守備指標

  • 守備率
守備率=(刺殺+補殺)÷(刺殺+補殺+失策)=(刺殺+補殺)÷ 守備機会
守備率が高いほど、守備機会に対して失策する確率が低い選手であることを示している。
但し、守備率の数値には、必ずしも守備能力の高低や守備実績の良否は表れない場合も多く、守備率の高い選手が守備のうまい選手とは限らないことに注意する必要がある。
Wikipedia

  • RF
Range Factor「レンジファクター、アウト寄与率」
RF=(刺殺+補殺)÷ 守備イニング数 × 9
9イニングでいくつアウトを奪えるかという指標。
守備時における選手の貢献度を数値的に理解することができる。
守備範囲が広く、安打性のあたりをアウトにできる選手ほど数値が高くなる傾向にある。
三振を多く奪うチームは必然的にRFが下がり、運により守備機会の増減する。

  • ZR
Zone Rating「ゾーンレイティング」
ZR=(受け持ちのゾーンの打球処理数+ゾーン外での処理数)/受け持ちのゾーンの打球総数
STAT社が開発。ボールが球場のどこに飛んだかを記録し、そのデータから守備範囲を含めた能力を評価する。
Wikipedia

  • UZR
Ultimate Zone Rating
ゾーンの難易度と安打になった場合の影響を考慮し、さらに内野手の併殺能力、外野手の肩の影響を加え、総合的に選手の守備力を評価。
日本版Ultimate Zone Rating(UZR)プロトタイプ(SMR Baseball Lab内コラム)

  • プラス・マイナス・システム
Plus/Minus System
Wikipedia

  • DRS
Defensive Runs Saved「守備防御点」
Wikipedia

  • DER
Defensive Efficiency Rating「守備効率」(Defense Efficiency Ratio)
 DER =(ゴロアウト+フライアウト+併殺)÷ 総打球数
        =(打席-安打-四球-死球-三振-失策)/(打席-本塁打-四球-死球-三振)
チームごとの守備力を比較する際に使われる指標
チーム全体での「本塁打を除いてグラウンド上に飛んできた打球のうち野手がアウトにした割合」
Wikipedia
2010年各チームのDER(SMR Baseball Lab内コラム)





名前:
コメント:

最終更新:2011年08月15日 12:42