月につくったのだけど、 http //twitter.com/#!/utphys twitterfeedやGoogleのなんとかとかを使おうとしてもうまくいかないので、仕方ないから自分で書いた。なぜか使い慣れたRubyではなく、PHPで書いてみた。まあGoogle先生に聞いてコピペしただけだが。 Oauth認証にはabraham/twitteroauth · GitHubを使わせていただいて、Twitterへの投稿の部分はPHP+OAuthでTwitter - SDN Projectから頂きました。 重複して同じエントリーを投稿...
  • 部門/AVR/まちかねこ調査隊技術部ロガー開発の現状
    2012/01/16 16 21 59 電池つながない:認識はされてるようだが通信できない模様. C \Documents and Settings\n\My Documents\default avrdude -c usbtiny -B 1 -pm328p  -U flash w bar.hex   avrdude initialization failed, rc=-1          Double check connections and try again, or use -F to override          this check.   avrdude done.  Thank you.   avrdude initialization failed, rc=-1 - Evil Mad Scientist Laborato...
  • 部門/Ruby/Evernote APIを使う/PDFから新規ノート作成
    EvernoteによくPDFを置いておくのだけど、Macに公式のclientを入れておくと全部同期するので容量取るのでじゃま。でもWeb clientは使いにくい。uploadだけでも簡単にやりたかったのでつくった。そのうち検索もつくりたい。 解説はなしで。めもとして置いておく。ほとんどコピペ。Macのmdlsコマンドを使ってる。sandbox=trueかfalseをちゃんと指定しないと動かないっぽい。Oauth使うのめんどうだったのでdeveloper tokenを使った。 pedf2evernote.rb https //dev.evernote.com/intl/jp/doc/start/ruby.php を参考につくった。 #!/usr/bin/ruby# Load libraries required by the Evernote OAuth sample ...
  • 部門/TeX/dvipdfmxでフォントの埋め込み
    -f オプションを使う方法 フォントの埋込みは埋め込みたいフォントのttfファイルを同じディレクトリに置き、 rml H hogehoge.ttf rmlv V hogehoge.ttf gbm H hogehoge.ttf gbmv V hogehoge.ttf と書いたmapファイルをhogehoge.mapとして保存する。そしてコンパイルのときに dvipdfmx -f hogehoge.map hogehoge.dvi としてやれば完成。普通のlatexでも同様にできる。 Ubuntu10.10でやろうとした場合 ** WARNING ** Could not find CID-to-Code mapping for “Adobe-Japan1″. というエラーが出たが、 sudo apt-get instal...
  • 部門/Linux/procmailによるメールの振り分け
    .forwardは無差別にメールを転送するので、転送するメールをProcmailを用いて選択してみる。 準備 .forwardにProcmailを起動する旨を記述する .procmailrcを作成し、ログファイルを指定する 以上は下のリンク先1つ目を参照。 レシピの記述 下のリンク先に書いてない部分について書く。 ...などと、ググりながらやっていけば簡単だぜーと思いながらやってみたらできないでござる。最初procmailのpathを間違っていて、まあそれはいいんだが、それを直したら今度は /var/spool/mail/username を作れないというエラーが返ってきた。このシステムでは /var/spool/mail 以下にはrootというファイルともうひとつ謎のファイルしかなくて、僕のユーザー名のファイルはない。このシステムではスプールは別のとこにある? それ...
  • 部門/AVR
    Atmel社が出してるマイコン。 いますぐPICをやめてAVRに移行すべき10の理由 - やねうらお-よっちゃんイカを食べながら、息子語録を書き綴る 開発環境のセットアップ 統合開発環境 AVR Studio Atmelに個人情報を提供すればダウンロードできる。デバッガもついてる。こいつと、下で挙げるコンパイラのどちらかをインストールすれば、終わった時点で開発環境が整っている。OKの場合、最初Win AVRを入れてコンパイルできていたのだが、なぜかできなくなって、AVR StudioやWin AVRの再インストールなどを試み、またAVR Studioでコンパイラを指定する方法を探しても見つからず、最後にAVR Toolchainを入れたら復活したところ。AVR Studioのコンパイラなどの設定の仕方が分からない。 コンパイラ Win AVR http //sourcefor...
  • アイコンを変えてみる(Ruby bot)
    Ruby Twitter Gemでアイコンを変える方法。これはまちかねこ調査隊のアカウント用。これをcronで1週間ごとくらいに実行して行く予定。http //raixak07.ddo.jp/blog/?p=97 を参考にした。XMLの扱い方も少し分かった。同じフォルダに001.jpgとかがあり、icons.xmlがある。icons.xmlの中身は一番下に。XMLにもう少し要素を増やしてtweetにもう少し情報を入れたい。 #! /usr/bin/ruby# encoding utf-8 require "time"require "rubygems"require twitter require rexml/document  # ログインTwitter.configure do |config| config.c...
  • 部門/Linux/SynapticsタッチパッドをOSX Lion風に設定する
    natural scrollの導入 Mac OS X Lionから今までのトラックパッドとスクロールが逆に(スマートフォンと同じに)なったのだけど,LionからMacを使い始めてMagic Trackpad大好きな僕は,もうすっかりこの向きのほうが自然。Linuxのほうもこれに合わせようと思いながらもsynapticsの設定方法を調べるのが面倒でやらなかった。今回調べてみたら,すごく簡単にできる。簡単すぎて何をしてるのかよくわからない。方法としては,.xmodmaprcなどに, pointer = 1 2 3 5 4 6 7 8 9 10 11 12 と書く。そして再起動。 ただもちろん,向きを変えただけではMacのような操作感は得られない。 参考リンク [How to] Enable OS X Lion-style ‘Natural Scrolling’ in Ub...
  • 部門/VPN/Cisco VPN Client
    公式ページ:VPN Client - Cisco - Cisco Systems うちの研究室で支給されるVPN Client。NSMRのところも使ってるらしいので、割とスタンダードなのかも。 インストール Mac .dmgが支給された。 Linux .tar.gzを解凍してvpn_installを実行。 僕の環境(Linux Mint 12 LXDE)では [Bash] Installing Cisco VPN Client on Ubuntu 11.10 - Pastebin.com のようなエラーが出た。 Installing Cisco VPN Client on Ubuntu 11.10 (Oneiric Ocelot) « Allan Willems Joergensen – OnDemand でパッチが配布されてる。パッチの形式は.diffなので...
  • メンバー/SGHR/ある日の.emacs
    ;; キーバインド(define-key global-map "\C-h" delete-backward-char) ; 削除(define-key global-map "\C-z" scroll-down) ; scroll-down(define-key global-map "\C-q" query-replace) ; 置換(define-key global-map "\C-xl" goto-line) ; 指定行に移動(define-key global-map "\C-xr" replace-regexp) ; 一括置換(define-key global-map "...
  • メンバー/OK/Androidアプリについて書いてく
    スマホは書き込める容量が小さいので、使わないアプリは消さなきゃいけない。消す前に覚書として。 Ruboto IRB Android上でIRBが動く!! しかし使い道としては周りに自慢するしかくらいしか無い。そして僕にはこれで盛り上がれるようなRubyistの友達などいなかった。そもそも僕もRubyマニアなわけではないので、そんなにテンション上がってない。 Ruboto IRB (Ruby on Android) - Android マーケットのアプリ Ruboto IRB 過去最大の衝撃。これは凄い!!AndroidでRubyが動く!!Androidアプリ427 ADW Ubuntu Theme Ubuntuっぽいテーマにするという非常にどうでもいいアプリ。けっこう容量食うんだこれが。僕のケータイを見て「それUbuntu?」とTnmt氏が聞いてきたので良しとしよう。 A...
  • 部門/ROOT/統計ボックスをいじくる
    h2- Draw("sames")とかして重ね書きした時に、TLegendで凡例をつくってグラフに情報を加えてもいいんだけど、せっかくデフォルトでつくってくれる統計情報を使いたい場合。まずh1- Draw();して、次にh1- Draw("sames");すると、h2の統計ボックスがh1のものに重なってh1のものが見えなくなってしまう。マウスで動かせばいいんだけどこれをスクリプトでやりたい。統計ボックスを取得して場所を変えるようにすればいいのは簡単に想像がつくけど、調べてみたら案外めんどうだった。 最初に RootTalk Re Stats box and Draw("same") このリンクが見つかって、これはDraw()のsamesオプションが出来た当時のものらしい。これは情報が不足しててこの通りやってもできなかっ...
  • 部門/Three.js/回転
    オイラー角で回転 Three.jsで物体を回転させるときに最もよく使われるのはオイラー角のもよう。オイラー角の定義は オイラー角 - Wikipedia Euler Angles -- from Wolfram MathWorld にあるような感じで、ふつうはこれと同じようにz-x-zの順で回転すると思うんだが(ランダウの力学の定義もこうだったと思う)、 ロテーションについて - webgl - three.js によるとx-y-zの順で回転するらしい。別の定義でオイラー角を計算し直すのはめんどうなので、Three.jsのほうでなんとかしてくれませんか。上のリンクからeulerOrder()というメソッドを使えばいいとわかっても引数をどうすればいいのか不明だったのだけど、そのままだった。 object.eulerOrder= XYZ ; のようにする。(例えば、Stre...
  • 部門/Ruby/CSVを扱う
    阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Ruby/名札自動作成プログラムですでに使っているんだけど、RubyでCSVを扱うには、元から入っているCSVクラス(?)を使うと簡単。たとえば、data.csvという中身が以下のようなファイルがあったとする。 a1,a2,a3,a4 b1,b2,b3,b4 c1,c2,c3,c4 このときcsv.rbを以下のような内容でつくって #!/usr/bin/ruby# -*- coding utf-8 -*-require "csv"CSV.open(ARGV[0], "r") data=CSV.readlines(ARGV[0&#...
  • 部門/ROOT/TTree
    TTreeクラスについて調べて書く予定。以下、t1をTTreeクラスのオブジェクトとする。 メソッドいくつか イベント数を表示 t1- GetEntries(); イベント内容を表示 t1- Show(整数); 中の整数がイベント番号で、0から始まる。 Treeの構造を表示 t1.Print(); 同じ形のTreeをつくりたいときなどに便利。 TTreeをつくる ROOT User's Guide(邦訳)のTreesの章に載っている。いちばん最初の例はなんだか複雑なものをつくっているので(XMLでやったほうがいいんじゃないのって感じがする)、p.199の”Example 1 A Tree with Simple Variables”というのがわかりやすい。引用すると、 void tree1w(...
  • .emacs of OK
    ;色んなサイトからもらってきてます。細かい説明はここではしないで ;とりあえず貼りつけておきます。 ;なにかあれば本人まで直接聞いてください。 ;(本人もよく分かってない部分もありますけど) ;このファイルが同じでも、XIMが効く環境と効かない環境があるしな・・・ ; ;=================================== ;; load path ;=================================== ;(setq load-path (cons "/usr/share/emacs/22.2/lisp/" load-path)) (setq load-path (cons "/usr/share/emacs/23.2/lisp/" load-path))   ;=====...
  • 特定のキーワードをリツイートする(Ruby bot)
    もふもふbotで実装していたけれど、あれにはちょっとバグがあったので改良。しかしなぜか日本語を検索できなくなったので、もふもふbotには実装していない。まちかねこ調査隊アカウントには実装済み。あと、Rubyで関数を定義する方法をやっと学んだので、色々な関数を定義しました。詳細は後日書くかも。 #! /usr/bin/ruby# encoding utf-8 require "time"require "rubygems"require twitter require "/home/oka/Dropbox/Ruby/lib/Twitter/login" def retweet(screen_name,keyword)login(screen_name)path = &qu...
  • 部門/Geant4/Geant4のインストール
    0.(expat-develというのが入ってなかったのでインストール) 1. geant4 ライブラリの作成用のフォルダの作成とmakefileの作成 2. make と install。 3. rootになってinstall 4. geant4.9.5/binにあるgeant4.shを実行して環境変数を設定する。 5. 環境変数の設定 6. novice/N01 をコンパイルしてみる。 卒研でGeant担当だった同期のSくんにご寄稿いただきました。インストールが簡略化されたようです。以前の内容はこちら。 How to install from source file for English. Geant4_CMake - KobaWiki 変更点 clhep が geant4 のソースに入って個別インストール不要に! cmake を使って make ファイルを作るよ...
  • 部門/ROOT
    ROOTとは http //root.cern.ch/drupal/ PAWに対するadvantage TAB補完ができる いろいろきれい C++いいよC++ Disadvantage オンラインの場合はPAWのコマンドのほうが分かりやすくて速く打てる気がする インストール Mac OS X http //d.hatena.ne.jp/Yuri_Ohno/20090910 研究室でMacを使う Leopard編 - HongoWiki などを参考に。バイナリが配布されてるので、基本的にはそれを好きなとこに移すだけでよい。ソースからビルドする場合はXcodeが必要。http //root.cern.ch/drupal/content/build-prerequisites Tips HBKファイルをROOTファイルに変換する 複数のROOTファイルを結合する デフォルトのグ...
  • 部門/ROOT/誤差をかっこよく表現する
    Motivation たとえばこの論文([1211.5404] Light WIMP search in XMASS)のFigure 1のようなグラフが描きたい。 簡単な方法 h- Draw("E3") とか h- Draw("E4") (THistPainter より) でそれっぽいのは描ける。これの色を薄くして、この上から誤差なしのものを重ね描きすればいいかな。(DrawCopyを使うとh- Clone()する必要がなくて楽かも。RootTalk • View topic - color on error bands on TH1 histogram) その2 ROOT Version 5.24/00 Release Notes このページの真ん中辺りにいい感じのがある。詳しく読んでみよ...
  • 部門/TeX/ソースファイルが更新されたら自動的にコンパイルするスクリプト
    Twitterでこんなのを見かけた。 iOS機器でのTeX仕事用に,DropboxにあるTeXソースの更新をウォッチしてコンパイル&PDF化する「TeXコンパイルデーモン」を職場の個人サーバで走らせているのだが,これは通常のTeX仕事に使ってもいいかも.手癖でセーブするたびにPDFプレビューが更新される — keithtok (@keithtok) August 31, 2012 ちなみに850円払えばTeXTouch+TeXTimerで同じことが出来る模様。英語だけでいいなら、GoogleDocs+Latexlabが最も手間なし。この学会シーズンはiPadだけで巡業してみようかな — keithtok (@keithtok) August 31, 2012 iOSに限らず、TeXを一台にだけセットアップしておけばいいし、便利そうなので自分でも書いてみた。流...
  • ファインマン図を描く
    Jaxodrawインストール設定 使い方 作例 参考リンク FeynMF FG Jaxodraw JaxodrawはGUIで描けるツール。オープンソース。Linux, Mac, Widows各ver.がある。 インストール Macの場合は、Downloads→Installers→MacOSX からdmgを取ってくる。Windowsも自己解凍のものがある。Linuxは自分でビルドかな? さらに、axodraw4j.styをlatexが読み込んでくれる場所に置いておく必要がある。 設定 Mac版では、Options→Preferencesからlatexとdvipsのpath (僕の環境では/usr/texbin/latex, /usr/texbin/dvips)と、HTMLブラウザとテキストエディタ、PSビューワを指定する。特にPSビューワは指定しないと動作しないが、これら...
  • 古典論文研究会
    量子力学 EPR Friedrich and Herschbach(2003) NapoitanoさんオヌヌメのStern-Gerlach experimentのおはなし。Sakuraiより 素粒子・原子核・宇宙物理 Rutherford(1911) もっと見やすいのがあった。(注:PDF直リンク) B2FH Yukawa(1934) 大阪帝国大学の紙に書かれた論文 Anderson(1933) ポジトロンの発見 Alpher-Bethe-Gamow(1948) 著者名で遊んでるガモフさんもふもふ Bethe(1949) Betheによるeffective rangeの理論のreview. Kobayashi and Maskawa(1973) 2008年ノーベル賞 Koshiba et. al.(1987) NAP界の巨人の論文ですよ Ja...
  • 部門/Three.js/マニュアルとか
    マニュアル three.js - documentation 公式のマニュアル。構造体とか全部載ってる、はず。 Three.js doc Three.jsをダウンロードするとついてくるexmaplesのソースと実際どう動くのかが見れて便利。 入門的な Getting Started with Three.js | Aerotwist 公式。 多彩な表現力のWebGLを扱いやすくする「Three.js」(1/5)- @IT @ITの特集。 THREE.js で WebGL | ヨモツネット JavaScript 3DレンダリングエンジンのThree.jsを試す | KRAY Inc Three.jsのTIPS - 世界創造ツール開発Blog 3D Tetris with Three.js tutorial – part 1 Smashinglabs テトリ...
  • 自動フォロー返し(Ruby bot)2
    フォロー通知が何度も行くという問題が発生したので、それを回避するのを新しく作った。特に制御構造のところを頑張りました。以前と同様にフォロワー取得の部分はこちらより頂いてきましたが、制御構造の部分は自前です! 今は眠いのでそのうちちゃんとコメントを書くかも。正直汚くてネット上にあげれるようなもんじゃないけどね。もっと簡単にできると思うんだけど、こんなになってしまった。あとはそのうち、フォローを外されたらこっちからも外す機能もつけるか。 #! /usr/bin/ruby# encoding utf-8 # http //route477.net/w/?RubyTwitterJa require "time"require "rubygems"require twitter  #http //d.hatena.ne....
  • 部門/Google Chrome/検索エンジンの追加
    chromeの検索エンジンの管理で http //t.co/GMoyejxbNF とか http //t.co/OA7FBdZeT8 とか追加しておくとアドレスバーから直で行けて便利 — Rin (@poecilorhyncha) November 16, 2014 を見て他も追加してみようと。 arXiv http //arxiv.org/find/all/1/all +%s NIST XCOM 今なんか見れないのであとで。 CGIだから無理だった。 Weblio 英和和英 http //ejje.weblio.jp/content/?query=%s Evernote https //www.evernote.com/Home.action#st=p x=%s ログインした状態で。 Github Gistの自分のやつを探す https //gi...
  • 部門/Ruby/GPXファイルをRubyで扱う/時間平均をとる/その2
    GPXに対して任意の時間幅の時間平均をとり、結果をGPXで吐くプログラム。 hoge_element = REXML Element.new("hoge") というのが最初だけでなく新しい要素をつくるときに毎回要ると知らなくて、でもなんだか惜しいところまで行ってたのでゴールまであと一歩のところでおかしな結果が出るのをREXMLのせいにしてかなりの時間悩み、いままでRubyを使ってきて初めてこんなにイライラしました。ここを見て己の間違いに気づき、もう仲直りしましたけど。というわけで、こんな感じ。 #!/usr/bin/ruby # -*- coding utf-8 -*- #座標の時間平均を取る #参考: http //www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/ruby/step10.html   require &q...
  • 部門/ROOT/hadd
    複数のROOTファイルを結合するコマンドは、hadd。 ROOTを立ち上げる必要がなく、コマンドラインから実行できるので簡単だし、シェルスクリプトも書きやすい。 hadd out.root 1.root 2.root とか。 オプション -f 上で言うout.rootが存在した場合に上書きする。 -k ワイルドカードを使って hadd out.root ?.rootとかしたときに、たとえば3.rootがゾンビとかだったりしたときはスキップして処理を続ける。 シェルスクリプト(Bash)書いてみた。 - ver.2 K本研以外の人にはあんまり関係ないと思われる。ELE_AnalyzerというのはELEGANTという検出器に使われてたもの(?) 生データをHBKに変換するときにあるサイズ以上だと分割されてしまうので、それぞれをROOTに変換してからhad...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【カウンターサイド】リセマラ当たりランキング - カウサイ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) ウィキペディアを作ったiMacが箱付きで競売に登場。予想落札価格は約96万円!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 【テイルズオブルミナリア】リセマラ当たりランキング - TOルミナリア攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki - ...
