部門 > Ruby > CSVを扱う

「部門/Ruby/CSVを扱う」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

部門/Ruby/CSVを扱う」(2012/06/16 (土) 01:26:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Ruby/名札自動作成プログラム>http://www47.atwiki.jp/cscd/pages/52.html]]ですでに使っているんだけど、RubyでCSVを扱うには、元から入っているCSVクラス(?)を使うと簡単。たとえば、data.csvという中身が以下のようなファイルがあったとする。 >a1,a2,a3,a4 >b1,b2,b3,b4 >c1,c2,c3,c4 このときcsv.rbを以下のような内容でつくって #highlight(ruby,linenumber){{ #!/usr/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- require "csv" CSV.open(ARGV[0], "r") data=CSV.readlines(ARGV[0]) puts data[0] }} と実行すると出力結果は >a1 >a2 >a3 >a4 となる。 #highlight(ruby){{puts data[1][2]}} に変えれば >b3 となる。これだけ。
[[阪大理学部科学計算・開発サークル -Circle for Science Caluculation and Development- - 部門/Ruby/名札自動作成プログラム>http://www47.atwiki.jp/cscd/pages/52.html]]ですでに使っているんだけど、RubyでCSVを扱うには、元から入っているCSVクラス(?)を使うと簡単。たとえば、data.csvという中身が以下のようなファイルがあったとする。 >a1,a2,a3,a4 >b1,b2,b3,b4 >c1,c2,c3,c4 このときcsv.rbを以下のような内容でつくって #highlight(ruby,linenumber){{ #!/usr/bin/ruby # -*- coding: utf-8 -*- require "csv" CSV.open(ARGV[0], "r") data=CSV.readlines(ARGV[0]) puts data[0]}} >ruby csv.rb data.csv と実行すると出力結果は >a1 >a2 >a3 >a4 となる。 #highlight(ruby){{puts data[1][2]}} に変えれば >b3 となる。これだけ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: