消費センター問い合わせ用テンプレ


あくまで参考に。消費センターに凸する場合は各々の状況・言葉で考えて削ったり、補完等して下さい。




例1

参加を申し込んだイベントが地震で中止になったのですが、返金方法がおかしいのです。
【イベント名】HARU COMIC CITY 16
【主催企業名】赤ブーブー通信社(〒160-0011 東京都新宿区若葉2-2 シティプラザビル TEL:03-3225-8520)
【開催予定日】2011年3月20日
【会場・開催規模】東京ビッグサイト 15000スペース
【実際の申込費用】6500円(1スペース辺り)

【前提】
公式サイトには、支払った参加費から返金手数料600円を引いた額を為替で返金すると明記されています
(「スペース満了」「書類不備」「入金方法の間違い」時の対応ですが、これ以外の場合の返金対応については無表記の為、これが契約前提になると判断されます)
ttp://www.akaboo.jp/faq.html#3

【今回のイベント中止に関わる、主催者発表の返金方法】
(1)現金3000円+返金証2000円(1000円×2)での返金対応。
(2)同社別日程イベントへの振替参加。参加費4900円相当を振替、差額の1スペース1600円は、別日程イベント当日返金。
(3)返金参加費を東北地方太平洋沖地震への義援金として寄付する。
   A:5000円を寄付する。
   B:3000円を寄付し、返金証2000円(1000円×2)を返金対応。

ttp://www.akaboo.jp/event/0320haru16_notice.html

【問題点】
(1)上記(1)と(3)の場合において、内訳不明の事前手配制作費900円が引かれる。
(2)イベント振替などを希望しない場合、現金で返ってくるのは1スペースにつき3000円。
残りは1000円分の「返金証」2枚を、今後同社のイベントに 「参加費を払って申し込んだ場合」のみ返金される。返金証での返金は、イベント1回の申込につき1枚のみ。
つまり今後2回分の参加費を払って申し込みをしなければ、返金証分については返金が無いという事です。
確実に使える宛てのない金券での返金対応とは、民法703条(不当利得の返還義務)に
抵触する行為ではないでしょうか。



例2


赤ブーブー通信社という会社が主催しているイベントに申し込みました
申し込み金額は6500円でしたが、事務通信費、事前手配制作費、返金事務手数料の名目で1700円を徴収されると言われました。この名目は申し込み時には提示されていないものでした
イベント会社側は申込者に5000円を返金と言っていますが、実質現金は3000円で残りの2000円は当該の会社がこれから企画するイベントに申し込むときに使える金券のようなものを額面1000円を二枚で対応するということですが
今後申し込むか分からないイベントの割引券で返金というのは事前の告知もなしに承諾しなければならないものなのでしょうか?
さらに、700円のオプションをつけたのですがこちらは今回一切返金されないとのことです

このイベント会社に対して、事務手数料を除いた参加費の全額を現金・もしくは郵便為替などの公的証書で返金してもらいたいのですが、この要求は可能でしょうか?





最終更新:2011年03月17日 08:55