「SSの撮影」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

SSの撮影」(2011/06/02 (木) 18:06:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(guidess1.png) #image(guidess2.png) #image(guidess3.png) #image(guidess4.png) #image(guidess5.png) #image(guidess6.png) #image(guidess7.png) #image(guidess8.png) #image(guidess9.png) #image(guidess10.png) #image(guidess11.png)
#contents ---- *SS(スクリーンショット)とは? SS(スクリーンショット)とは、今あなたが見ているPC画面をそのまま撮影した画像の事です。 これを使う事で、文章コピペ等とは違う証拠能力のある記録を残す事ができます。 (この方法で画面上のあらゆるモノが保存できるので覚えておくと便利です) *SSの撮影方法 **ゲームログを開く まず、ブラゲウォーズの画面から「情報」を開いてログが見える状態にしましょう。 #image(guidess1.png) **撮影する (デスクトップパソコンの場合) キーボード右上側の&color(orange){Print Screenキー}を押してください。 何も反応がありませんが、気にしないで次へ進んでください。 #image(guidess2.png) ***撮影する (ノートパソコンの場合) ノートパソコンの場合は、多少独特です。 キーボード上側の&color(orange){PriSc}と青文字で書かれたキーが存在する場合が多いです。 この場合、左下側の&color(orange){Fnキー}を押しながら、&color(orange){PriScキー}を押してください。 何も反応がありませんが、気にしないで次へ進んでください。 #image(guidess3.png) **この状態でどうなっているのか? 上で説明したキーを押すと、スクリーンショットが 「文字をコピーした時と同じ場所へ」一時的に保存されます。 この状態で画像ソフトなどで「貼り付け」をすると撮影した画面を画像として保存できます。 文字をコピーしたり、SSを撮影すると前のデータは消えてしまうので注意してください。 #image(guidess4.png) **画像ファイルを作成しよう Windowsパソコンには、標準機能として初歩的な画像加工ソフト「ペイント」が付属しています。 これを使ってSSを貼り付けましょう。 まず、どこでもいいので右クリックして&color(orange){新規作成}から&color(orange){ビットマップ イメージ}を作成してください。 #image(guidess5.png) **ファイル名をつけよう このようにファイル名をつけられる状態になるので、わかりやすい名前をつけます。 #image(guidess6.png) **ペイントを起動しよう このままクリックしてしまうと、最近のパソコンでは画像を見るだけのソフトが起動するので、 右クリックから&color(orange){プログラムを開く}の&color(orange){ペイント}または&color(orange){Paint}を探して開きます。 #image(guidess7.png) 起動に成功すると、このようにペイントの絵描き画面が表示されます。 #image(guidess8.png) **SSをペイントで貼り付けよう ペイントの上側にあるメニューから&color(orange){編集}の&color(orange){貼り付け}(CtrlとVでも可)をします。 #image(guidess9.png) すると、このようにスクリーンショットを撮影した時の画面が貼り付けされます。 (この画像は、サイズが大きいのでWikiに合わせて縮小してあります) #image(guidess10.png) **SSを保存しよう さて、これでSSが用意できました。 ここでペイントの機能を使って個人情報などを黒四角で隠してもいいですし、 このままアップロードして誰かに加工を任せてもいいでしょう。 とりあえず、上側メニューの&color(orange){ファイル}から&color(orange){上書き保存}で先ほど作成したファイルに画像を保存します。 #image(guidess11.png) これで先ほど作成した「ss20110601」というファイルは、 クリックすれば撮影したSSが表示されるようになりました。 あとは、[[アップローダー>http://www.axfc.net/uploader/]]等でアップして人に見せるなり、 パソコンに保存しておいて証拠を残したり自由に使えます。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: