「midiとogg」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

midiとogg」(2014/09/28 (日) 15:08:24) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>アクションエディター4でBGMとして使用できる音声ファイルは、主にMIDI形式(.mid / .midi)とOggVorbis形式(.ogg)の2つです。なお、WAVE形式(.wav)は効果音に使用されます。</p> <pre> MIDIファイルとは? </pre> <p>簡単に言えば、楽譜ファイルです。この楽譜をもとにコンピューターが演奏することで音楽として聴くことが出来ます。<br /> 楽譜だけのため、<u><span style="color:rgb(255,0,0);">ファイルサイズが小さくて済みます</span></u>。<br /> コンピューターに内蔵(もしくは外部接続)されている音源によって音色が変わるという特徴があります。</p> <pre> OGGファイルとは? </pre> <p>Ogg Vorbisと呼称されますが、細かい事を書いてしまうと難しくなってしまうので、簡単に言うとmp3などと同じ音声ファイルです。mp3と違って権利関係で困ることがないです。<br /> WindowsMediaPlayerでは再生できない<a href="#_1">※1</a>ので、<a href="http://www47.atwiki.jp/acedi4wiki/pages/19.html#encode"><u><strong><span style="color:rgb(0,0,255);">こちら</span></strong></u></a>で紹介しているLilithなどの再生ソフトを使用する必要があります。<strong>(LilithはUIがやや独特で扱いづらいので、Foobar2000やKbMediaPlayerの使用を強く奨励します。)</strong>ちなみに音楽プレーヤーではiriverやCowonなどのメーカーのもので再生できます。Androidケータイなどでも再生できるようです。<br /> こちらは音声ファイルなので、どのコンピューターで再生しても同じ音がなります。<br /><br /> ※補足<br /> OGGの最大の特徴は、「両端無音域が無い」ことです。<br /> MP3には曲の前後に0.25秒ほどの無音域が強制的に加えられ、連続再生時に途切れてしまいます。<br /> OGGはループ再生に適したフォーマットなのです。<br /><strong>ただし、アクエディではループ再生の時、なぜか曲を停止して再生し直しているため、</strong><br /><strong>ループ時に無音部分ができてしまいます。 </strong><br />  </p> <pre> 長所と短所 </pre> <h3>MIDI</h3> <h4><span style="color:rgb(0,0,255);">長所</span></h4> <p>・ファイルサイズが小さい<br /> ・再生する音源を変えることで音質を上げることが出来る<br /> ・編集が可能<br /> ・アクションエディター4 v8.14より、MIDIの再生には「GuruGuruSMF4.dll」を使用するようになり、再生が安定。GuruGuruSMF4.dllはエンターブレイン社「RPGツクール2000」以降のMIDIループ(#CC111)をサポートしているので、自動的にアクエディ4でもMIDIがループするようになった(確認済み)。<u><span style="color:#FF0000;">但し、アクエディ4側では何が起きてもサポート対象但し、アクエディ4側では<u style="line-height:20.7999992370605px;">なの</u>で注意。</span></u></p> <h4><span style="color:rgb(128,0,0);">短所</span></h4> <p>・Windows標準のMSGSでは音が悪い(ことがある)<br /> ・MIDIファイルによってはVista以降のOSでは上手く再生されない(MSGS時)<a href="#_2">※2</a></p> <h3>OGG</h3> <h4><span style="color:rgb(0,0,255);">長所</span></h4> <p>・環境によって音が変わったりしない<br /> ・MIDIと比べて高音質(曲による)</p> <h4><span style="color:rgb(128,0,0);">短所</span></h4> <p>・MIDIと比べてファイルサイズが大きい<br /> ・変換の仕方によっては上手く再生されないことがある →変換ソフトを変えてみる</p> <pre> 変換 </pre> <p>MIDIからWAVEなどに変換する</p> <p><a href="http://timidity.sourceforge.net/" style="text-decoration:none;">Timidity++</a> <a href="http://www.apple.com/jp/">iTunes</a> もしくは録音ソフトで録音する</p> <p><br /> WAVE/MP3からOGGに変換する</p> <p><a href="http://foobar2000.xrea.jp/" target="_blank">Foobar2000</a> <a href="http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/">えこでこツール</a><br />  </p> <p><a>※1 DirectShowフィルタ(ffdshow、<span class="external text">公式配布のフィルタ</span>等)の追加により再生可能</a><br /><a>※2 Vistaから代理発音機能が削除されたため</a></p>
<p>アクションエディター4でBGMとして使用できる音声ファイルは、主にMIDI形式(.mid / .midi)とOggVorbis形式(.ogg)の2つです。なお、WAVE形式(.wav)は効果音に使用されます。</p> <pre> MIDIファイルとは? </pre> <p>簡単に言えば、楽譜ファイルです。この楽譜をもとにコンピューターが演奏することで音楽として聴くことが出来ます。<br /> 楽譜だけのため、<span style="color:#FF0000;"><u>ファイルサイズが小さくて済みます</u></span>。<br /> コンピューターに内蔵(もしくは外部接続)されている音源によって音色が変わるという特徴があります。</p> <pre> OGGファイルとは? </pre> <p>Ogg Vorbisと呼称されますが、細かい事を書いてしまうと難しくなってしまうので、簡単に言うとmp3などと同じ音声ファイルです。mp3と違って権利関係で困ることがないです。<br /> WindowsMediaPlayerでは再生できない<a href="#_1">※1</a>ので、<a href="http://www47.atwiki.jp/acedi4wiki/pages/19.html#encode"><u><strong><span style="color:rgb(0,0,255);">こちら</span></strong></u></a>で紹介しているLilithなどの再生ソフトを使用する必要があります。<strong>(LilithはUIがやや独特で扱いづらいので、Foobar2000やKbMediaPlayerの使用を強く奨励します。)</strong>ちなみに音楽プレーヤーではiriverやCowonなどのメーカーのもので再生できます。Androidケータイなどでも再生できるようです。<br /> こちらは音声ファイルなので、どのコンピューターで再生しても同じ音がなります。<br /><br /> ※補足<br /> OGGの最大の特徴は、「両端無音域が無い」ことです。<br /> MP3には曲の前後に0.25秒ほどの無音域が強制的に加えられ、連続再生時に途切れてしまいます。<br /> OGGはループ再生に適したフォーマットなのです。<br /><strong>ただし、アクエディではループ再生の時、なぜか曲を停止して再生し直しているため、</strong><br /><strong>ループ時に無音部分ができてしまいます。 </strong><br />  </p> <pre> 長所と短所 </pre> <h3>MIDI</h3> <h4><span style="color:rgb(0,0,255);">長所</span></h4> <p>・ファイルサイズが小さい<br /> ・再生する音源を変えることで音質を上げることが出来る<br /> ・編集が可能<br /> ・アクションエディター4 v8.14より、MIDIの再生には「GuruGuruSMF4.dll」を使用するようになり、再生が安定。GuruGuruSMF4.dllはエンターブレイン社「RPGツクール2000」以降のMIDIループ(#CC111)をサポートしているので、自動的にアクエディ4でもMIDIがループするようになった(確認済み)。<span style="color:#FF0000;"><u>但し、アクエディ4側では何が起きてもサポート対象外<u style="line-height:20.7999992370605px;">なの</u>で注意。</u></span></p> <h4><span style="color:rgb(128,0,0);">短所</span></h4> <p>・Windows標準のMSGSでは音が悪い(ことがある)<br /> ・MIDIファイルによってはVista以降のOSでは上手く再生されない(MSGS時)<a href="#_2">※2</a></p> <h3>OGG</h3> <h4><span style="color:rgb(0,0,255);">長所</span></h4> <p>・環境によって音が変わったりしない<br /> ・MIDIと比べて高音質(曲による)</p> <h4><span style="color:rgb(128,0,0);">短所</span></h4> <p>・MIDIと比べてファイルサイズが大きい<br /> ・変換の仕方によっては上手く再生されないことがある →変換ソフトを変えてみる</p> <pre> 変換 </pre> <p>MIDIからWAVEなどに変換する</p> <p><a href="http://timidity.sourceforge.net/" style="text-decoration:none;">Timidity++</a> <a href="http://www.apple.com/jp/">iTunes</a> もしくは録音ソフトで録音する</p> <p><br /> WAVE/MP3からOGGに変換する</p> <p><a href="http://foobar2000.xrea.jp/" target="_blank">Foobar2000</a> <a href="http://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/">えこでこツール</a><br />  </p> <p><a>※1 DirectShowフィルタ(ffdshow、<span class="external text">公式配布のフィルタ</span>等)の追加により再生可能</a><br /><a>※2 Vistaから代理発音機能が削除されたため</a></p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: