社会 > 連想 地理

種別 問題文 解答
1 ルドルフ・チェレーン
ハルフォード・マッキンダー
カール・ハウスホーファー
ニコラス・スパイクマン
地政学
1 地形図
計曲線は50mごと
主曲線は10mごと
1kmは4cm
1/25000
1 地形図
計曲線は100mごと
主曲線は20mごと
1kmは2cm
1/50000
1 別名は「正角円筒図法」
面積は高緯度ほど拡大
航海図としてよく用いられる
オランダの地理学者が考案
メルカトル図法
1 全世界を60のゾーンに分割
ガウス・クリューゲル図法で投影
日本では中縮尺の地形図に使用
略称は「UTM」
ユニバーサル横メルカトル図法
1 1925年にアメリカ人が考案
低緯度はサンソン図法
高緯度はモルワイデ図法
別名ホモロサイン図法
グード図法
1 ソロモン諸島がある
マリアナ海溝がある
ハワイがある
世界最大の海洋
太平洋
1 ラブラドル海流が流れる
カナリア諸島がある
バミューダトライアングルがある
三大洋で最も塩分濃度が高い
大西洋
1 モンスーンが吹く
マダガスカル島がある
セイロン島がある
三大洋で最も面積が小さい
インド洋
1 ヨーロッパとアジアの間にある海
トルコ、ブルガリアなどが面する
硫化鉄を含む海水
大相撲の力士の四股名の由来
黒海
1 ロシア名はチェルノエ海
ドナウ川が注ぐ
クリミア半島
ヨーロッパとアジアの間
黒海
1 世界でも有数の透明度の高さ
アラビア半島とアフリカを隔てる
エジプトやイスラエルが面する
英語名は「Red Sea」
紅海
1 半島を挟みバレンツ海と向き合う
運河でバルト海とつながる
大部分がロシアに属する海域
港湾都市・アルハンゲリスク
白海
1 地中海の一部
ドゥブロヴニクが面している
北部はベネチア湾
イタリアとバルカン半島の間
アドリア海
1 地中海の一部
ロードス島がある
文明の発祥地
「多島海」とも呼ばれる
エーゲ海
1 タイセイヨウセミクジラの異称
別名は「ガスコーニュ湾」
ロワール川が注いでいる
ボルドーが面している
ビスケー湾
1 アメリカにある湾
ボルチモアが面している
サスケハナ川が注いでいる
ポトマック川が注いでいる
チェサピーク湾
1 別名は「エイラト湾」
西側にはリゾート地・ダハブ
シナイ半島とアラビア半島の間
紅海へと続いている
アカバ湾
1 マングローブが見られる
コルカタが面している
ガンジス川が注いでいる
インド洋北東部にある
ベンガル湾
1 鴻之舞
土肥
菱刈
佐渡
1 谷口
半田
生野
石見
1 ビンガム
チュキカマタ
別子
足尾
1 劒ヶ峯
七日沢
杉ノ入
秩父
1 尾小屋
赤谷
細倉
神岡
亜鉛
1 マレーシアのイポー
インドネシアのバンカ島
インドネシアのビリトン島
ボリビアのポトシ
すず
1 ウクライナのドネツ
アメリカのアパラチア
中国の撫順
ドイツのルール
石炭
1 中国の東営
アメリカのオクラホマシティ
イラクのキルクーク
アゼルバイジャンのバクー
石油
1 ウクライナのクリボイログ
スウェーデンのキルナ
ブラジルのイタビラ
アメリカのメサビ
鉄鉱石
1 オーストラリア
カナダ
ニューカレドニア
銀白色の金属
ニッケル
1 日本語では「鉄礬土」
語源はフランスの地名
産出量1位はオーストラリア
アルミニウムの原料
ボーキサイト
1 大都市が林立
河口付近
土砂が堆積
デルタ
三角州
1 ラプラタ川
エルベ川
テムズ川
英語では「エスチュアリー」
三角江
1 秩父盆地
武蔵野台地
新潟県中魚沼郡津南町
河川の下流域にある階段状の地形
河岸段丘
1 長野県の安曇野
山梨県の甲府盆地
合流、合成、沖積などの種類
川が山間から広い平地に出た場所
扇状地
1 ビアフォ
ペリト・モレノ
タスマン
アレッチ
氷河
1 東南極
ブラジル
カナダ
バルト
楯状地
1 千島海溝
サンアンドレアス
根尾谷
野島
断層
1 南海
相模
駿河
舟状海盆
トラフ
1 タクナ
ラマポ
エムデン
ビチャージ
海淵
1 極地風
北海道の羅白
山形県の清川
新潟県の荒川
だし
1 耕作には向かない
酸性の土壌
日本では北海道に分布
シベリア地方のタイガに多く分布
ポドゾル
1 色は赤
湿潤土壌の一つ
無機質の酸化物に富む
サバナや熱帯雨林に分布
ラトソル
1 色は黒
玄武岩が風化したもの
綿花栽培に適する
インドのデカン高原
レグール
1 色は黒
半乾燥気候で発達
小麦栽培に適する
ウクライナやシベリアに分布
チェルノーゼム
1 色は黒
温帯気候で発達
小麦やトウモロコシ栽培に適する
北アメリカに分布
プレーリー土
1 色は黒
温帯気候で発達
小麦やトウモロコシ栽培に適する
南アメリカに分布
パンパ土
1 石灰岩の風化によって出来る
果樹栽培に利用される
主に地中海沿岸に分布
イタリア語で「赤い土」
テラロッサ
1 箱根駒ヶ岳
大山
雲仙普賢岳
有珠山
鐘状火山
1 月山
霧ケ峰
マウナロア
マウナケア
楯状火山
1 タンガニーカ湖
青木湖
死海
琵琶湖
断層湖
1 ラゴ・アルヘンチーナ
フッカー湖
マリーン湖
五大湖
氷河湖
1 ケーマ高原
コロンビア高原
デカン高原
屋島
ペディオニーテ
1 ケッペンの気候区分
年平均降水量が乾燥限界以上
最小雨月降水量60mm以上
記号はAf
熱帯雨林気候
1 ケッペンの気候区分
気温の年較差は少ない
樹木がまばらな草原が広く分布
記号はAw
サバナ気候
1 ケッペンの気候区分
気温の日較差が非常に大きい
年間通して降水量が少ない
記号はBW
砂漠気候
1 ケッペンの気候区分
気温の年較差が大きい
夏は高温・多雨
記号はCfa
温暖湿潤気候
1 熱帯性低気圧
最大風速は33m/秒以上
語源は暴風の神ウラカン
カリブ海やメキシコ湾で発生
ハリケーン
1 熱帯性低気圧
最大風速は33m/秒以上
語源は「蛇のとぐろ」
インド洋などで発生
サイクロン
1 ハンブルク
シンガポール
香港
神戸
貿易都市
1 アバディーン
セントジョンズ
釧路
銚子
水産業都市
1 アルハンゲリスク
シトカ
能代
新宮
林産都市
1 クラスノヤルスク
グランドクーリー
サヤノ・シュシェンスク
イタイプ
水力発電所
1 壱岐芦辺
ロックリバー
恵来石碑山
館山
風力発電所
1 キスログフスカヤ
江厦
アンナポリス
ランス
潮汐発電所
1 高浜
大飯
福島第1
柏崎刈羽
原子力発電所
1 福井県にある原発
1970年に営業運転開始
1号機は日本最古の軽水炉
新型転換炉「ふげん」が隣接
敦賀発電所
1 福井県にある原発
1970年に営業運転開始
日本初の商用型加圧水型軽水炉
高速増殖炉「もんじゅ」が隣接
美浜発電所
1 山形県米沢市
愛知県一宮市
群馬県桐生市
京都市西陣
織物の町
1 ベトナム・バッチャン
フランス・リモージュ
中国・景徳鎮
ドイツ・マイセン
焼物の町
1 トーズ
アルテリ
コムーナ
旧ソ連の集団農場
コルホーズ
1 公害の利害に関係がある
1級水系には含まれない
全国に約7000
都道府県知事が管理
2級河川
1 辰巳
野火止
箱根
愛知
用水
1 中津川
破間川
関屋分水路
大河津分水路
信濃川
1 小貝川
吾妻川
鬼怒川
渡良瀬川
利根川
1 入間川
高麗川
神田川
隅田川
荒川
1 水源は碑文谷池と清水池
東京湾に注ぐ二級河川
総武線トンネル内の地下水を送水
2003年にボラが大量発生
立会川
1 神奈川県を流れる二級河川
横浜市を流れる川
相模鉄道本線が並行
アザラシのタマちゃんで話題に
帷子川
1 神奈川県を流れる二級河川
)鎌倉市で最大の川
東勝寺橋などがかかる
青砥藤綱が松明で十文を探す
滑川
1 剣山南麓に源を発する
高の瀬峡
もみじ川温泉
流域の中州にアザラシ登場
那珂川
1 長さ194km
広島県北部に発する
島根県で日本海に注ぐ
中国地方第一の大河
江の川
1 カキやホタテの養殖
面積は日本第3位
オホーツク海沿岸の潟湖
網走国定公園
サロマ湖
1 北海道東部の湖
阿寒国立公園の一部
ヒメマスの原産地
マリモで有名
阿寒湖
1 北海道東部の湖
阿寒国立公園の一部
日本最大のカルデラ湖
未確認生物クッシー
屈斜路湖
1 法律上は水たまり
阿寒国立公園の一部
かつて透明度世界一を誇った
霧に閉ざされることが多い
摩周湖
1 北海道幌加内町の湖
ワカサギ釣りで人気
雨竜川の上流に位置
日本最大の人造湖
朱鞠内湖
1 日本で1、2を争う透明度
北西にオコタンペ湖
北海道千歳市にある湖
日本最北の不凍湖
支笏湖
1 北海道苫小牧市の湖
白鳥の飛来地
ラムサール条約に登録
日本初のバードサンクチュアリ
ウトナイ湖
1 北海道有珠郡壮瞥町の湖
世界ジオパークに認定
横綱・北の湖の名前の由来
南岸に昭和新山
洞爺湖
1 恵比須島
一夜島
蓬莱島
御門石
十和田湖
1 沖の白石
多景島
沖島
竹生島
琵琶湖
1 亀島
江島
弁天島
大根島
中海
1 新湊港
祝津港
木古内港
函館港
北海道
1 金浦港
五里合港
西目港
象潟港
秋田県
1 神止浜港
鶴ヶ浦港
ばなな港
野蒜港
宮城県
1 巻港
親不知港
赤泊港
両津港
新潟県
1 岩井袋港
御宿港
小湊港
浦安港
千葉県
1 下流港
安良里港
舞阪港
興津港
静岡県
1 上野間港
伊川津港
西幡図港
日間賀港
愛知県
1 甲楽城港
塩坂越港
内外海港
小浜港
福井県
1 長和瀬港
御来屋港
夏泊港
皆生港
鳥取県
1 五十猛港
雲津港
仁万港
美保関港
島根県
1 庵治港
櫃石港
引田港
男木港
香川県
1 小浜港
竜串港
清水港
室戸岬港
高知県
1 津屋崎港
脇之浦漁港
浜崎今津漁港
福間港
福岡県
1 尾鷲港
志生木港
中津浦港
佐賀関港
大分県
1 90mと日本一短い定期航路
その上をループ橋がまたぐ
広島の呉市街と倉橋島を結ぶ
平清盛が一日で切り開いた伝説
音戸瀬戸
1 そばに和布刈神社が鎮座
門司崎と壇之浦を結ぶ
かつての名は「隼人の迫門」
関門海峡の東端
早鞆瀬戸
1 日本三大急潮の一つ
佐世保湾と大村湾をつなぐ
別名「伊ノ浦瀬戸」
西海橋と新西海橋がかかる
針尾瀬戸
1 火山灰土壌で覆われている
利根川がその半分を流域とする
1都6県にまたがる
日本最大の平野
関東平野
1 夏は日本有数の酷暑地帯
冬には「伊吹おろし」が吹く
輪中が数多く見られる
木曽三川が形成した沖積平野
濃尾平野
1 高山植物の固有種が多く見られる
石狩炭田の位置とほぼ一致
芦別岳、崕山
北海道中央部の山地
夕張山地
1 周辺に多くの水力発電所が存在
福島・新潟・山形の3県に広がる
最高峰は標高2128mの大日岳
「東北アルプス」の異名を持つ
飯豊山地
1 日本百名山の一つ
薬師岳・地蔵岳・観音岳
南アルプスで人気の高い山
「花の名山」と言われる
鳳凰三山
1 隈根尻山
神居尻山
ピンネシリ山
北海道にある名山
樺戸三山
1 神威岳
ソエマツ岳
ピリカヌプリ
北海道南部にある名山
南日高三山
1 真山
本山
毛無山
秋田県にある名山
男鹿三山
1 湯殿山
羽黒山
月山
山形県にある名山
出羽三山
1 六角牛山
石上山
早池峰山
岩手県にある名山
遠野三山
1 駒ヶ岳
牛形山
経塚山
岩手県にある名山
夏油三山
1 駒ヶ岳
中ノ岳
八海山
別名は「魚沼三山」
越後三山
1 太郎山
女峰山
男体山
栃木県にある名山
日光三山
1 三本槍岳
茶臼岳
朝日岳
栃木県にある名山
那須三山
1 両神山
武甲山
三峰山
埼玉県にある名山
秩父三山
1 加波山
足尾山
筑波山
茨城県にある名山
常陸三山
1 大岳山
御前山
三頭山
東京都にある名山
奥多摩三山
1 鹿野山
清澄山
鋸山
千葉県にある名山
房総三山
1 地蔵岳
観音岳
薬師岳
南アルプスで人気の高い山
鳳凰三山
1 農鳥岳
間ノ岳
北岳
南アルプス随一の縦走コース
白峰三山
1 刈寄山
市道山
臼杵山
長野県にそびえる
戸倉三山
1 刈寄山
市道山
臼杵山
盆堀川を取り囲む
戸倉三山
1 長野県と岐阜県にまたがる
標高3190m
飛騨山脈の最高峰
日本第3位の高峰
奥穂高岳
1 白峰三山の1つ
細沢カール
標高は3189m
日本で4番目に高い山
間ノ岳
1 荒川三山の一つ
標高3141m
別名は「東岳」
日本第6位の高峰
悪沢岳
1 日本で最も南にある氷河の跡
大部分は東海パルプの所有地
標高は3120m
日本第7位の高峰
赤石岳
1 標高2455m
長野県と岐阜県の県境
南峰は立入禁止
別名は硫黄岳
焼岳
1 標高2999m
富山県に位置する
日本三大岩峰の一つ
新田次郎の小説
剱岳
1 標高3026m
長野県と岐阜県の県境
コロナ観測所
馬の背中のように見える
乗鞍岳
1 標高3180m
長野県と岐阜県の県境
播隆上人が開山
日本で5番目に高い山
槍ヶ岳
1 標高3190m
長野県と岐阜県の県境
日本三大岩峰の一つ
日本で3番目に高い山
駒ヶ岳
1 1582年の「山崎の合戦」の舞台
京都府乙訓郡にある山
名神高速道路のトンネルがある
「天下分け目の戦い」を指す言葉
天王山
1 1582年の「山崎の合戦」の舞台
京都府八幡市と大阪府枚方市の境
筒井順慶
日和見主義を指す言葉
洞ヶ峠
1 洞窟のある都道府県
景清洞
大正洞
秋芳洞
山口県
1 洞窟のある都道府県
神泉洞
赤崎鍾乳洞
銀竜洞
鹿児島県
1 420に及ぶ洞窟
黄金柱、百枚皿などが見所
昭和天皇によって命名
山口県の鍾乳洞
秋芳洞
1 北海道東部にある半島
ラムサール条約の指定湿地
日本最大規模の砂嘴
トドワラで有名
野付半島
1 北海道東部にある半島
全体が一つの市
その先に歯舞諸島が続く
納沙布岬
根室半島
1 陸繋砂洲
内浦湾の東端を占める
南端はチキウ岬
北海道室蘭市
絵鞆半島
1 かつてはニシンの漁場
アイヌ語の「夏の村」が語源
道内唯一の原子力発電所
北海道西部にある半島
積丹半島
1 かつてはニシンの漁場
日本最北のブナの原生林
南部は松前半島と亀田半島に分岐
北海道南西部にある半島
渡島半島
1 金木町
十三湖
青函トンネル
竜飛崎
津軽半島
1 入道崎
寒風山
一ノ目潟
なまはげ
男鹿半島
1 リアス式海岸
西の付け根に万石浦
金華山
宮城県東部にある半島
牡鹿半島
1 沿岸は三陸復興国立公園の域内
断崖絶壁が連続
本州最東端の地点がある
三陸海岸で最大の半島
重茂半島
1 キャベツ
メロン
電照菊
伊良湖岬
渥美半島
1 メロディーライン
伊方原子力発電所
日本一細長い半島
愛媛県
佐田岬半島
1 岩手県
山形県
長野県
青森県
りんご
1 岡山県
山形県
長野県
山梨県
ぶどう
1 熊本県
静岡県
和歌山県
愛媛県
みかん
1 愛知県
静岡県
福岡県
栃木県
イチゴ
1 和歌山県
長野県
福島県
山梨県
モモ
1 霞ヶ浦
英虞湾
大村湾
宇和海
真珠
1 松島湾
伊勢湾
厚岸湾
広島湾
牡蠣
1 多楽島
水晶島
勇留島
志発島
歯舞群島
1 首切島
大多府島
長島
鹿久居島
日生諸島
1 与島
沙弥島
櫃石島
岩黒島
塩飽諸島
1 倉橋島
江田島
伯方島
因島
芸予諸島
1 獅子島
永浦島
大矢野島
御所浦島
天草諸島
1 久場島
大正島
北小島
魚釣島
尖閣諸島
1 馬毛島
口永良部島
種子島
屋久島
大隅諸島
1 沖永良部島
与論島
徳之島
加計呂麻島
奄美群島
1 慶伊瀬島
前島
儀志布島
渡嘉敷島
慶良間諸島
1 多良間島
下地島
大神島
伊良部島
宮古列島
1 留別村、紗那村、蘂取村
最北端はカモイワッカ岬
真珠湾攻撃艦隊の集結地
北方領土最大の島
択捉島
1 中心集落は古釜布
爺爺岳、ルルイ岳、羅臼山
ゴローニンが捕縛された
千島列島でもっとも南の島
国後島
1 アシタバの別名
くさや
キョン
伊豆諸島の島
八丈島
1 ジョー・ローゼンタール
最高峰は擂鉢山
太平洋戦争の激戦地
クリント・イーストウッド
硫黄島
1 伊豆諸島の島
島全体が天然記念物に指定
アホウドリの繁殖地として有名
ジョン万次郎が漂着
鳥島
1 中国は島ではなく岩礁と主張
東小島と北小島から構成
小笠原諸島の島
日本最南端の島
沖ノ鳥島
1 別名マーカス島
東京都に所属
小笠原諸島の島
日本最東端の島
南鳥島
1 神奈川県横須賀市に属する島
ゲルショッカー結成式のロケ地
日蓮の伝説
フランドル積みの要塞跡
猿島
1 最高峰は諭鶴羽山
行政的には3つの市から成る
国生み神話
瀬戸内海に浮かぶ兵庫県の島
淡路島
1 尾崎放哉記念館
小説『二十四の瞳』の舞台
寒霞渓、銚子渓
オリーブが特産品
小豆島
1 安藤忠雄がホテルを設計
ベネッセハウス
地中美術館
香川県の島
直島
1 芸予諸島の島
広島県尾道市に所属
水軍まつり
ポルノグラフィティの出身地
因島
1 芸予諸島の島
倉橋島とは早瀬大橋で連結
島には同名の都市が存在
海軍兵学校があったことで有名
江田島
1 芸予諸島の島
瀬戸内海国立公園に指定
現在はウサギが多数生息
かつての毒ガス研究の拠点
大久野島
1 老の山公園
壇ノ浦の戦いでは平家の本陣
山口県下関市の島
南風泊市場
彦島
1 砂洲で本土と繋がる陸繋島
海上交易の拠点として発展
博多湾にある福岡市の島
漢委奴国王印が発見
志賀島
1 玄界灘に浮かぶ島
福岡県宗像市に所属
世界遺産暫定リストに掲載
島全体が御神体
沖ノ島
1 玄界灘に浮かぶ島
福岡県糟屋郡新宮町に所属
太閤潮井の石
めがね岩
相島
1 玄界灘に浮かぶ島
佐賀県唐津市に所属
佐賀県最西端の地
佐賀県で最も大きい島
馬渡島
1 玄界灘に浮かぶ島
佐賀県唐津市に所属
ひょうたんのような形
住民は全てカトリック信者
松島
1 玄界灘に浮かぶ島
佐賀県唐津市呼子町に所属
イカ漁で有名
かつては捕鯨で繁栄
小川島
1 日本初の鉄筋コンクリート住宅
かつて人口密度世界一を記録
かつては炭鉱で栄えた島
通称は「軍艦島」
端島
1 京都大学霊長類研究施設
現在は無人島
宮崎県串間市の島
海水で芋を洗う猿で有名
幸島
1 鹿児島県の島
最高峰は湯湾岳
元ちとせの出身地
伝統工芸品の大島紬
奄美大島
1 鹿児島県の島
大隈諸島を形成する
1993年に世界遺産に登録
縄文杉
屋久島
1 沖縄諸島の島
初代観光大使はポール牧
特産品は天然塩
映画『ナビィの恋』のロケ地
粟国島
1 最北端は辺戸岬
最高峰は与那覇岳
南西諸島最大の島
最大の都市は那覇市
沖縄本島
1 沖縄県の島
ウミガメ館
イーフビーチ
1993年に新種のホタルが発見
久米島
1 沖縄県の島
八重山諸島で最大の面積
星砂の浜で有名
天然記念物のヤマネコ
西表島
1 沖縄県の島
沖縄県最高峰の於茂登岳がある
具志堅用高記念館がある
日本最南端の市がある
石垣島
1 日本の県
最高峰が500m未満
県境はすべて川
房総半島
千葉県
1 最高峰は408mの愛宕山
海水浴場の数は日本一
最南端は野島崎
最東端は犬吠埼
千葉県
1 最高峰は1483mの平成新山
最北端は北ノ手
最西端は神崎鼻
日本一島の数が多い
長崎県
1 最高峰は1756mの祖母山
イワシの漁獲量日本一
最東端は宇土崎
最南端は都井岬
宮崎県
1 最高峰は525mの於茂登岳
日本一失業率が高い
最東端は真黒岬
最西端は西崎
沖縄県
1 「県の鳥」はヤマドリ
「県の花」はフキノトウ
「県の魚」はハタハタ
「県の木」はアキタスギ
秋田県
1 「県の獣」はカモシカ
「県の鳥」はオシドリ
「県の花」はベニバナ
「県の木」はサクランボ
山形県
1 県の獣はカモシカ
県の花はヤシオツツジ
県の鳥はオオルリ
県の木はトチノキ
栃木県
1 県の魚はヒラメ
県の花はバラ
県の鳥はヒバリ
県の木はウメ
茨城県
1 「県の魚」はタイ
「県の木」はマキ
「県の鳥」はホオジロ
「県の花」は菜の花
千葉県
1 北陸地方の県
県の花「チューリップ」
県の鳥「ライチョウ」
県の木「タテヤマスギ」
富山県
1 県の花はレンゲソウ
県の木はイチイ
県の鳥はライチョウ
県の魚はアユ
岐阜県
1 「県の魚」はヒラメ
「県の鳥」はオシドリ
「県の木」はダイセンキャラボク
「県の花」は二十世紀梨の花
鳥取県
1 県の花はボタン
県の木はクロマツ
県の鳥はオオハクチョウ
県の魚はトビウオ
島根県
1 県の木は「マツ」
県の鳥は「コマドリ」
県の花は「ミカンの花」
県庁所在地は「松山市」
愛媛県
1 鹿児島県の木
熊本県の木
佐賀県の木
兵庫県の木
クスノキ
1 共通する県の鳥
岐阜県
長野県
富山県
ライチョウ
1 奈良市
伊勢市
成田市
・・・
門前町
1 琴平
日光
大社
伊勢
鳥居前町
1 湯河原
高山
知覧
津和野
小京都
1 飫肥
弘前仲町
知覧
角館
武家屋敷町
1 山鹿市
宇城市
天草市
阿蘇市
熊本県
1 湖東町
永源寺町
五個荘町
2005年の新設合併で誕生
東近江市
1 峰山町
綱野町
久美浜町
弥栄町
京丹後市
1 東浦町
一宮町
北淡町
津名町
淡路市
1 氷上町
春日町
山南町
柏原町
丹波市
1 築地
有楽町
日本橋
銀座
中央区
1 新宿
水元
小菅
亀有
葛飾区
1 新小岩
奥戸
柴又
亀有
葛飾区
1 神楽坂
牛込
早稲田
高田馬場
新宿区
1 野方
沼袋
鷺宮
新井
中野区
1 常盤台
赤塚
成増
高島平
板橋区
1 赤羽
十条
桐ヶ丘
王子
北区
1 西新井
竹の塚
舎人
千住
足立区
1 町屋
南千住
西尾久
西日暮里
荒川区
1 上石神井
平和台
光が丘
大泉学園
練馬区
1 祖師谷
駒沢公園
成城
三軒茶屋
世田谷区
1 駒場
青葉台
洗足
自由が丘
目黒区
1 小山台
勝島
戸越
五反田
品川区
1 目白
巣鴨
大塚
池袋
豊島区
1 谷中
秋葉原
上野
浅草
台東区
1 千駄木
本郷
水道橋
後楽園
文京区
1 お台場
麻布十番
赤坂
六本木
港区
1 青海
有明
新木場
亀戸
江東区
1 瑞江
船堀
一之江
西葛西
江戸川区
1 名古屋市の区
喫茶マウンテン
鶴舞公園
中京大学
昭和区
1 名古屋市の区
翠松園陶芸記念館
志段味古墳群
小幡緑地
守山区
1 名古屋市の区
愛知県美術館
オアシス21
ナゴヤドーム
東区
1 名古屋市の区
平和公園
古川美術館
東山動物園
千種区
1 首相官邸
国立国会図書館
議院会館
国会議事堂
永田町
1 ザ・ペニンシュラ東京
ニッポン放送本社
東京国際フォーラム
東京宝塚劇場
有楽町
1 東京都港区の地名
大倉集古館
テレビ東京の本社
特殊法人や公益法人の本部が集中
虎ノ門
1 東京都港区の地名
テレビのキー局
東京ミッドタウン
迎賓館
赤坂
1 東京都港区の地域
テレビのキー局
ゆりかもめ
日本の鉄道発祥の地
汐留
1 東京都江東区の地名
東京ファッションタウン
東京ビッグサイト
テニスの森公園
有明
1 1956年9月1日に政令指定都市
磯子区、瀬谷区、栄区
全部で18区
市外局番「045」「044」「042」
横浜市
1 1956年9月1日に政令指定都市
全部で16区
東区・西区・南区・北区・中区
市外局番は「052」
名古屋市
1 1956年に政令指定都市
福島区、鶴見区、平野区
全部で24区
市外局番は「06」と「072」
大阪市
1 1972年4月1日に政令指定都市
白石区、豊平区、清田区
全部で10区
市外局番は「011」
札幌市
1 1972年4月1日に政令指定都市
城南区、早良区、東区
全部で7区
市外局番は「092」
福岡市
1 市の花はハマナス
会津若松市と姉妹都市
かつての名前は大湊田名部市
日本初のひらがな市名
むつ市
1 14市町村が合併
全国2番目のひらがな市
かつては日本一の面積を持つ市
福島県で最も人口の多い都市
いわき市
1 市の歌は『希望(ゆめ)のまち』
2001年に誕生
政令指定都市
浦和市・大宮市・与野市
さいたま市
1 愛知県の都市
かつての市名は挙母市
姉妹都市はデトロイト
自動車メーカーの本拠地
豊田市
1 名古屋市のベッドタウン
デジタルタワー
焼き物の町
2005年に万国博覧会を開催
瀬戸市
1 香川県の都市
京極氏の城下町
塩飽諸島
うちわの生産
丸亀市
1 愛媛県の都市
藤堂氏・松平氏の城下町
来島海峡を臨む
タオルの生産
今治市
1 青森県にある郡
藤崎町
大鰐町
田舎館村
南津軽郡
1 外国の地名の漢字表記
威爾斯
牛津
倫敦
イギリス
1 外国の地名の漢字表記
黒那法
摩尼克
巴威里亜
ドイツ
1 外国の地名の漢字表記
朗罷地
墨西拿
拿破里
イタリア
1 ソウル
モクスワ
パリ
ニューヨーク
東京の姉妹都市
1 トレド市
慶州市
ヴェルサイユ市
西安市
奈良市の姉妹都市
1 ベトナムとラオス
チリとアルゼンチン
スイスとイタリア
フランスとスペイン
山岳国境
1 ウガンダとタンザニア
スイスとフランス
アメリカとカナダ
ロシアとイラン
湖沼国境
1 メキシコとグアテマラ
マリとモーリタニア
エジプトとスーダン
アメリカとカナダ
数理的国境
1 モルドバの国旗
ザンビアの国旗
アルメニアの国旗
メキシコの国旗
1 モンテネグロの国章
イギリスの国章
スペインの国旗
スリランカの国旗
ライオン
1 緑・白・赤の3色
ヘビ
ワシ
サボテン
メキシコ国旗
1 インドネシア
シンガポール
日本
アメリカ
APEC
1 エリブルス
ダウラギリ
マウナケア
モンブラン
白い山
1 南北の全長は2000km以上
最高峰はナロードナヤ山
現存する山脈で最も古い
ヨーロッパとアジアの境界
ウラル山脈
1 長さは約430km
最高峰はアネト山
アンドラ公国が位置する
フランスとスペインの国境
ピレネー山脈
1 高地は放牧、山麓は農耕が盛ん
最高峰はクロスフェル山
長さは約250km
グレートブリテン島を南北に走る
ペニン山脈
1 標高8586m
インドとネパールの国境
意味は「5つの大きな雪の宝庫」
世界第3位の高さの山
カンチェンジュンガ
1 標高8167m
ディムベルガーらが初登頂
「白い山」という意味
世界第7位の高さの山
ダウラギリ
1 標高8125m
「裸の山」という意味
「魔の山」と恐れられた
世界で9番目に高い
ナンガパルバット
1 標高8091m
フランスのエルゾーグらが初登頂
「豊穣の女神」という意味
世界第10位の高さの山
アンナプルナ
1 標高6194m
デナリ国立公園
北アメリカ大陸最高峰
植村直己が消息を絶つ
マッキンリー
1 標高は6962m
初登頂者はツルブリッゲン
PSゲームソフトの名前
南米大陸最高峰
アコンカグア
1 標高は5895m
初登頂者はハンス・メイヤー
頂上はウフルピーク
タンザニアにある山
キリマンジャロ
1 標高は5199m
初登頂者はマッキンダー
現地名は「キリンヤガ」
アフリカで2番目に高い山
ケニア山
1 標高は4892m
エルズワース山脈
アメリカの政治家に由来
南極大陸最高峰
ビンソン・マッシーフ
1 標高は4810m
初登頂者はパッカールとバルマ
「白い山」という意味
アルプス山脈の最高峰
モンブラン
1 標高は4478m
初登頂者はウィンパー
フランス名は「モンセルヴァン」
アルプス三大北壁の一つ
マッターホルン
1 標高は3794m
発見者の船の名前から命名
南極大陸のロス島に位置
世界最南端の火山
エレバス山
1 標高は2228m
スノーウィーマウンテンズ
ポーランドの英雄から命名
オーストラリア大陸最高峰
コジウスコ
1 現地名は「キリニャガ」
レオナ、ネリオン、パチアン
標高は5199m
アフリカで2番目に高い山
ケニア山
1 標高3055m
世界最大級の火口
「太陽の家」という意味
ハワイのマウイ島にある火山
ハレアカラ
1 最狭部は約13km
ヘラクレスの柱
『風雲!たけし城』
大西洋と地中海の間
ジブラルタル海峡
1 第一次世界大戦中の封鎖作戦
北にはアドリア海
南にはイオニア海
イタリアとアルバニアの間の海峡
オトラント海峡
1 東岸はユスキュダル
南はマルマラ海
北は黒海
西岸はイスタンブール
ボスポラス海峡
1 アレクサンダー大王も渡った
第一次大戦での侵攻作戦の舞台
現地名は「チャナッカレ」
エーゲ海とマルマラ海を結ぶ
ダーダネルス海峡
1 デジネフ岬
プリンスオブウェールズ岬
デンマーク生まれの探検家
アメリカとロシアの国境
ベーリング海峡
1 全長は約900km
太平洋とインド洋を結ぶ主要航路
マレー半島とスマトラ島を隔てる
別名「魔の海峡」
マラッカ海峡
1 全長は2700km
トルコに源流を持つ
「肥沃な三日月地帯」
古代文明の発祥地
ユーフラテス川
1 古代文明の発祥地
全長は3000km
パキスタンを流れる
アラビア海に注ぐ
インダス川
1 長さ6019km
水源はイタスカ湖
別名「オールマンリバー」
『トム・ソーヤーの冒険』
ミシシッピ川
1 全長約780km
水源はラングル高地
隅田川と友好河川提携
パリを流れる
セーヌ川
1 全長は約812km
アルプスの氷河が源
流域に多数のワイン産地を持つ
フランスで水量が最も多い川
ローヌ川
1 かつての名前はリゲル川
「フランスの庭園」
ビスケー湾に注ぐ
フランス最長の川
ロワール川
1 ガロンド川とドルドーニュ川
河口部でエスチュアリーを形成
流域はボルドーワインの産地
大西洋に注ぐフランスの川
ジロンド川
1 水源地はロシア
黒海に注ぐ川
ベラルーシ、ウクライナの国境
別名は「ロシアの父なる川」
ドニエプル川
1 ロシアとカザフスタンを流れる
ニジニノヴゴロドでオカ川と合流
カスピ海に注ぐ川
別名は「ロシアの母なる川」
ボルガ川
1 1年の半分以上は凍結
北極海に注ぐ川
ロシアとモンゴルを流れる
流域面積はユーラシア大陸最大
エニセイ川
1 豊かな漁場として有名
オホーツク海に注ぐ川
中ソ国境紛争の原因に
中国語名は「黒竜江」
アムール川
1 ハイランド地方
スコットランドの湖
イギリス最大の淡水湖
謎の怪獣
ネス湖
1 世界で8番目に大きい湖
ノースウェスト準州に位置する
湖の一部は北極圏に含まれる
カナダ最大の湖
グレートベア湖
1 ジョン・スピークが発見
ナイルパーチ
世界第3位の面積
イギリスの女王から命名
ビクトリア湖
1 2000万年前に誕生した古代湖
ルジジ川などが流入
アフリカ大陸で2番目の面積
タンザニア西端にある淡水湖
タンガニーカ湖
1 音の無い雷が発生
湖底から石油が産出
カリブ海とつながる汽水湖
ベネズエラにある湖
マラカイボ湖
1 霧の乙女号
ゴート島
ブライダルベール滝
アメリカ滝とカナダ滝
ナイアガラ滝
1 滝壺は「悪魔の喉笛」
「大きな水」という意味
幅の長さは世界一
ブラジルとアルゼンチンの国境
イグアス滝
1 ギアナ高地
カナイマ国立公園
ベネズエラにある滝
落差979mは世界一
エンジェル滝
1 モシ・オ・トゥニャ国立公園
リビングストンが発見
ザンベジ川の途中
ジンバブエとザンビアの国境
ビクトリア滝
1 ジョージ湖
エドワード湖
アルバート湖
ビクトリア湖
ウガンダ
1 「世界一過酷」とされるマラソン
アラビア語で「荒れた土地」
アフリカ大陸の3分1を占める
世界最大の砂漠
サハラ砂漠
1 大部分は未だに探索されていない
アラビア語で「空虚な一角」
世界最大級の砂砂漠
アラビア半島南部の3分の1
ルブアルハリ砂漠
1 「水のない土地」という意味
恐竜の化石が豊富
モンゴル南部から中国北部
羊や馬の遊牧
ゴビ砂漠
1 「一度入ると出られない」の意味
タリム盆地の大部分を占める
中国・新疆ウイグル自治区
世界第2位の面積を持つ砂漠
タクラマカン砂漠
1 一部で年間250mm以上の降水量
ボツワナ
ナミビア
南アフリカ
カラハリ砂漠
1 ブランドバーグ
スケルトンコースト
世界で最も古い砂漠
アフリカ南部の大西洋側
ナミブ砂漠
1 ギブソン砂漠
シンプソン砂漠
グレートサンディー砂漠
グレートビクトリア砂漠
オーストラリア
1 赤道より北
日付変更線より西
ビキニ環礁
グアム、サイパン
ミクロネシア
1 サモア諸島
イースター島
ニュージーランド
ハワイ諸島
ポリネシア
1 ポルトガル領
中心地はフンシャル
別名「大西洋の真珠」
ワインの産地
マデイラ諸島
1 スペイン領
大西洋に浮かぶ
中心都市はラス・パルマス
有名な鳥の原産地
カナリア諸島
1 スペイン領
地中海に浮かぶ
メノルカ島
マジョルカ島
バレアレス諸島
1 最高峰はオロヘナ山
中心都市はパペーテ
ゴーギャン記念館
フランス領ポリネシア最大の島
タヒチ島
1 ジェームス・クックが発見
イギリスやアメリカが核実験
キリバス共和国の島
世界で最初に日付が変わる
クリスマス島
1 ビャウォウィジャ国立公園
ベロベシカヤ・プッシャ国立公園
オイツフスキー国立公園
タトラ国立公園
ポーランド
1 パジェランタ国立公園
アビスコ国立公園
ムッドゥス国立公園
サーレク国立公園
スウェーデン
1 リエスヤルヴィ国立公園
オウランカ国立公園
ヌークシオ国立公園
ウルホ・ケッコネン国立公園
フィンランド
1 カカドゥ国立公園
パーヌルル国立公園
ブルー・マウンテンズ国立公園
ウルル・カタジュタ国立公園
オーストラリア
1 イー族
ホイ族
チョワン族
満州族
中国
1 世界三大美港の1つ
ハーバーブリッジ
オペラハウス
オーストラリア最大の都市
シドニー
1 世界三大美港の1つ
かつてのシチリア王国の首都
カプリ島
「見てから死ね」
ナポリ
1 世界三大美港の1つ
かつての首都
サンバやボサノバの発祥地
カーニバル
リオデジャネイロ
1 デティフォスの滝
ゴーザフォスの滝
スヴァルティフォスの滝
グトルフォスの滝
アイスランド
1 イタリアの中にある小国
面積0.44平方km
サンピエトロ寺院
ローマ教皇が統治
バチカン
1 イタリアの中にある小国
面積約60平方km
切手が重要な収入源
世界最古の共和国
サンマリノ
1 人口は約3万人
切手と観光が主な収入源
外交はスイスに委任
首都はファドーツ
リヒテンシュタイン
1 2003年、EUに加盟
軍事境界線「グリーンライン」
首都はニコシア
地中海で3番目に大きい島
キプロス
1 2004年、EUに加盟
ブッシュとゴルバチョフの会談
首都はバレッタ
マルチーズの原産地
マルタ
1 ビャウィストック
ヴロツワフ
グダニスク
ワルシャワ
ポーランド
1 ブルーノ
チェスキー・クルムロフ
プルゼニ
カルロビ・バリ
チェコ
1 クラヨヴァ
ヤシ
コンスタンツァ
ティミショアラ
ルーマニア
1 クルジャリ
ヴァルナ
ネセバル
プロブディフ
ブルガリア
1 エルバサン
ジロカスタル
ドゥラス
ティラナ
アルバニア
1 イタリアの州
シエナ
ピサ
フィレンツェ
トスカーナ州
1 ロシア内の共和国
首都はグロズヌイ
90年代のドゥダエフ大統領
1994~1996年に紛争起こる
チェチェン共和国
1 ロシア内の共和国
格闘家ヴォルク・ハンの故郷
グルジアと隣接
首都はマハチカラ
ダゲスタン共和国
1 ロシア内の共和国
イングーシ共和国と対立
首都はウラジカフカス
オセット人の国
北オセチア共和国
1 ロシア内の共和国
モンゴル系民族
バイカル湖の南東部に位置
首都はウランウデ
ブリヤート共和国
1 ロシア内の共和国
極東連邦管区
首都はヤクーツク
世界最大の地方自治体
サハ共和国
1 別名「北欧のベネチア」
ドロットニングホルム宮殿
ノーベル賞授賞式
スウェーデンの首都
ストックホルム
1 別名「北欧のパリ」
チボリ公園
人魚姫の像
デンマークの首都
コペンハーゲン
1 ピエモンテ州の州都
フィアットの本社がある
セリエAのユヴェントス
2006年に冬季五輪が開催
トリノ
1 アメリゴ・ヴェスプッチ空港
トスカーナ州の州都
別名「花の都」
ルネサンス発祥の地
フィレンツェ
1 ヌオーヴォ城
『サンタ・ルチア』
「○○○を見て死ね」
スパゲッティ○○○タン
ナポリ
1 シャルロッテンブルク宮殿
ムゼウムスインゼル
ブランデンブルグ門
ドイツの首都
ベルリン
1 ハンザ同盟では中心的存在
アルスター湖
ブラームスの生誕地
ハンバーグの由来
ハンブルク
1 ドイツ最大のカーニバル
ルートヴィヒ美術館
オーデコロンの由来
世界遺産の大聖堂
ケルン
1 アルテ・ピナコテーク
ニンフェンブルク城
オクトーバーフェスト
バイエルンの州都
ミュンヘン
1 ドイツ、バイエルン州の都市
レントゲンがX線を発見
世界遺産指定の「レジデンツ」
ロマンチック街道の出発点
ヴュルツブルク
1 広場グランプラス
小便小僧の像
NATOの本部
ベルギーの首都
ブリュッセル
1 ベルギー第2の都市
ファッションの中心地
画家ルーベンスの出身地
『フランダースの犬』の舞台
アントワープ
1 ベルギー第3の都市
米英戦争の停戦講和条約
ラーケンホール
別名「花の都市」
ゲント
1 ハンザ同盟の主要都市
ベルギー北西部の都市
世界遺産に指定
橋の多い水の都
ブルージュ
1 旧市街は世界遺産
「熊」という意味
万国郵便連合の本部
スイスの首都
ベルン
1 第一次インドシナ戦争の和平協定
スイス第2の都市
国際連盟の本部
世界保健機関の本部
ジュネーブ
1 ライン河畔の工業都市
スイス第3の都市
スイス最古の大学
有害廃棄物に関する条約
バーゼル
1 スイスの空の玄関
スイスの金融都市
保険会社
国際サッカー連盟の本部
チューリヒ
1 ヴォー州の州都
スイスの保養都市
レマン湖畔に位置
国際五輪委員会の本部
ローザンヌ
1 イタリア国境に近い
スイスの保養都市
ウィンタースポーツで人気
冬季五輪を2度開催
サンモリッツ
1 スイスの保養都市
別名「スイスのリビエラ」
レマン湖の北東岸
ジャズフェスティバル
モントルー
1 フランスの地方
パリ盆地の東部
中心都市はランス
発泡性のワインの産地
シャンパーニュ
1 紀元前600年頃に建設
ブイヤベースの本場
サッカー選手ジダンの出身地
フランス最大の貿易港
マルセイユ
1 ジロンド県の県都
サン・タンドレ大聖堂
歴史地区が世界遺産に
ワインの産地として有名
ボルドー
1 ローヌ県の県都
サン=テグジュペリ国際空港
インターポールの本部
1996年にサミットが開催
リヨン
1 アルプ=マリティーム県の県都
以前はサルディニア王国の領土
保養地として有名
コート・ダジュール
ニース
1 セーヌ=マリティーム県
フランス北西部の都市
ノルマンディー橋
モネの絵画『印象・日の出』
ルアーブル
1 ロワール=アトランティック県
ラ・フォル・シュルネ
ブルターニュ公爵城
1598年に宣言された勅令
ナント
1 スペインの都市
セルバンテスの家
コロンブスが亡くなった土地
かつてのカスティリア王国の首都
バリャドリード
1 スペインの都市
アンダルシア州
意味は「ザクロ」
アルハンブラ宮殿
グラナダ
1 ネバ川の河口
エルミタージュ美術館
旧称レニングラード
ロシア第2の都市
サンクトペテルブルグ
1 金沢市と姉妹都市
アンガラ川のほとり
別名「シベリアのパリ」
東シベリアの政治・経済の中心
イルクーツク
1 ノースウエスト準州に位置する
湖の一部は北極圏に含まれる
世界で8番目に大きい湖
カナダ最大の湖
グレートベア湖
1 アメリカ五大湖の一つ
マキナック海峡
世界5位の面積
湖全体がアメリカ領にある
ミシガン湖
1 アメリカ五大湖の一つ
マキナック海峡
スーセントメリー運河
湖内にマニツーリン島
ヒューロン湖
1 アメリカ五大湖の一つ
北岸にトロント
ウェランド運河
五大湖で面積が最小
オンタリオ湖
1 アメリカ五大湖の一つ
セントローレンス川
スーセントメリー運河
世界最大の淡水湖
スペリオル湖
1 アメリカ五大湖の一つ
ウェランド運河
世界13位の面積
南岸にクリーブランド
エリー湖
1 イギリスの探検家の名前
フレーザー川の河口
2010年に冬季五輪を開催
カナダ南西部の都市
バンクーバー
1 ニューイングランド6州の一つ
コッド岬
ハーバード大学
ボストン
マサチューセッツ州
1 ニューイングランド6州の一つ
世界最大の潮汐渦巻き
ポートランド
アメリカ最東端の州
メイン州
1 アメリカ北東部の州
バッファロー
ハドソン川
ナイアガラ滝
ニューヨーク州
1 アメリカ東北部の州
独立13州の一つ
州都はプロビデンス
アメリカで最も面積が小さい州
ロードアイランド州
1 アメリカ東部の州
独立13州の一つ
州都はリッチモンド
エリザベス女王に名前を由来
バージニア州
1 州の花はハナビシソウ
州都はサクラメント
愛称は「ゴールデン・ステート」
最大の都市はロサンゼルス
カリフォルニア州
1 アレウト族の言葉で「半島」
州都はジュノー
北アメリカ大陸の北西端
アメリカ50州の中で最大の面積
アラスカ州
1 州都はセーラム
ワシントン州の南に位置する
クレーターレイク国立公園
愛称は「ビーバーの州」
オレゴン州
1 地元民の言葉で「茂みを開く」
メキシコ湾に面する南部の州
州都はモントゴメリー
アルファベット順で最初にくる
アラバマ州
1 州の宝石はトルコ石
州都はフェニックス
「グランドキャニオンの州」
MLBのダイヤモンドバックス
アリゾナ州
1 ダコタ族の言葉で「眠い人」
大統領選で最初に演説する地
アメリカ合衆国中部の州
州都はデモイン
アイオワ州
1 州の標語「不滅ならんことを」
州の鳥「ムジルリツグミ」
愛称「宝石の州」
愛称「じゃがいも州」
アイダホ州
1 「州の花」はヤマヨモギ
愛称は「銀の州」
州都はカーソンシティ
ギャンブルの町・ラスベガス
ネバダ州
1 「雪をいただいた」という意味
首都はカーソン・シティー
愛称は「銀の州」
ラスベガス
ネバダ州
1 アメリカ中西部の州
州の川はワバッシュ川
製造業が盛ん
インドリンゴの原産地
インディアナ州
1 アメリカ中西部の州
俗称は「アメリカのパンかご」
愛称は「ひまわりの州」
州都はトピカ
カンザス州
1 バロー
ジュノー
フェアバンクス
アンカレッジ
アラスカ州
1 シラキューズ
バッファロー
オールバニ
ニューヨーク
ニューヨーク州
1 スーセントメリー
グランドラピッズ
ランシング
デトロイト
ミシガン州
1 アーリントン
ノーフォーク
リッチモンド
バージニアビーチ
バージニア州
1 コロンバス
オーガスタ
サバンナ
アトランタ
ジョージア州
1 レキシントン
ケンブリッジ
セーラム
ボストン
マサチューセッツ州
1 キャッスルロック
ボルダー
デンバー
コロラドスプリングス
コロラド州
1 ダルース
ロチェスター
ミネアポリス
セントポール
ミネソタ州
1 オーロラ
ロックフォード
スプリングフィールド
シカゴ
イリノイ州
1 カーソンシティ
ヘンダーソン
リノ
ラスベガス
ネバダ州
1 フォートウェイン
エバンズビル
ジェファーソンビル
インディアナポリス
インディアナ州
1 レイクチャールズ
アレキサンドリア
バトンルージュ
ニューオーリンズ
ルイジアナ州
1 ガルフポート
ツペロ
パスカグーラ
ジャクソン
ミシシッピ州
1 ビッグホーン渓谷国立保養地
デビルズタワー国定公園
グランドティトン国立公園
イエローストーン国立公園
ワイオミング州
1 ブライス・キャニオン国立公園
キャニオンランズ国立公園
アーチーズ国立公園
ザイオン国立公園
ユタ州
1 ダイナソアー国定公園
ブラックキャニオン国立公園
ロッキー・マウンテン国立公園
メサベルデ国立公園
コロラド州
1 タホ湖
グレート・ベイスン国立公園
フーバーダム
エリア51
ネバダ州
1 ラッセン火山国立公園
セコイア国立公園
レッドウッド国立・州立公園
ヨセミテ国立公園
カリフォルニア州
1 カサ・グランデ
化石の森国立公園
モニュメントバレー
グランドキャニオン国立公園
アリゾナ州
1 ホワイトサンズ国定公園
フォートユニオン国定公園
バンデリア国定公園
カールスバッド国立公園
ニューメキシコ州
1 フォートデービス国立史跡
アミスタッド国立保養地
グアダルペ山脈国立公園
ビッグ・ベンド国立公園
テキサス州
1 エバーグレーズ国立公園
キーウェスト
ケネディ宇宙センター
マイアミ
フロリダ州
1 アリゾナ記念館
カラウパパ国立歴史公園
プウコホラ・ヘイアウ国立史跡
ハレアカラ国立公園
ハワイ州
1 映画『ロボコップ』のロケ地
フランス語で「海峡」という意味
ミシガン州の都市
自動車産業で有名
デトロイト
1 18世紀にはアメリカで最大の都市
「美しい土地」という意味
ウィスコンシン州の都市
ビール醸造の町として有名
ミルウォーキー
1 モルモン教の本部がある
2002年に冬季五輪が開催
ユタ州の州都
海水より塩分が濃い湖
ソルトレイクシティ
1 ミシシッピ川上流
作家フィッツジェラルドの生地
長崎市と姉妹都市
ミネソタ州の州都
セントポール
1 博物館やギャラリーが数多い
「アメリカの宝石」と呼ばれる
ニューメキシコ州の州都
宮沢りえの写真集で有名に
サンタフェ
1 アメリカのアートの街
ネドラ・マテウチ美術館
ジョージア・オキーフ美術館
ニューメキシコ博物館
サンタフェ
1 カリブ海の国
大アンティル諸島
首都はハバナ
カストロによる革命
キューバ
1 カリブ海の国
小アンティル諸島
首都はセントジョージズ
1983年にアメリカが侵攻
グレナダ
1 カリブ海の国
首都はキングストン
ブルーマウンテン
レゲエの発祥の地
ジャマイカ
1 カリブ海の国
世界初の黒人による共和制国家
イスパニョーラ島
首都はポルトープランス
ハイチ
1 カリブ海の国
イスパニョーラ島
トルヒーヨによる独裁政権
首都はサント・ドミンゴ
ドミニカ共和国
1 カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
ウィンドワード諸島
首都はロゾー
ドミニカ国
1 カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
西インド諸島
首都はナッソー
バハマ
1 カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
レドンダ島
首都はセントジョンズ
アンティグア・バーブーダ
1 カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
リーワード諸島
首都はバセテール
セントクリストファー・ネイビス
1 カリブ海の国
イギリス連邦の加盟国
小アンティル諸島
首都はキングスタウン
セントビンセント・グレナディーン
1 アグアスカリエンテス州
サカテカス州
タバスコ州
チワワ州
メキシコ
1 サンタカタリーナ州
ミナスジェライス州
ゴイアス州
アマゾナス州
ブラジル
1 フォルモサ州
ラ・リオハ州
エントレリオス州
トゥクマン州
アルゼンチン
1 通過単位はコロン
憲法で常備軍を廃止
「豊かな海岸」という意味
首都はサンホセ
コスタリカ
1 野口英世が黄熱病を研究
ガラパゴス諸島
意味は「赤道」
首都はキト
エクアドル
1 セミナリオ公園
野口英世が滞在
貿易港として発展
エクアドル最大の都市
グアヤキル
1 チッタゴン
ラジシャヒ
クルナ
ダッカ
バングラデシュ
1 シンド、バルチスタン
カシミール
アフガン
パンジャブ
パキスタン
1 カイバル・パクトゥンクワ州
バルチスタン州
シンド州
パンジャーブ州
パキスタン
1 ジャンブール州
クズルオルダ州
パブロダール州
アルマトイ州
カザフスタン
1 ダーイクンディー州
ホースト州
バダフシャーン州
カンダハール州
アフガニスタン
1 ホレズム州
フェルガナ州
シルダリア州
サマルカンド州
ウズベキスタン
1 ダショグズ州
マル州
バルカン州
アハル州
トルクメニスタン
1 タラス州
ジャラルアバド州
バトケン州
イシクコル州
キルギス
1 世界第3位の原油埋蔵量
最大宗派はイスラム教シーア派
現在は内戦状態
首都はバグダッド
イラク
1 世界4番目の原油埋蔵国
リゾート産業が盛ん
首都はアブダビ
略称は「UAE」
アラブ首長国連邦
1 1948年に独立
地中海に面している
ヘブライ語が公用語
パレスチナ問題
イスラエル
1 主要産業は石油
国土のほぼ全てが砂漠
サバーハ家が支配
1990年に一時占領される
クウェート
1 リン鉱石や天然ガスを産出
国土の80%は砂漠地帯
ペトラ遺跡
首都はアンマン
ヨルダン
1 旧宗主国はフランス
地中海に面する
かつてエジプトと連合国家を結成
首都はダマスカス
シリア
1 1943年にフランスから独立
西側を地中海に面する
1970年代に内戦が勃発
首都はベイルート
レバノン
1 標高約1300m
かつての名前はウルガ
「赤い英雄」という意味
モンゴルの首都
ウランバートル
1 標高は約1300m
ヒンドゥー教や仏教の寺院が多い
ヒマラヤ登山の基地
ネパールの首都
カトマンズ
1 使用者数は約4600万人
インドの公用語の一つ
北米やイギリスにも話者が多い
マハトマ・ガンジーの母語
グジャラート語
1 中国の地域
包頭
天津
北京
華北
1 中国八大古都の一つ
元代には「大都」と呼ばれる
紫禁城、頤和園
中国の首都
北京
1 中国八大古都の一つ
別名「金陵」
中山陵、明孝陵
江蘇省の省都
南京
1 中国八大古都の一つ
旧称は梁州
河南省の都市
北宋の首都
開封
1 中国八大古都の一つ
二里岡遺跡
嵩山少林寺
河南省の省都
鄭州
1 中国八大古都の一つ
河南省の都市
殷墟
商王朝の首都
安陽
1 中国八大古都の一つ
河南省の都市
竜門石窟
後漢や晋の首都
洛陽
1 中国八大古都の一つ
世界遺産の西湖
南宋の首都・臨安は現在のここ
浙江省の省都
杭州
1 別名は「羊城」
中山大学
「食は○○に在り」
広東省の省都
広州
1 陝西省の省都
秦始皇帝陵
シルクロードの玄関口
かつての名前は長安
西安
1 甘粛省の都市
オーレル・スタイン
莫高窟
井上靖の歴史小説
敦煌
1 世界遺産「青城山と都江堰」
別名は「錦城」
中国三国時代・蜀の都
四川省の省都
成都
1 旧称は「新京」
偽満皇宮博物院
吉林省の省都
満州国の首都
長春
1 映画制作が盛ん
自動車の町
中国吉林省の省都
かつては満州国の首都
長春
1 国際的な氷彫刻大会
聖ソフィア大聖堂、極楽寺
黒竜江省の中心都市
伊藤博文が安重根に暗殺された
哈爾浜
1 標高は2744m
頂上は天池というカルデラ湖
北朝鮮と中国の国境に位置
朝鮮半島の最高峰
白頭山
1 山頂の火山湖は「白鹿潭」
1948年の住民大量虐殺の舞台
済州島
標高1950mの韓国最高峰
漢拏山
1 小白山脈の南端に位置
登山のメッカとして有名
標高は1915m
韓国で2番目に高い山
智異山
1 トルハルバン
石と風と女が多い「三多島」
最高峰は漢拏山
韓国で最も大きい島
済州島
1 文禄・慶長の役の激戦地
最高峰は加羅山
造船業が盛ん
韓国で2番目に大きい島
巨済島
1 LGツインタワー
漢江に浮かぶ島
韓国の国会議事堂が位置
ソウルに所属
汝矣島
1 黄海に浮かぶ無人島
仁川市に所属
韓国空軍の特殊部隊
康祐碩監督の映画
実尾島
1 北九州市と姉妹都市提携
市の鳥はタンチョウヅル
韓国第3の都市
2001年に国際空港が開港
仁川
1 釜山の北80km
奈良市と姉妹都市
仏国寺、石窟庵
かつての新羅の都
慶州
1 海雲台
チャガルチ市場
下関市と姉妹都市提携
韓国第2の都市
釜山
1 リンゴの名産地
ミス・コリアを多く輩出
市の鳥はクロハゲワシ
慶尚北道の道庁所在地
大邱
1 市の鳥はカササギ
忠清南道の道庁所在地
韓国第5の都市
1993年に科学EXPOを開催
大田
1 市の鳥はハト
全羅南道に八方を囲まれている
宣銅烈や李鍾範の出身地
民主化運動の聖地
光州
1 フーコック島
カットバー島
コンダオ島
チャム島
ベトナム
1 ラチャ島
ヤオ島
サムイ島
プーケット島
タイ
1 フローレス島
ニューギニア島
スラウェシ島
ボルネオ島
インドネシア
1 ディグフィノール島
ギラーバル島
フジ島
マレ島
モルディブ
1 ニューアイルランド島
ニューブリテン島
マヌス島
ブーゲンビル島
パプアニューギニア
1 アドミラルティ諸島
ルイジアード諸島
ビスマルク諸島
ニューギニア島の東半分
パプワニューギニア
1 チャンパーサック県
ウドムサイ県
セーコーン県
カムムアン県
ラオス
1 ナコーンシータンマラート県
トラン県
サムットプラーカーン県
ナコーンパノム県
タイ
1 コンボントム州
ココン州
ラタナキリ州
バタンバン州
カンボジア
1 サンボアンガ
イロイロ
ダバオ
ケソン
フィリピン
1 タクロバン
モンテルンパ
ケソン
マニラ
フィリピン
1 ダナン
ニャチャン
ホーチミン
ハノイ
ベトナム
1 メダン
スラバヤ
バンドン
ジャカルタ
インドネシア
1 ブミプトラ政策
天然ゴムやすずの生産が盛ん
通貨単位はリンギット
首都はクアラルンプール
マレーシア
1 「東洋のプチ・パリ」
初代大統領にちなむ
旧称はサイゴン
ベトナム最大の都市
ホーチミン
1 16世紀にチャクリが建設
別名は「東洋の真珠」
ルソン島
フィリピンの首都
マニラ
1 「白檀のある城壁地」という意味
アヌサーワリー・パトゥーサイ
メコン川の左岸に位置する
ラオスの首都
ビエンチャン
1 1782年チャクリが建設
かつては「東洋のベニス」
正式名称は長い
タイの首都
バンコク
1 タイの都市
1351年から1767年まで首都
世界遺産の仏教遺跡で有名
山田長政が活躍
アユタヤ
1 タイの都市
美人が多い
かつてはランナータイ王国の首都
別名「北方のバラ」
チェンマイ
1 タイの都市
JEATH戦争博物館
泰緬鉄道
クワイ川鉄橋
カンチャナブリ
1 フィリピンの島
中心都市はダバオ
フィリピンで2番目に大きい島
フィリピンの最高峰アポ山
ミンダナオ島
1 フィリピンの島
中心都市はタクロバン
大岡昇平の小説
太平洋戦争の激戦地
レイテ島
1 フィリピンの島
バエ湖
納屋助左衛門
マニラ
ルソン島
1 フィリピンの島
リゾート地として有名
パナイ島の北端に位置
ホワイト・ビーチ
ボラカイ島
1 フィリピンの島
首都はタグビララン
ロボック川のクルーズ
世界最小のメガネザル、ターシャ
ボホール島
1 タイの島
プロムテープ岬
シャロン寺院
パトンビーチ
プーケット島
1 タイの島
アントン諸島海洋国立公園
「ココナッツ・アイランド」
チャウエン・ビーチ
サムイ島
1 マレーシアの島
コーンウォリス要塞
中心都市はジョージタウン
「東洋の真珠」と呼ばれる
ペナン島
1 マレーシアの島
マハティール元首相の出身地
語源は「鷹と大理石」
「第二のペナン島」と呼ばれる
ランカウイ島
1 インドネシアの島
大スンダ列島に所属
中心都市はメダン、パレンバン
世界最大のカルデラ湖・トバ湖
スマトラ島
1 インドネシアの島
大スンダ列島に所属
中心都市はマカッサル
アルファベットのKをした形
スラウェシ島
1 インドネシアの島
ボロブドゥール遺跡
ジャカルタ
原人
ジャワ島
1 インドネシアの島
デンパサール
ブサキ寺院
島民の90%はヒンズー教徒
バリ島
1 グヌン・ムル国立公園
南部はインドネシア領
北部はマレーシアとブルネイ領
別名「カリマンタン島」
ボルネオ島
1 別名「イリアン島」
世界で2番目に面積が大きい島
西部はインドネシア領
東部はパプアニューギニア領
ニューギニア島
1 最高峰はオロヘナ山
中心都市はパペーテ
ゴーギャン記念館
フランス領ポリネシア最大の島
タヒチ島
1 イギリスやアメリカが核実験
ジェームス・クックが発見
キリバス共和国の島
世界で最初に日付が変わる
クリスマス島
1 南太平洋にある島国
公式の首都は無し
唯一の収入源のリン鉱石が枯渇
世界で3番目に面積が小さい
ナウル
1 南太平洋に浮かぶ島国
通貨単位はパ・アンガ
国王は大の親日家
首都はヌクアロファ
トンガ
1 太平洋上に位置する島国
通貨単位はオーストラリアドル
首都はタラワ
世界で最も早く日が昇る
キリバス
1 9つの珊瑚礁の島からなる
平均高度は約2m
首都はフナフティ
ドメイン「.tv」を売却
ツバル
1 南太平洋に浮かぶ島国
ニューヘブリデス諸島
首都はポートビラ
バンジージャンプ発祥の地
バヌアツ
1 オーストラリアの州
豪州で2番目に面積が大きい州
グレートバリアリーフ
州都はブリズベン
クイーンズランド州
1 ニュージーランド
イギリス街の街並み
別名「ガーデンシティ」
南島最大の都市
クライストチャーチ
1 通貨単位はブル
キリスト教コプト派
アムハラ語
アフリカ最古の独立国
エチオピア
1 1922年に独立
主要産業は観光
スエズ運河
首都はカイロ
エジプト
1 1956年に独立
国土のほぼ中央をナイル川が縦貫
首都はハルツーム
2011年に南部が分離独立
スーダン
1 1960年に独立
主要産品は石油
首都はアブジャ
アフリカ最大の人口を持つ
ナイジェリア
1 独立は1962年
アラビア名は「ジャザーイル」
主要産品は石油・天然ガス
作家カミュの生まれた国
アルジェリア
1 1960年、マリ連邦として独立
初代大統領はサンゴール
アフリカ大陸最西端の国
首都はダカール
セネガル
1 1960年、マリ連邦として独立
平均寿命が世界一短い
国名の意味は「ライオンの山脈」
首都はフリータウン
シエラレオネ
1 アフリカ北西部の内陸国
旧フランス領スーダン
首都バマコ
黄金都市トンブクトゥ
マリ
1 アフリカ北西部の内陸国
旧名はオートボルタ
「清廉潔白な人たちの国」
首都はワガドゥグー
ブルキナファソ
1 砂漠にちなんで命名
旧称は南西アフリカ
1990年に独立
首都はウィントフック
ナミビア
1 国名はチェワ語で「炎」
通貨単位はクワチャ
旧称はニヤサランド
首都はリロングウェ
マラウイ
1 通貨単位はクワチャ
東京五輪開催中に独立
かつての名前は北ローデシア
首都はルサカ
ザンビア
1 通貨単位はアリアリ
バニラの生産量世界一
首都はアンタナナリボ
アイアイやキツネザルが生息
マダガスカル
1 通貨単位はプラ
初代大統領はセレツェ・カーマ
旧称はベチュアナランド
首都はハボローネ
ボツワナ
1 サトウキビ栽培が盛ん
首都はポートルイス
17世紀まで巨鳥ドードーが生息
インド洋に浮かぶ島国
モーリシャス
1 大西洋上の島からなる共和国
1975年、ポルトガルから独立
首都はプライア
「緑の岬」という意味
カーボベルデ
1 南アフリカ共和国の都市
最高裁判所の所在地
かつてはオレンジ自由国の首都
「花咲く泉」という意味
ブルームフォンテーン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年11月14日 01:50