  • 部門/Fortran/プログラムの構造
    研究室に伝わるDAQプログラムを読むために、Fortranを復習してみた。IMPLICIT文とかあったなあそんなの。 2回生のときに出た化学プログラミングという授業のプリントを見返してみると、Fortranのプログラムの構造は以下のような感じ。   PROGRAM PGNAME IMPLICIT REAL*8 R, INTEGER*4 I CHARACTER COMMON DIMENSION FORMAT C ここまで宣言文 READ WRITE とかいろいろ STOP END  
  • 部門/Linux/xmodmap
    キーマップとかを好きに設定できるやつ。設定を~/.Xmodmaprcなどに書いておいて、 xmodmap ~/.Xmodmaprc とかってやると設定が適用される。keycodeを調べるには xev コマンドが便利。 pointer ディフォルトだと pointer = 1 2 3 4 5 6 7 8 とかってなってる。何番まで続くかは環境によるんかな。この番号が何に対応してるのか調べてみた。 1 左クリック 2 中クリック 3 右クリック 4 上にスクロール 5 下にスクロール 6 左にスクロール 7 右にスクロール 8と9はブラウザの戻る、進むらしい なので、たとえば pointer = 1 2 3 5 4 7 6 とすると上下左右のスクロールが逆になる(natural scroll)。阪大理学部科学計算・開発...
  • 自動フォロー返し(Ruby bot)
    改訂版をつくった。ー>自動フォロー返し(Ruby bot)2 ちゃんと憶えてるうちに記録しとかないと。 http //rubydoc.info/gems/twitter/1.3.0/Twitter/Client/FriendsAndFollowers follower_ids や http //rubydoc.info/gems/twitter/1.3.0/Twitter/Client/User followers があまり詳しくない(Returnされてくる値の扱い方を教えてくれない、follower_ids.idsなどという使い方もあるのに何も書かれていない)ので http //d.hatena.ne.jp/tondol/20100412/1271016565 にほとんど頼り切った。上のリンク先のものにこれに一行だけ加えたものが以下。 #...
  • もふもふbot
    mofu_mofu_bot on Twitter powered by Ruby Twitter Gem いまできること Oauthでログインして,大学のPCのcrontabで定期的にtweetするところまでできた もふもふに反応 もふもふを含むtweetをRTしてると多すぎるので、とりあえず"もふもふ"と"twitpic"を含むtweetだけにしてみた。その部分だけ取り出すと以下のような感じ。 search = Twitter Search.new tweetid = []j = 1search.containing("もふもふ").containing("twitpic").no_retweets.result_type(&qu...
  • RubyでTwitter bot
    RubyとTwitter Gemのインストール 以下,Debian, Ubuntuあたりを想定。Gemというのは,gas electron multiplyerではもちろんございません。Wikipedia参照。DebianやUbuntuで言うところのdeb,Red Hat系で言うところのrpm,Puppyで言うところのPETみたいな感じだと思います。で,Twitterというgemを使うと,TwitterのAPIで色々出来るわけですな。Rubyの実行環境とgemを扱うためのプログラム,Twitter gemのインストール方法は以下の通り。 $ sudo apt-get install ruby rubygems $ sudo gem install twitter OAuth認証(Ruby bot) 以前はユーザー名とパスワードを入れるだけでよかったのですが,今はちょいっと手続き...
  • 部門/Indico
    Indicoは、CERNのつくってる、学会とかのスライド資料を共有するやつ。素粒子実験業界では割とスタンダード。Pythonで動く。まあ普通は個人で使うことなんてないだろうけど、ちょっとやってみたいじゃんっていうことで。 使用例 CERN KEK インストール easy_installが入っていれば、 # easy_install indico でおk。僕の環境だと cjson.c 9 20 fatal error Python.h No such file or directory と言われたので、 # apt-get install python-cxx-dev してからもう一回やってみた。すると今度は src/lxml/etree_defs.h 9 31 fatal error libxml/xmlversion.h No ...
  • 数値計算法レポ2オイラー版(OK)
    正直,NSMRのやつのほうがいいプログラムだと思う。配列使ってないという意味で。詳しくは数値計算法レポ2ルンゲクッタ版(OK)で。 #include stdio.h #include stdlib.h #include math.h   int i; double x[999],y[999],k1[999],k2[999],k3[999],k4[999];double vx[999],vy[999];double r,dt,p;FILE *fpOUT;FILE *fpPLT;double Z;//ターゲットの原子番号double m,a,c,hbarc;//入射粒子の質量,微細構造定数,hバーかける光速double A;doub...
  • 部門/TeX/TeX Liveの最新版をインストール
    UTF-8でてふてふしたい DebianやUbuntuなどの場合、TeXのディストリビューションに特にこだわりがなければふつうはaptでインストールしてしまうと思うけど、その場合インストールされるのは多分TeX Liveのver.2009とかで、文字コードはEUC。UTFで使いたい!な人はUbuntuが対応するのを待つ(Ubuntu 12.10はTeX Live 2012らしい?)か、自力で最新版のTeX Liveを導入すべし。以下、おそらくUNIXならほぼ同じだけど、特にMint,Ubuntuなどを想定。またヴァージョンはTeX Live 2012だけど、新しくなってもインストール方法はそれほど変わんないだろう。 やり方 まず、 sudo apt-get install perl-tk これでGUIでインストールできるようになる。次にTeX Liveのページから ins...
  • 部門/Mac OS X/パッケージ管理
    Fink MacPorts Homebrew Installはとても簡単。コマンドラインで、 /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https //raw.github.com/gist/323731)" と打つ。(https //github.com/mxcl/homebrew/wiki/installation) 公式.http //mxcl.github.com/homebrew/ FinkでもMacPortsでもないパッケージ環境「Homebrew」 - builder Homebrewの導入と使い方 | CAPH TECH mac ports やめました! ー homebrew で快適 OSX 生活! - ”><xmp>TokuLog 改メ tokuhirom’s blog KOSHIGOE学習帳 - [syst...
  • 数値計算法レポ2ルンゲクッタ版(OK)
    正直,NSMRのやつのほうがいいプログラムだと思う。配列使ってないという意味で。 ファイル名の自動化を使用している。 後半はgnuplot用のマクロファイルを作っていて,それをgvで表示するところまで入れてある。 #include stdio.h #include stdlib.h #include math.h   int i,j; double x[9999],y[9999];double kx11[9999],kx12[9999],kx13[9999],kx14[9999];double ky11[9999],ky12[9999],ky13[9999],ky14[9999];double kx2...
  • 部門/Ricty
    コーディングの際は日本語と英語を使い分けなきゃいけない(特にtexで文章を打つとき)ので、使うフォントが難しい。 LinuxだったらVLゴシックを使ってたのだが、Macではデフォルトで良いフォントが用意されていない。 そんな中Rictyというフォントが気に入ったので紹介しておく。 プログラミング用フォント Ricty emacsで使えるようにするには (set-face-attribute default nil family "Ricty" height 180) (set-fontset-font "fontset-default" japanese-jisx0208 ("Ricty" . "iso10646-*")) と.emacsに書く。
  • KMKR
    専門 加速器科学, GIMP 今年は有限要素法で磁場計算をやる予定 使用環境 自宅 MAIN IBM ThinkPad X60 黒いラブラドールの赤鼻が好き(Windows Vista) SUB1 Acer AspireOne  タッチパネルについてるクリックボタンが異常に硬い(Ubuntu) SUB2 Dell Optiplex SX270 中古¥5,890- MBのコンデンサが液漏れしてるが、動く(Ubuntu) 研究室 Hewlett-Packard Pavilion HPE-580jp
  • RubyでTwitter bot/コメントログ
    さっきTwitter gem使おうとしたら 「 Invalid gemspec in [/var/lib/gems/1.8/specifications/twitter-2.1.0.gemspec] invalid date format in specification "2012-01-28 00 00 00.000000000Z" 」 というエラーを吐いて動かなくなったので該当部分をコメントアウトしたら動くようになりました。なんなんだ? -- (OK) 2012-01-29 23 51 21
  • @wiki全体から「部門/Processing/Processing on Android 環境構築編/コメントログ」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索